アナタ様は喧嘩をすることで、何らかの
カタルシスが得られている筈で、それが
アナタ様自身、大好きなのではないでしょうか。
それを望むのは、現実の暮らしの中で
得られていないからなのではないでしょうか。
考えてみませんか。
喧嘩は、口喧嘩であるとして、相手を打ち負かしたいと
思う負のエネルギーの爆発ですよね。日ごろ、
アナタ様には、どのような負のエネルギーが
蓄積されがちなのでしょうね。負のエネルギーが
存在しなくなれば喧嘩が起きなくなります。
来年からは、方針を変えて、
社会貢献等の無償の行為で、他の人たちの
お役に立つことを優先するようにしませんか。
金持ち喧嘩せず、という言葉が有るのですが、
賢者喧嘩せず、知者喧嘩せず、といった言葉は
いまいま私が作った言葉なのですが、この際
アナタ様も作ってみませんか。
アナタ様は、御両親や他のご家族との関係性は
頗る良好なのですね。であれば、大丈夫です。
円満な性格に成れますよ。
補足
口喧嘩って議論ができない人の子供じみた行為でしか無いですし 口喧嘩で議論が出来ないと決めつけるのはやめたほうがよいかと、、、