• 締切済み

中国の文化は独自の文化なのでしょうか?

中国の文化は独自の文化なのでしょうか?他国の影響を全く受けてないのでしょうか?それとも、どっかの国の影響を受けてるのでしょうか?

みんなの回答

noname#224719
noname#224719
回答No.9

>中国人は日本のニュースに興味がないというご意見ですね まず都合の悪いニュースは流さないでしょう。 百度の中国語が分かるんでしょうか? 私のコメントを削除してきた。 憲法の上に共産党あり、 これも独自の文化では。 国が消すってことです。 中国は情報に対して敏感です。 個人攻撃してきます。 あなたが中国に興味があるのは いいことですが、下手に簡体字を使うときは フィルターを強にしたほうがいいですよ。 あれこそ独自の文化でしょう。

noneya3
質問者

お礼

独自の文化もあるんですね。

noname#224719
noname#224719
回答No.8

>中国人は日本のニュースに興味がないというご意見ですね。 中国の人に限らず、外国人は自分に接点がない国の ニュースや他人に興味ありません。 日本でも韓中にネットで興味を示す人は一部ですが。 なんか幼稚さを感じます。 旅行が好きな人は中国の文化を見に行くでしょう。 SNSでアメリカとフランス、 欧米の人がフォロワーに いますが、中国と韓国の話題なんて絶対触れません。 シラケるでしょう。 日本くらいでは?中国が侵略とかメデイアで 報じてるのは。 ただ、それだけ接点、経済的なつながりが あることな否めないでしょう。 いまの中国は広くて地域によるのでは? 独自の文化といっても広州と北京ではちがうので。 行ったことなさそうな人から好かれる中国です。 中国の人は他人に興味なし。 広いからでしょう。 独自の文化です。 日本人→中国人が大好き 中国人→日本の文化や商品が好き

noneya3
質問者

お礼

>日本人→中国人が大好き 中華料理が好きの間違いでは? 「どこの国の人が好きか」と聞かれて、中国人と答える人は少数派な気がしますが。じゃあ、日本人は何処の国の人が好きかと言えば、ばらばらな答えが返ってくると思う。

noname#224719
noname#224719
回答No.7

紀元前は王朝があって、 栄えていたのでは? あなたは歴史の授業どうされましたか? 中国の文化歴史を語るのはいいけど きちんと勉強しましょうよ。 あ、あと中国の人たちって 日本のニュースに興味ないですよ。 蓮舫さんの二重国籍問題も意味が分かって ないのかスルーでした。 国内のニュースが流れ続けてるので 南シナ海の話題など野暮です。 日本は中国のニュース大好き、 大々的に報じてネットで大騒ぎ。 独自の文化の違いです。

noneya3
質問者

お礼

日本人は中国のニュースに興味があるが、中国人は日本のニュースに興味がないというご意見ですね。

回答No.6

歴史が長いので独自の文化が多いでしょう。

noneya3
質問者

お礼

独自の文化が多いんですね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11082/34532)
回答No.5

なにせ4000年の歴史がありますからね。他の文化圏からの影響もありますし、中国から他の地域に影響を与えた部分も大いにあります。 例えば殷王朝は東アジア最古の文明なので、殷王朝より古い歴史の文明が周辺地域でまだ確認されていませんから、殷王朝の文化が周辺地域から影響を受けたかどうかを知る術がありません。周辺では文化(文明)があったとは見当たらないので、ここがオリジナルだろうなあと思うしかないわけです。 最近は三星堆遺跡なんかも見つかっていますし、伝説の夏王朝なんてのもあるわけですからまだまだいろいろありそうな気はしますね。 まあ一般的にいって、四大文明(最近はこういう括り方はしない方向らしいですが)の地は文明・文化の震源地と考えていいと思います。

noneya3
質問者

お礼

四大文明のあったところだから、文明・文化の震源地と考えていいというご意見ですね。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.4

 西域などからの文化や、インドからの文化、北方蛮族の文化などなど、あちこちの文化がいろいろ混ざっています。ごちゃまぜです。  例えば、男性なら大好きな、女性の「チャイナ服」も、女性が大きく股を開いて馬に乗るためにスカートにスリットを入れた服で、北方民族(清王朝)の服です。本来の「漢服」ではありません。  チャイナ服は・・・ 男の「弁髪」もそうですが、中国文化にいろんなものが混ざった証拠です。  この、馬に跨がる「騎馬」ですが、もともと北方蛮族の風習で、中原の国々では「戦車(馬車)」か歩兵でした。  兵士の機動力を向上させて国の戦闘力を高めるようとして騎馬を取り入れた趙(だったと思う)の王様は、それに反対した王太子・重臣たちに攻められて殺されてます。  秦が中国を統一する前、春秋戦国時代の話です。  馬にまたがるには、中原風のゆったりした服では不可能で、胡服(胡人が着た服)を着なければならず、胡服を着る(胡人のかっこうをする)ということは中原の文化を否定するということになるので、民(ということは兵)のプライドを激しく傷つけ、結果、反乱ということになってしまったのでした。  それが今では、中国婦人というと「チャイナ服」ですからね。さすがに弁髪の男はいなくなりましたが。

noneya3
質問者

お礼

いろいろあるんですね。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13693)
回答No.3

中国で使われている用語は日本伝来のものが多いです。たとえば民主主義、共産主義、社会、革命、共和国、人民、国家などと言った明治時代に日本が創作した用語をそのまま使っています。国名の中華人民共和国は中華以外すべて日本語です。

noneya3
質問者

お礼

日本から中国に伝わった言葉と言うのはありますね。

回答No.2

赤い時点で、ソ連の影響があることは明らかです。 文明の発祥地でもありますから、独自色は十分強いです。 シルクロードが通ってますから、中東や中央アジアの影響もあります。小麦麺なんかはまさにソレですね。 歴史が古すぎるので、それごと丸めて中国文化と言ってしまいますが。

noneya3
質問者

お礼

ソ連、中東、中央アジアの影響があるんですね。

回答No.1

中国にまともな文化はありません。 中国から宗教がなくなった時点で文化はなくなったと思います。

noneya3
質問者

お礼

今の中国にはまともな文化はないということでしょうか。

関連するQ&A