ベストアンサー HDDをケースに取り付ける部品を入手したいが 2016/12/18 15:55 中古のデスクトップPCをヤフオクで買いましてアプリソフトのインストールやデータのインポート等ほぼ終わったところで 予備のHDDがあるからデータ用に増設しようとしています このPCはケースへのHDD取り付けかたはHDDの両サイドに幅12-13ミリの樹脂製の帯状になった部品がついています これをHDDに取り付けてケースへ差し込むと最後にカチッと固定できるようです 文章では分かりにくいと思いますから画像を添付します 少し引き出した状態です 画像中央にHDD横に黒いやや左に傾いたものです HDDの両側についています これ入手できますか なんというものなんでしょう 画像を拡大する みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー dragon-man ベストアンサー率19% (2714/13698) 2016/12/18 22:48 回答No.4 内蔵HDDは通常はケース(筐体)に取り付けられているベイにはめ込んで(カチッと固定して)使いますが、ベイに取り付けなくても使えないわけではありません。電源ケーブルとSATAケーブルさえ続できれば、どこに置いておいても構いません。稼働中発熱しますので、上下に冷却用の空気が通る隙間がなければいけませんが。写真を見ると現在取り付けられているHDDの下に十分な空間がありますが、そこへうまいこと挿入出来ませんか。デスクトップで持ち運びをしなければ、カチッと固定しないでも実用上問題はありません。ベイはケースごとに形状が違いますから、同じものの入手は困難でしょう。 ちなみにデータ用であれば外付けケースに入れてUSBに繋げば使えます。安いものなら2000円ぐらいからあります。 質問者 お礼 2016/12/20 04:31 ありがとうございました HDD増設エリアの空間が広いので生活の知恵的になんとかやってみました 小さな空気穴を利用してビスで固定できました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) OKWavex ベストアンサー率22% (1222/5383) 2016/12/18 19:13 回答No.3 そのケースの専用部品でしょうから一般のお店では入手不可能でしょう そのPC・ケースのメーカーに直接問い合わせてください PC・ケースのメーカーが不明なら入手は不可能と思ったほうがいいでしょう 質問者 お礼 2016/12/20 04:28 ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 takaman5555 ベストアンサー率54% (1410/2580) 2016/12/18 16:54 回答No.2 HDD固定用のマウンタ(またはマウントレール)は、標準化されたパーツではなく、製品ごとにバラバラの独自設計で、基本的に分売されていません。ケース側やPC本体に最初から付属したり、純正増設HDDに付属する分が全てです。 入手したPCのケースメーカーまたはPCメーカーに問い合わせてみるのも手ですが、おそらく、あたらしくケースを購入しなおすか、超高額な純正増設HDDを購入せよ、と言う結論になるかと思います。 質問者 お礼 2016/12/20 04:28 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 121CCagent ベストアンサー率52% (16046/30723) 2016/12/18 16:23 回答No.1 >中古のデスクトップPCをヤフオクで買いまして 何処かのメーカー製の中古デスクトップPCなのでしょうか? それとも誰かが自作したような中古デスクトップPCなのでしょうか? どちらにしても言われているHDDのをPCケースに固定する為のガイドレールみたいな部品単体を探すのは難しいかも。メーカー製PCだったらメーカーによっては保守部品として購入できるような場合もあるかも知れませんが…。 もし自作PCのような場合はそのPCケースを購入した際にその手の部品が付属しているはずでそれらが中古購入時に添付されていなかったら入手は困難でしょうね。 質問者 お礼 2016/12/20 04:27 ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンPCパーツ・周辺機器ドライブ・ストレージ 関連するQ&A 友人からもらったHDDケースなんですけど、「ものすごく古いいけどいい? 友人からもらったHDDケースなんですけど、「ものすごく古いいけどいい??」 と言われてもらったんですけど、変なケーブルがついてきました。 両側に変な見たことのない端子の接続がついてるんです。 USBに似ていますが、違います・・・ おそらく、PCとHDDケースをつなげるものだと思うんですが、 自分のPCはこの端子はついていません (今までいろいろなPCを見てきましたがこの端子は見たことありませんでした) 誰かこの端子について知っている人がいたらおしえてくださいm(_ _)m その端子の画像を添付しておきます、 HDDとHDDケースの違い PCのバックアップ&中身の整理を目的として、HDDの購入を考えています。 