- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フルクラム レーシング0のハブメンテ)
フルクラムレーシング0のハブメンテのポイントは?
このQ&Aのポイント
- 使用し始めてから200kmぐらいで、ラチェット音が少し大きくなったなと感じました。400kmぐらいで、さらに大きくなったなーと感じました。500kmぐらいから音の大きさは変わらなくなり、現在700kmぐらいの走行距離です。
- カンパ・フルクラム系のラチェット音が大きいというのはネット上で散見されますし特に嫌では無いので、問題ありません。
- ホイールを傷めないようにするためには、どの程度でハブを分解してグリスアップすれば良いのでしょうか、ご教示頂けないでしょうか
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
新型ならば、アルミのシャフトを外す時に、非常に高い確率で工具のかかる部分を舐めて破損させ易いそうなので、自分で行うのはヤメた方が無難です。 旧型ならば、雨天走行の頻度とか、走行距離とかでテキトーに見当をつけて、取り敢えずやってみて、自分でデータを積み上げる他無いでしょう。 多分、走行する道路の状況でグリスの状態に大差が出る筈ですから。
その他の回答 (1)
- cayenne2003
- ベストアンサー率32% (718/2227)
回答No.1
フリーボディの音ですね。 単純に音では判断できないと思います、気温やハブの熱の入り方でも音は変わりますし。 静かな方が良いとか、悪いとかも一概には言えません。 私的には逆回した時チェーンが暴れるとか、引っ掛かったりした時にオーバーホールして消耗部品を交換しますけど。 逆回しは基本行いません、良いことはないので。 フリーボディのチェックとか気になった時に逆回しするくらいです。 http://ff-cycle.blog.jp/archives/1060014132.html ここで、オーバーホールも含め色々な話があるので参考にしてください。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます。 フリーもそうなんですが、ベアリング側も メンテナンスしたいと思っています。 ラチェット音という表現が、紛らわしかった ですね。申し訳ありません
お礼
ご回答ありがとうございます。 月一位で開けてみて、確認していこうと思います。