ディスプレイの画面が暗く、赤っぽくなってしまった
ある日突然、パソコンのディスプレイの画面が暗く、赤っぽくなりました。
原因、きっかけなどは全くわかりません。
とりあえず目が痛いほど暗いので、ディスプレイ自体のメニューでコントラスト・ブライトネスを最大の100に設定して、カラー調整で赤の度合い?を0にして、どうにか見られる状態になっています。
普段パソコンを使う分にはちょっと暗いなぁと思う程度でどうにか使えるんですが、
もうすぐ映像作品を作ることになっていて、その編集をこのパソコンでしようと思っています。
しかし、ビデオカメラで再生してみる映像とパソコンに取り込んだ映像があまりにも色合いや明るさが違っていて、
編集作業をする上で色合いにもそれなりには気を付けたいのに、ディスプレイの色がおかしいために、実際にテープに書き込んでみないとどんな色合いになっているのかわかりません。
パソコン本体の設定は普通になっているし、一応本体とディスプレイを繋ぐケーブル?は見たり触ったりした感じではちゃんと繋がっています。
ディスプレイはe-yamaの17LE1-Bを使っています。
大変困っているので、よろしくお願いします…。