なるべく安く…と思い、ヤフオクをのぞいたのですが、「HDDケース」がお手軽な価格でたくさん出品されていました。 HDDは主人が使っているので知っているのですが、「HDDケース」はどう違うのでしょうか。PCに簡単に接続できるのでしょうか。 パソコン用語が苦手でヤフオクの商品説明を見ても「???」な私にどなたか教えて下さい。 HDDケースでのHDD増設について G5を使用しています。 内蔵HDDはSATAという規格のものを増設しているのですが、 データが一杯になりHDDの増設を考えています。 HDDケース(バルクのHDDが4つ入れられたりするもの)に SATA規格のHDDを増設しFireWireで接続するやり方 外付けHDD(ビックカメラとか売られているもの)を いくつか購入するやり方 どちらの方が経済的・効率的なのでしょうか? RAID機能などは考えていません。 HDDケースをいくつかみてみたのですが、SATA規格ではなく IDEという規格のHDDを乗せるものもあるみたいで、どれを 選べばいいのか、 その点など詳しいことご存じの方いらっしゃいましたら、 教えていただけませんか。よろしくお願いします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム HDD増設とHDDケース パソコン本体のHDD容量が足りなくなったのでHDDを増設しようと思いBUFFALOの400GBのHDDとCENTURYのHDDケースを購入しました。 しかしHDDとケースを繋げてみたもののPCが認識してくれません。 ケース自体は認識してくれているのですがその中のHDDは認識していません。 ケーブルの繋がりに不備があるとは思えません。 理由がわかる方回答お願いします。 PCは富士通のFMV-CE70J7 HDDケースはhttp://www.century.co.jp/products/pccase/ctc35u2sv_bl.html HDDはhttp://www.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-hfb/index.html 当方、HDD増設は初めてでわからないことが多々ありますがお願いします。 HDDケースと合うHDDの選び方について 現在使っているPCの容量が少なくなり、また壊れたパソコンもあるのでデータ救出の為に、 使わなくなった古いパソコンのHDDを有効活用しようと、 HDDを取り出して偶然入手したHDDケースにいれてみたのですが、 型(?)がどうも合わなかったようです。 (HDDケースを使うのは今回が初めてです。) そこで質問なのですが、 (1)HDDケース(玄人志向 GW3.5AA-SUP/MB)に合うHDDの商品名を具体的に教えてください。 (2)HDDを取り出そうとしたパソコン(VAIO PCV-W102)に合うHDDケースの商品名を具体的に教えてください。 (3)一般的にHDDケースに合うHDDはどうやって判断するのでしょうか? その基準を教えてください。 何卒宜しくお願いいたします。 HDDハードケースについて 現在使用のPC マザーがイカレてしまい HDDのデータを 新PCに外付けでデータを移そうと考えています。 3.5インチHDD は 古いもので 日立 DeskStar HDT722520DLAT80 です。 ATA/IDE規格のようです。 ultra ATA みたいで 今のSATAではなく・・・・ HDDケースですが ほとんどSATAに合うようなものばかりのようで 合うケースが見つかりません。 先日もMARSHAL製3.5インチケースを購入しましたが どうも 端子等が合わないようです。 この手持ちの HDD に合う HDDケース 何かないでしょうか? 外付けHDDとケース+内臓HDD、どちらがいいのでしょうか?? パソコンのHDDを増設しようと思います。 内臓HDDをそのままPC本体に入れる余裕がないので、外付けを考えているのですが、そのまま外付けHDDを接続する他に、HDDケースに内臓HDDを入れる方法があると思いますが、どちらがお勧めなのでしょうか? 自分の考えは、2台入れられるケースを購入して、将来増やしたいときに手軽に増設できるのでケース+内臓HDDが良い、と考えています。それから、ケース+内臓HDDの方が安いと聞いております。 しかし、実際に値段を見ると・・・ ●バッファローの外付け320G[15000円] ●ケース(2台用)[7000円]+内臓HDD/320G[8000円]=[15000円] とほとんど変わらず、値段が変わらないのなら安心して使える外付けHDDを購入するべきか・・・。とかなり悩んでいます。 ちなみにケースは、 USB接続・3.5インチSATA・放熱機能(ファンなど) を重視して選びました。 意見を聞かせていただけると助かります。 よろしくお願いします。 余ったPCケースとHDDの利用について 余ったPCケースとHDDの利用について 自宅に、余った古いATXのPCケースと、SATAのHDD4台(1TB×4台)、450wの電源があります。これを使って、自作のHDDケース(USB接続、LAN接続)、或いは、自作のNASにしたいと思い、自分でサイトを探したり、どういう物が必要なのか探してみたのですが、中々、しっくりしたものに行き当たりませんでした。 