• ベストアンサー

洗濯洗剤と柔軟剤は分けて洗濯機に

柔軟剤入り洗剤と言うのもありますが 洗濯洗剤と柔軟剤は分けて洗濯機に 投入したほうが良いのでしょうか? 分けるメリットがあるから 分割して売ってるのですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231223
noname#231223
回答No.2

従来の柔軟剤は、洗剤の能力を殺してしまい、自身の能力も発揮できなくなる…デメリットしかなかったから分けていたのですよ。 柔軟剤入り洗剤は、混ぜても大丈夫な柔軟剤を開発して、省力化できて「売れる」と目されたから登場したのだろう。 が、やはり柔軟剤単独よりも仕上がりが固めな気がする。

XSCEIWTGH
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yo-taro
  • ベストアンサー率30% (60/197)
回答No.3

我が家ではドラム式洗濯機を使用しています。洗剤と柔軟剤を入れる場所が別々になってて、洗濯が始まると先ず洗剤が投入されますが、柔軟剤は投入されずに残ったままです。2回すすぎが始まってもそのままで、最後のすすぎになる直前に投入されているようです。多分洗いの最中に投入されてしまうと効果が落ちるのでは…?

XSCEIWTGH
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

 洗濯洗剤と柔軟剤は分けて投入しなければ駄目です。  洗濯洗剤の主な有効成分は陰イオン界面活性剤であるのに対し、柔軟剤には陽イオン界面活性剤が含まれていますから、同時に投入したのでは陰イオン界面活性剤と陽イオン界面活性剤が中和して互いの効果を打ち消しあってしまいます。 【参考URL】  柔軟剤 - Wikipediab   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%94%E8%BB%9F%E5%89%A4  マイレピ >製品&レビューを探す >ブランド一覧 柔軟剤レノア > 柔軟剤の正しい使い方 > 柔軟剤を使うタイミングはいつ?   https://www.myrepi.com/tag/lenor-juunanzai-timing

XSCEIWTGH
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A