- 締切済み
S-TRAIN(Sトレイン) 東武東上線が無いのは
情報が既出されていたら申し訳ありません。また後述の記述が認識間違いでしたら申し訳ありません。 S-TRAIN(Sトレイン)- 有料座席指定列車自体は、西武の新型車両の登場に合わせて、西武から直通する、東京メトロ・東急電鉄・みなとみらい線が提携?コラボ?して新設される種別?というのは理解しています。 ただ、記憶違いかも知れませんが、東武のTJライナーに使われる車両も、普段地下鉄方面に直通してますし、やれるのでは?と思ったのですが、西武だけなのは、どんな理由なのでしょうか。 既出してないとすれば、もちろん皆様の予測の範疇でご回答頂戴できましたらと思いました。私が差し当たり思い付く限りだと、 ・池袋発TJライナー分の車両が必要な時間帯に確保出来なくなる ・池袋発TJライナーより需要を見込めない ・池袋発よりも以前に相互乗り入れライナーの需要は全くない ・車両が外寸上地下鉄乗り入れ不可 ・トイレなどが無いから長距離停車しないのは営業上無理 ・実は有料車両の乗り入れはシステム新設調整や清掃など車両整備などの面で自社内のみでやるよりコストが高い ・まずは西武からやってみて良さそうなら東武もみたいな感じ ・ダイヤ上、東上線方面は無理 等々があるのかなと。一部無理矢理や被ってしまってますが。 ちなみに、私は東武東上線沿線住まいでもなければ、西武池袋線沿線住まいでもなく、中央線方面で、西武新宿線側は支線になりますが使うことはあります。なので、沿線ユーザーのクレームとかではなく、純粋に、勝手に東上線の方が西武池袋線よりユーザーが多そうで、ここでやるなら、先に東武から始めててもよかった気はする、と素人考えで思ってまして、思いきって質問しました。 以前それとなく情報を知っていた時は、まだ西武に将来新型車両が出る、としか見てなくて、詳しい時期も見落としか本当に記載されていなかったかのものしか見ていなくて、また、地下鉄・東横線方面直通も、あり得るかも、みたいな予測コメントくらいしか見ていなかったのもあり、まだ最低でも1~2年先だと思っていたら、本日たまたま大泉学園の駅でポスターを目にして、あと2ヶ月ほどで登場ということで、早っ!と、ビックリした次第でして。 ごちゃごちゃした文面で申し訳ありません。もしよろしければご回答お待ちしております。変な質問で本当に大変申し訳ございません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- a-ccom
- ベストアンサー率55% (1320/2390)
>一時期、副都心線からの直通が東上線内を急行運転するのを一切やめていた やめていたのではなく、やっていなかったのです。去年、やっと重い腰を上げて初めて直通急行を走らせるようになりました。理由は和光市で地下鉄に乗り換えられると売り上げをメトロに奪われてしまうため、「早く行くなら池袋まで急行で行ける東武を乗ってね!」です。やっとお客さんの立場で考えてくれました。 いつか東武東上線も地下対応ライナー車を作って、「TJメトロライナー」とかやってくれると面白いですね。
- platinum58
- ベストアンサー率59% (793/1332)
> 東武のTJライナーに使われる車両も、普段地下鉄方面に直通してますし メトロに乗り入れているのは50070系(と9000系・9050系)という専用車両で、 TJライナー用車両である50090系とは別の車両です。 (同じ系列で外見はほとんど同じですが…) 50090系(TJライナー用車両)にはメトロの保安装置が付いていませんので、 東京メトロ線(・東急東横線)に乗り入れることはできません。
お礼
ありがとうございます。すみません、以前、副都心線で朝方に西武池袋線方面に向かおうとしていたところ、小竹向原乗り換えということだったので、志木行きに乗って向かおうとしたら、寝過ごして終点まで行ってしまい、駅員さんに起こされて気付きまして。その際に乗っていた車両がTJライナーで使われるものが、通勤用として使われていたものだった。という記憶があったのですが、どうやら、副都心線から乗ったわけではなく、恐らくですが、副都心線からは和光市行きに乗っていて、和光市で池袋から来た普通志木行きに無意識に乗り換えた、というのを、副都心線から乗っていたと記憶してしまっていたのかと思います。下手したら、まだ東横線が繋がっていなかった頃の話だったかもしれないので。少なくとも、これも記憶間違いだったら申し訳ございませんが、一時期、副都心線からの直通が東上線内を急行運転するのを一切やめていた時期だった気がするので。 ごちゃごちゃ書いてしまいすみません。いずれにせよ、外寸ではなく、設備上物理的に現状は他社線直通が出来ないのですね。また違うかもしれないですが、常磐線~小田急線みたいに、後付けで装備可能だったりはするのでしょうか。可能だったら将来的に需要があるなら登場する可能性もありそうですね。 すみません、鉄道に全く詳しくないくせに、中途半端にたまに調べたものの記憶があったりするので、変なことを言っていたら申し訳ございません。改めて、ご回答ありがとうございました。