目的としては、現在使用中のデータの保存や、東芝のレグザと接続して、録画用のHDDとして利用するのも良いかななどと考えています。 玄人志向のX4HD-USB2.0などを使ったHDDケースの作成方法などありましたが、IDE接続なので、この他に良い案(PCへの増設以外)がないものか、実際に作ったことのある方やサイトをご存じの方、また、その他の利用について良い案等あれば教えていただければと思っています。よろしくお願いします。 HDD→SSD HDDカバーの外し方 会社内で使用中のPC(MATE MKM28LZ 2019年製)なのですが、HDDをSSDに変えようと思っています。HDDを取り外し、SSDと入れ替えようと思っているのですが、HDDの外側の黒いケースが外れそうにありません。サイドにネジが1本と、その両側にネジ穴のない銀色の釘のようなものが見えます。外し方を教えてほしいです。そもそも外れるものではないのでしょうか?よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です 外付けHDDからHDDケースへ 1年ほど使用している外付けHDD(Buffalo:HD-HESU2)のPC上での認識が二日に一回ほどしか成功しません。成功するときはそのまま使用できるのですが、失敗するとディスクの管理ですら認識されず、このまま使用しては中のデータが危ういと思いました。 そこで、外付けHDDからHDDを取り出してほかの外付けHDDケースに入れて使用することが可能ということを知り、さっそくケースを購入しました。 ただ、いきなり実践するのは恐ろしかったので、手元にあった使用済みで特に必要のないデータが入っている同型のHDDがあったのでそれを入れて試したところ、フォーマットしないと使えないということでした。おそらく本命のHDDを入れても同じ現象が起こると思いました。 外付けHDDからHDDを取り出してほかのケースでフォーマットなしで使用することは本当に可能なのでしょうか。また、もし可能なのであれば、その方法を教えてください。 ケースは、centuryのシンプルBOXで、HDDはSATA、容量500GBです。 VIPowERのリムーバブルHDDケースについて こんにちは。よろしくお願いします。 VIPowERのリムーバブルHDDケース(一番安いモデルです)で120GBHDを増設しようとしているのですが、うまく認識してくれません。 30GBHDを使用してみたところ認識したのですが、120GBのHDでは認識しませんでした。 このモバイルラックが120GBは対応してないのでしょうか? それともPCのマザーボードのHD増設の限界とかってあるのでしょうか? どうぞアドバイスをよろしくお願いします。 HDDケースとHDDの相性 Seagate(新規に購入予定)とサムスン(内蔵HDDとして使用中) のHDDをHDDケースに入れて 外付けHDDとして使用しようと思っています。 その時々でHDDは入れ替えようと思っていますが、 ケースとHDDには相性はあるんでしょうか。 いま購入を考えているケースは 3ステップケース ガチャポンパッ! OWL-EGP35/EU です。 サムスンHDD内のデータは残しておきたいのですが、 再フォーマットは必要でしょうか? またPCは EpsonDirect のもので 内蔵HDDとしては250Gまでしか認識できない仕様になっていますが この場合、外付けHDDも250Gまでしか認識できないのでしょうか。 500GくらいのHDDを外付けにしたいと思っているのですが…。 いろいろ聞いてしまってますが、 よろしくお願いします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム SCSIの外付けHDDケースの取り付け方全般 PC初心者です。この度HDDの増設を試みています。現在2台PCを所有していますが、そのうち1台は人から譲り受けた自作のPCです(あまり使用せず)。その自作のPCにはHDDが2つ内蔵されています。 希望すること 1.上記PCのHDDの一つを取り外して、もう一つ別ののPCに増設使用したいです。 もう一つのPCはソーテックM350なのですが、SCSIボードを増設しましたので外付けのSCSIHDDケースに入れて使用検討中です。 できれば内蔵が希望なのですが、PC内に設置する場所が無さそうで・・・。 不安な点は、 1.自作PC内の二つあるHDDの一つを取り外してもそのまま使えますか? 2.SCSIHDDケースを選ぶポイントってありますか? ピンは50ピンなのでそれは気をつけています。 3.取り付け方法とか難しいのでしょうか? HDDケースについて、認識しません HDDケースを(GW3.5AX2-SU2/MB 玄人志向製品)購入しました。というのも、古いPCがブルースクリーンになったので、修理に出すのもやめました。そして、データーだけはPCからHDDをはずして別のPCに取りました。そのHDDを使えるものなら使いたいと思い、HDDケースを購入したのですが、古いHDDがIDEらしくピンがたくさんついたのもです。しかし、購入のHDDケースはATAのようで、ピンが少ないものでして、はまりません。困ってしまいました。ケーブルでつなぐとか何とか使えるようにできないものでしょうか。お教えくださいよろしくお願い致します。 