• ベストアンサー

横綱の決定について

優勝した瞬間に横綱誕生と報じられましたが、 横綱は、横綱審議会が協会に推薦し、協会が認めて初めて横綱ですよね。 事実上決まっていても手続きがあるのだから手続きが終わるまでは横綱ではないですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5238/13705)
回答No.1

手続きが終わるまでは横綱では無いですね。

maiko0333
質問者

お礼

ですよね。

その他の回答 (3)

回答No.4

「優勝した瞬間に横綱誕生と報じられた」とは、どのマスコミ報道なのでしょうか? 私が確認できた限りでは、そのような報道はなかったと思います。 優勝を決めた14日目には、期待も込めて「来場所での横綱昇進が有力になった」との表現はあったかも知れませんが、「横綱誕生」とまでは、どこも言っていません。 横綱誕生までの手順の説明はあったものの、各社とも正確な内容を伝えていました。 千秋楽の白鵬戦の結果を受けても、「大一番制し横綱昇進確実に」との表現です。 横綱昇進のための手順については、#2の回答が概ね正しいと思います。 横綱審議委員会(横審)が相撲協会に推薦するわけではありません。 まずは相撲協会の審判部が、横審の内規を満たしている力士がいたと判断した場合に、理事長に対して臨時理事会の招集を要請します。 ですから、あくまで横綱の資格があると最初に判断するのは、日本相撲協会の審判部なのです。 その要請を受けた理事長は、横審に諮問することになります。 諮問を受けた横審では、内規に照らして推薦するか否かの決定を下し、協会に答申する。 理事会は、横審の答申を尊重するのが慣例となっているため、横審が事実上の最終決定機関のように見えるだけです。 そして、理事長は臨時理事会を実際に招集した上、この理事会で横綱昇進についての議決を行い、正式に横綱に推挙することを決定します。 その旨を力士本人に伝達するために、協会理事の一人(今回は春日野理事)と対象力士が所属する一門の審判部年寄(今回は二所ノ関一門の高田川親方)をを副使として、派遣し一連の横綱昇進手続きは終了します。 今回の横審への諮問で問題になったのは、内規に定める「大関を2場所連続優勝した力士を推薦することを原則とする」、「これに準ずる好成績を挙げた力士を推薦する場合は、出席委員の3分の2以上の決議を必要とする」のうち、「準ずる好成績」をどう判断するかでした。 昇進直前の2場所だけの成績で判断するのがよいのかという点です。 実際に直前2場所だけの成績が、突然変異的に良くても、その後の安定感に欠ける横綱も多くいます。 今回協会側は、朝青龍以降の横綱推挙前6場所の成績がどうであったのかの資料を、横審に提出したそうです。 そして今回の稀勢の里の成績を見て、委員は皆ビックリしたとのことです。 稀勢の里は今回の初場所を含めた合計6場所の成績が74勝であり、平成28年の年間最多勝も獲得しています。 それに対して、各横綱4人の昇進前6場所は、朝青龍が最高で72勝、白鵬59勝(全休が1場所あり)、日馬富士68勝、鶴竜にいたってはわずか66勝(直前2場所だけが14勝だったことが効いたのです)。 つまり稀勢の里は、これまで優勝こそなかったものの、その安定感が高く評価され、横審も「連続優勝に準ずる好成績」として満場一致の横綱昇進が決定されました。

maiko0333
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.3

大相撲は、伝統であり文化 と考えれば、一般社会の理論に当てはめる意味もなくなるかと思います ーーー 相撲(すもう)は、土俵の上で力士が組合って戦う形を取る日本古来の神事や祭りであり、同時に武芸でもあり武道でもある。

maiko0333
質問者

お礼

特別な存在なんですね。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.2

そもそも横綱昇進の基準は、 「大関の地位で2場所連続優勝」または「それに準ずる成績を上げた力士」のいずれかの条件を満たした場合に ↓ 相撲協会理事長が、審議委員会に横綱昇進の意見を求めて ↓ 審議委員会で2/3以上の賛成があれば、理事長に推薦を答申して ↓ 答申を受けた理事長が臨時理事会を開いて、そこで決議されれば正式に推薦する ・・・という手順だそうですが、実際は審議委員会の決定=最終決定となっているのが事実です。 稀勢の里の場合は、2場所連続優勝した訳ではないので、「それに準ずる成績を上げた」かどうかがポイントですね。 審議委員会がたった10分程度で終わったことを考えると、とにかく日本人の横綱が欲しかったという表れのような気がします。

maiko0333
質問者

補足

事実上、相撲協会理事長も審議委員会もいらないということですね。