お礼
急行の件は失礼しました。 丁度時期的に、まだ東横線直通前で、副都心線開通後から続いていたダイヤ乱れの影響で、副都心線自体の急行運転を無くすことも考えていて、差し当たり副都心線相互乗り入れの電車はダイヤ乱れ回避のため急行運転を見合わせる、ということかと思っていました。一部ニュースや噂、また周囲との会話でそのように出ていたので、そう思い込んでしまっていました。実は一時期、小竹向原から京王線方面へ通勤していた時期はあったのですが、まだ副都心線開業前の15年近く前で、それ以降は、趣味の範囲で何年かに一度乗る程度でしたので、現場はほとんど知らなかったので、噂と勝手な思い込みが膨らんでいました。 簡潔に言うと、副都心線に直通してるが故に、本来の東上線がしょっちゅう遅れて迷惑なんだけど!とお客様からのクレームも多発していたので、それを回避するために、取り急ぎ相互乗り入れの電車に関しては、東上線本線の運行を妨げない種別と行き先、およびダイヤにする、みたいな噂と思い込みをしていました。 が、去年、ということは、Fライナーというネーミングが出来た時期ですよね。それまでやっていなかったとは知りませんでした。どちらかというと、西武池袋線の方がまだ利用する機会があって、Fライナーより前から、相互乗り入れ用の快速急行があったりしていたと認識していたので、そのくらいの時期には東上線も副都心線相互乗り入れ電車の急行運転があったのだろうと思っていたら、本当に最近までなかったのですね。 でも理由が、和光市~池袋の採算、と教えていただいた理由で納得が出来ました。多数のお客様が、東上線池袋発着電車の利便性を求めている訳ではなく、副都心線側の利便性が上がればそちらにお客様が流れるから、ということであれば、東上線池袋発着の利便性の方を上げたいのは、企業として当然ですよね。その中でも、TJライナーは、東上線の池袋からなら乗れる、という付加価値になるでしょうから、腰が重いとなると、やるのはだいぶ先になりそうですね。それこそ、逆にSトレインが成功したら、なおさらですよね。 関係ないですが、直近2ヶ月の間に、西武線池袋駅から大泉学園まで行ったのですが、大泉学園まで行くことに関しての利便性で言えば池袋乗り換えより副都心線側から乗った方が楽だったなと後悔したものの、駅自体の素晴らしさにびっくりしました。おしゃれとかきれいになってるのはもちろんですが、男子トイレにフィッティングルームまで付いてるような駅とは思えない豪華なトイレや、池袋駅の駅ナカでしか見たことの無いような飲食店があって、さすが本拠地?とビックリしました。所沢駅で、失礼ですが、たかが電車の駅で、こんなにきれいだったり、テラスまであって、トイレはきれいだけでなくウォシュレットまであるなんて、と驚いていたのですが、それをあっさり越える設備や施設で驚きました。新宿線側のユーザーからすると、差別されてるくらいですが(笑)東上線は見てないのでわかりませんが、また西武がそれで成功しているかはわかりませんが、種別以外でも駅に付加価値が付くとまた違うのですかね。少なくとも、始発駅というのは大きいでしょうしね。また、その始発駅というのを生かして、既にあったら申し訳ございませんが、京王や西武のように、例えば行きは和光市から副都心線経由で新宿に行き、帰りは東上線池袋から乗って帰る、みたいな定期があったらどうなんですかね。まあ、もし本題のような、TJライナーを副都心線相互乗り入れタイプにしてしまったら、あまり意味が無さそうですけどね。 長々とごちゃごちゃと書いてしまい失礼しました。ご回答頂戴しましたおかげで、やろうと思えば西武より先にやれただろうに、西武より後手またはやろうとしてない理由のひとつがおかげさまでわかりました。まあ、西武線、というか西武鉄道も、やり過ぎ、ってくらいオーバーな事を、失敗してもまずはやってみよう、という姿勢を感じていて、実際に失敗しているものもありますが、だからこそ、Sトレインも、西武が先にやったのかなと思いますしね。もちろん、線路他、設備上の問題もあるかとは思いますけどね。 この先どうなるか、楽しみにしながら見守っていきたいと思います。これが足掛かりとなり、TJライナーより先に、小田急線みたいに次の新型レッドアローが元町中華街まで直通する、なんてこともあり得るかも知れませんしね。 ご回答ありがとうございました。