婚活はそこまで大変とは感じなかったです。
いい人に会えたらそれまでの苦労も全部報われたから。
出会うまではやっぱり先の見えない思いとか、
なかなか出会えないと思ったりもしましたよ。
周りの友達もなかなかプロポーズされず悩んでいたり、
婚約したのに延期になったり別れてしまったりを何人も見ていたから、
相手が見つかっていない時はプロポーズなんて随分遠い話だなって思ってたんですけど、
付き合ってみたらもうそこ?って感じでした。
付き合った時はそこまで行くとは正直思っていなかったので。
結婚するぞと言うよりは、
プロポーズしてもらえるような女性に近付けるよう頑張るぞっていう、
目標設定が低いスタートだったんですよね。
相手に期待するどころか、本番を想定していませんでした。
先に結婚した友達も久しぶりの交際で、
「リハビリだから」とか言っていたら結婚したと聞きました。
頑張っている人の方が余裕がなくなっているのかもしれないですね。
私の周りも早く結婚したいって言っていた普通に結婚しそうな外見の人ばかりが独身です。
綺麗だったり可愛かったりで交際は簡単にできる女性の方が、
なかなか目標としている結婚にはたどり着かないという人が多い気がします。
ぱっと結婚した人たちが何人もいますが、全体的に見て恋愛に夢中になりすぎない、
他人への依存傾向の少ない人が多かったですよ。
人生で一人の人と思ってもらえるくらい相手の心に食い込まないと、
男性もプロポーズしようなんて思わないですよね。
付き合ってからがスタートで、
どこまで自分が相手のために本気になれるか、
どれだけ相手にとって唯一の相手になれるかが大事なのかもしれません。
婚活で出会った友人たちも皆それぞれとても幸せそうですよ。