- 締切済み
騒音おばさんが近所にいる環境下での勉強について:
私は大学3年生です。 家は古いマンションなのですが、私は5階に住んでおり、知的障害をもっているらしいおばさんが2階に住んでいます。そのおばさんは何かふとした拍子に壁を殴ったりなどを繰り返し、建物の構造上5階に住んでいる私の家も振動を伝って聞こえてきます。警察を呼んだりいろいろと取り組みをして、ここ数年は静かになりたまに騒ぐ程度に収まりました。しかし、私は昔から比較的神経質で本件によって少し騒音に対してトラウマが出来てしまいました。 そして、6月ぐらいに必ず合格したい資格試験を控えております。 本日少しおばさんがうるさかったタイミングがあり、「いつまた暴れ出すのか。。。」と変に気になって集中が削がれます。 そこで質問なのですが、私は家でも勉強ができる人間ではあります。しかし、一歩外に出て大学に行けば、広く静かで快適な図書館で同じように勉強する人と共に勉強できる環境もありますし、資格試験の予備校の自習室も全国使いたい放題です。 電車に乗り、わざわざ外に出て、、という手間は正直少し感じますが、Door to door 1時間程度です。このような状況でしたらやはり外に出て勉強するのが良いですよね。。 騒音おばさんのせいで私が家を出るというのが何か腹立たしいなと少し思うのですが、 資格試験を本気で受かりたいならそんな考えじゃなく思考を変えた方が良いですよね。 もしあなたが私の立場だったなら、あえて自宅で「いつ音が鳴るか。。」とビクビクしながら勉強する環境は選びませんか? ちなみに、直接おばさんの家に注意したり大家に言ったり、ありとあらゆるては尽くした上で質問しております。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 1buthi
- ベストアンサー率16% (194/1187)
「猫を追うより皿を引け」ということわざがあります。 お魚が乗った皿に猫が近づいて取ろうとします。ダメとかコラとか言って追い払ってもきりがありません。それよりお皿を猫の届かないところへ引っ込めるか猫を別の部屋に連れていけば問題解決ですね。 相手をどうしようとかではなく自分のほうで工夫をするというような意味でしょうか。 質問者様がおっしゃるように「電車に乗り、わざわざ外に出て、、という手間は正直少し感じますが、Door to door 1時間程度です。このような状況でしたらやはり外に出て勉強するのが良いですよね。。」これが良い方法かと思います。
- gohide
- ベストアンサー率23% (236/1001)
これは私の主観ですのでご気分が悪くなられたらお許しください。 静かなところで勉強することは大事かもしれませんが、静かなところで 勉強したからと言って勉強が必ずしも捗るのでしょうか!? 勉強の出来る人というのはどのような場所でも出来るのです。環境に 対応できる能力があるからでしょう。質問者様は昔から神経質だという 事ですよね。という事は今回の2階のおばさんの影響が必ずしもすべてに おいて貴方の勉強に影響を与えているとは限らないと思うのです。 もし静かなところで勉強して試験に落ちたら2階の人のせいにでも するのでしょうか。 最近では曲を聞きながらでも暗記をする人もいるそうです。騒音とは また違いますが、自分が勉強しやすい環境とは何なのかを自分でもう一度 見直されては如何でしょうか。 テレビで東大に行っている人の話を聞くと、一人で勉強部屋で勉強を する事はほとんどなかったと言っていました。 質問者様の部屋の間取りが分かりませんが騒音から離れられる部屋が あるのであればそちらで勉強してみたら如何でしょうか。 神経質になりすぎるのは勉強にも悪影響ですよ。もっと柔軟に考えて 行動してみて下さい。 ちなみに私も築50年以上の文化住宅で学生時代は過ごしましたが 毎日どこかの部屋から物音がしたり叫び声がしたものです。 ですが自分のペースで何事もやってきましたのでほとんど影響は なかったですね。
- koakino
- ベストアンサー率44% (22/50)
隣人の騒音が原因で引っ越したことがあります。『なんで私が引っ越さなきゃならんのだ』と少しではなくとっても腹立たしく思っていましたが、いざ快適な環境に引っ越してみると『なんでもっと早く引っ越さなかったんだろう』とすら思うようになりましたよ。 なので私があなたの立場だったら迷わず外で勉強しますし、できるだけ早くその環境から脱出できるように頑張ります。頑張ってください。 ちなみに、質問にはないですが、構造物を伝う振動からくる音は耳栓やらイヤーマフやらノイズキャンセリング機器では防ぎきれないので手を出さないことをお勧めします。実体験です。