古い方は Gateway Windows2000 現在使っているPC BTOパソコン WindowsXP 取り外したHDD DiamondMax Plus 9 120GB ATA/133 HDD 120G HDD Western Digital 102AA 10.2G HDDケースの選び方について パソコン初心者です。 XPを使っていましたが、故障してしまいました。 この故障はマザーかグラボらしく、HDDは無傷だと思われます。 そこからドキュメントの画像、音楽、その他のファイル等を新しいPCに移したいのです。 新しいPCはビスタで、それ以外の情報はちょっと仕事先なのでわかりません・・・。 どのHDDケースを買えばいいかわからず辟易しています。 必要な情報があれば解る限り補足していきますので、是非ご教授いただけたらと思います。 宜しくお願いします。 HDDケースの種類を教えてください PCイーマシンJ2955のHDDケースはどのタイプの物を購入すればよいのでしょうか OSが壊れて、他のPCでデーターを取り出したいと考えています 急いでいます どなたか詳しい方教えてください 内臓のHDDにはWD1600と記載されています HDDケースを使っても、うまくアクセスできません。 HDDケースを使っても、うまくアクセスできません。 古いデスクトップPCがついに寿命らしく、 起動できなくなってしまったので HDDに入っているデータだけでも移動できないかと思い HDDを取り出して、HDDケースと繋いで別のPCに接続し(USB) 中身を確認しようと思ったのですが、 必要なフォルダにアクセスしようとすると 「応答なし」となり、開くことが出来ません。 何回やっても変わりません。 何が原因なんでしょう? ジャンパーピンの設定??HDD自体が壊れている? わからないのでご存知の方どうか教えてください。 HDDケースの購入 以前使用していたPCの内蔵ドライブ(アイ・オー・データ HDI-20D)を、今のPCに接続するのにHDDケースの購入を考えています。HDDケースの購入は初めてです。恵安のJHHD-3502Sにしようかと思ってるんですが、おすすめの製品教えてください。OSはWindowsXPです。 HDDケースを購入したいのですが DELLのデスクトップパソコンがショートしてしまいました。 HDDにまだ必要なデータが残っている状態なので HDDケースに移し 新規PCに、データを移し変え後、 外付けHDDとして再利用しようとしています。 それにあたりHDDケースを購入予定ですが 下記のもので問題はないでしょうか? 又、他に安価でお薦めのものがありましたら教えて下さい。 ●移したいHDDに書かれていた仕様● Western Dieital WD1600 Enhanced IDE Hard Drive ●購入予定のHDDケース● メーカー:玄人志向 品 名:GW3.5AA-PU2 主な仕様:3.5" IDE HDD → 外付け USB2.0/1.1接続HDD 外付けのHDDケースを使って繋ぎたい 質問させていただきます。 ツートップのパソコンWIN-XP(サービスパック2適応) 内蔵には温度の関係上増設しない方がいいと言われたので バッファローの80Gの内蔵用HDDを余っていたので 外付けHDDケース「CSL35U2」(http://www.century.co.jp/products/hd/csl35u2.html)に 入れて使っておりました。 もっと容量の大きいのが欲しいと思いHDDを HD-250FB(http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-fb/index.html)というが安かったので購入しました 知識がなかったのですが250GはうちのPCでは認識しないようですので 以下のようにHDDの注意書きを見てボードを購入しようと思っています HDDの注意書き「※137GB以上モデルをご利用の場合、 パソコン本体または接続インターフェースがBigDriveに対応している必要があります (BigDriveに対応していないPCでも、 バッファロー製インターフェースボード「IFC-AT133」との併用により使用できます)。」 でもこのボードは内蔵するためのようですので ケースとUSB接続できるようなボードというのはありますでしょうか? 知識があまりなく説明不足かと思いますが・・・ ケースはUSB接続なので元々使っていた80GのHDDと入れ替えて 使いたいのです。 用途はデーター保存用です。 アドバイスをお願いします それと、検索して気が付いたのですが大容量のHDDを入れるケースの 電圧(?)も問われるとのこと。 このケースでは不足でしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン PCパーツ・周辺機器 プリンター・スキャナーディスプレイビデオカードサウンドカードルーター・ネットワーク機器CPU・メモリ・マザーボードドライブ・ストレージマウス・キーボード記録メディアその他(PCパーツ・周辺機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました HDD増設エリアの空間が広いので生活の知恵的になんとかやってみました 小さな空気穴を利用してビスで固定できました