• ベストアンサー

OSとBIOSはどう違うんですか?

パソコンの病的な初心者です。 PCの基礎知識についてググったら、 OS・・・ハードウエアやソフトウエアを動かすためのもの BIOS・・・PCの起動段階でハードウエアやソフトウエアを動かすためのもの 、と出たのですが、意味がわかりません。。 どちらもハードウエアとソフトウエアを動かすたものもの、って書いてあったので・・。 (カテゴリーよくわかんないのでwindowsのカテを選びました)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (839/4401)
回答No.1

ハードとは目に見える機械そのものです。 そしてそのハードを動かすのに、BIOSがあります。 その上に、OSとしてWindowsやマックやUNIXなどが乗ります。 その上でアプリとしてWORDやEXCELが動いているのです。 ハードというものは1つ1つ違うのです。(世界中で作られている) 同じように見えて中身はそれぞれなのです。 でも、OSの例えばWINDOWS10を世界中に機械に入れようと持ったら 動くと思いますか?無理ですよね。機械が違うんだから。 なのでBIOSがあるのです。

athen11
質問者

お礼

なんとなく、わかってきたような気がします。ありがとうございます!

その他の回答 (10)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17774)
回答No.11

どちらも正しいですが理解が足りていません。 BIOSはOSが制御する以前のハードウエアやPCの部品として組み込まれたパーツ(ハード)に内蔵されたソフトウエアを動かすためのものです。 これによりPCならwindowsを読み込んだりCDやHDDの起動順を入れ替えたりそのためのメニューを出したりできます。 OSは基本ソフトとなりOS上で動かすハードウエアやソフトウエアを動かします。 これによりwindowsで3Dゲームができた音楽が流れたり年賀はがきを作成するソフトが動いたりします。 windowsで3Dゲームをするのにグラフィックカードはwindowsが動かしますが温度が○○度になるとファンが最大になるなどの制御(デフォルト状態)はグラフィックカード上のBIOS(ファームウエア)で行われたりします。 そのため、BIOS上のソフトでwindowsのソフトは動かせませんしwindowsでBIOSやハードウエアに内蔵されたソフトを自由に動かすことも出来ません。

athen11
質問者

お礼

む、難しいです。 徐々に理解できるようにしたいです。ありがとうございます・・。

  • ni6res
  • ベストアンサー率46% (107/229)
回答No.10

OS:どういう操作をするのか、と言う命令を発行する為もの (ドライバはOSに無い制御命令を補填するためのもの) BIOS:OSからの命令を受け取ってハードを制御する為のプロ グラム(通信制御、電源制御、チップ等の制御、動作制御等) 基本的にパーツそれぞれにFirmwareかBIOS(比較的書き換えが し易いものを呼ぶ)が搭載されており、MBを統括としてOS上 から命令が来た時にMBのBIOSを経由して機器毎のFirmwareか BIOSに命令を転送して機器を制御しています。 因みに、OSが無い状態でもある程度制御出来る様にしていな いと起動すらしないので、マイクロコードと言う命令群を予め BIOSに持っています。 だから起動できるわけですが、機器間の制御は基本的にBIOSが 行っているので、起動段階だけではありません。

athen11
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申訳ありません。 なんか、すごく難しいです。 徐々に理解していきたいと思います。

回答No.9

基本的に製造されたばかりのPC(パソコン)にはBIOSしか入ってません。 他はからっぽで、この状態のPCには何もできません。 BIOSはマザーボード(PCの部品です)上のEEPROMに入ってます。 これに対してOSはOperation System(オペレーティング・システム)の略で、直訳すると「案内システム」となります。具体的には、キーボードやマウス・タッチパッドなどから入力した情報をアプリケーションに伝える役割を果たす、最も基本的なソフトウェアのことです。ウィンドウを閉じたり開いたりそういったパソコンの基本的な動作などを制御してます。Windowsって聞いたことあると思いますがこれがOSに当たります。OSもソフトの一種です。 これに対してさらにアプリ(アプリケーションソフト)ってのがあります。代表的なのはWORDやEXCELですが、DVD再生したり、写真編集したりするのもアプリです。ただ、アプリはOSが制御するのでOSが無いと動きません。 すごく簡単に言うとBIOSがキーボードやマウスからの信号をOSに伝え、OSがアプリを動かしているってとこでしょうか?このOSやアプリはソフトなのでHDD(ハードディスク)って所に入ってます。 データ(文書や動画や画像やアドレス帳)などもHDDに保存されてます。

athen11
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申しわけありません。 なんとなくわかってきたような気がします・・!!ありがとうございます。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2125/7982)
回答No.8

 簡単に言えば、OSが無くてもBIOSがあればパソコンは動きます。  もっとも、BIOSの選択項目が表示されて、各種設定が出来るようになり、起動するOSを選択出来るようになるだけです。BIOSだけでも、パソコンの機能選択や設定が出来ます。OSのような便利な機能が無いだけです。  8ビットパソコンの頃は、BIOSをモニターと呼んでいました。モニターROMというのがあって、そこにパソコンの細かい設定や操作をおこなったり、機械語プログラムを起動するソフトが書き込まれていたからです。BASIC言語はモニターから起動して動いていました。  現在のパソコンも基本的には8ビットパソコンと同じ方法論で動いています。BIOSを起動し、初期設定が終わった後でOSを起動するように作られています。  なぜ、OSから直接操作して起動しないのかと言えば、パソコンの機種によってBIOS設定が異なるからで、OSが全てをやろうとすると機種全てに対応したソフト開発をおこなわなければなりませんが、パソコンメーカーがBIOSを作れば、OSメーカーはBIOSの処理系を呼ぶだけで対応出来るからです。  BIOSまではハードメーカーが開発し、OSはOSメーカーが開発するように分業化してパソコンが成り立っていると考えればわかりやすいと思います。  BIOSと簡単に言いますが、限られたROM容量に膨大な量の機能を組み込むので、無駄を無くしたプログラム開発に大変な苦労をしているそうで、安易にソフトの容量が肥大化して行くWINDOWSとは次元が異なるプログラムです。

athen11
質問者

お礼

お礼が遅れ、申しわけありません。 難しいですが、少しづつ理解していきたいと思います。ありがとうございます。

回答No.7

BIOSというのは電源投入時に異常がないか基本的なエラーチェックを行い、OSを起動するプログラムです。マザーボード上のフラッシュメモリに格納されており、電源が入ったときに一番最初に実行されるソフトです。最近は、この役割を果たす部分に、BIOSではなくUEFIが用いられるようになってきました。BIOSに比べて起動が速くなります。 OSというのは、WindowsやLinuxのことです。BIOSやUEFIから起動されます。本体は、HDDやSSDといった記憶装置(ストレージ)に格納されています。 PCは電源を入れると、BIOSまたはUEFI→OSの順で段階を踏んで起動します、。

athen11
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申しわけありません。 電源入れる→BIOS→OSの順に動く、という説明でなんとなくわかってきました。ありがとうございます。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (839/4401)
回答No.6

誤解もあるようなので、 OSはBIOS経由でハードを動かします。 BIOSなしには動かせません。 述べたように違う機種がBIOS抜きでハードは動きません。 もっというとBIOSとOSの間にドライバーというのがあって BIOSードライバーーOSーアプリ  となります。

athen11
質問者

お礼

OSは、biosがなければ動けないのですね。 なんとなくわかってきました。 しかもそのドライバー(運転手ってなんだー??) とやらが、間にないと、いけないんですね。 お礼遅くなり、申しわけありませんでした。どうもありがとうございました。

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.5

どちらもハードウエアとソフトウエアを動かすたものもので間違いないです ただし、BIOSはOSが動けるようにハードウエアとソフトウエアを動かします BIOSが準備した環境でOSがハードウエアとソフトウエアを動かすのです さらにOSのうえではドライバやアプリといったものがハードウエアとソフトウエアを動かすことになります

athen11
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申しわけありません。 少しだけ、わかってきました。 >さらにOSのうえではドライバやアプリがハードウエアとソフトウエアを動かすことになる →これがよくわからない・・・。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (839/4401)
回答No.4

×世界中に機械に入れようと持ったら ○世界中の機械に入れようと思ったら ごめんなさい。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.3

OSを動かすのがBIOSです。

athen11
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申しわけありません。 ほかの方の回答とてらしあわせつつ、わかってきました。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

人の歯と考えると 歯茎がPC本体 入歯がOS 歯茎と入歯を固定させるのがBIOS PC本体とOSを上手く結合させる為にBIOSが機能します。

athen11
質問者

お礼

お礼が遅くなり申しわけありません。 うわー、人体にたとえたご説明、わかりやすいです。なるほど!ありがとうございます。