• 締切済み

男子大学生の、大学の学校での服装

男子大学生の、大抵(全部の大学ではなくても、大抵の大学でという事で)の大学の学校での服装が私服になったのは、西暦何年からですか? (昔の4年制の大学の学校での男子大学生の服装は制服で学ランだったらしいですが)

みんなの回答

noname#232424
noname#232424
回答No.2

おやおや,ぼくの「お礼率ゼロ」は消されちゃったね。こういう違反行為を続ければ,けったくそわるい「カテゴリーマスター」も除名処分してくれるんじゃないかと期待してるんだけどね 笑。 じゃあ,こんどは消されないかな? 調べる方法としては,大学にでむかなければなりませんが, 1.「法規・文書課」のような部署がありますので,過去の学則を書庫から出して閲覧させてもらう。現在の学則も「1950年制定」などとなっているのですが,それに「1960年一部改正」などと付記されるだけで,どの条文をどう加筆削除したかはわかりません。だから,1950年~1970年当時に実際に学生に配布した「学則」現物を比較する必要があるのです。 2.卒業アルバムを見せてもらい,個人写真で学ランの学生が何パーセントいるかを,各年次で調べる。 これらがわかったとしても,「その大学」ないし「その地方」の状況でしかありませんが。 なお,まったくの個人的想像ですが,学ランが消滅した契機は「学生運動」じゃないかと思います。体制にたいして拳をふりあげたわけだから,制服なんか脱ぎ捨ててしまったのではないか。教育実習や応援団のような,保守的な雰囲気をもつ部分だけにいくらか残った。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

「学ラン」は高校生の専売特許のように見られますが,最初は19世紀終わりに帝国大学の制服として制定されたものです。その後,20世紀はじめに早稲田,明治,中央などが「大学」を名乗るにあたって,帝大をまねた制服を制定しました。むしろ高校のほうが,大学のまねしたのですね。 授業にでるときは着用が義務づけられたはずですが,ぼくの知人は「制服が買えなかったので(末期の)帝大に和服で通った」そうです。すでに戦中・敗戦後の混乱期には,厳守事項ではなかったのではないかと思います。 質問は,「この学則が新制大学でどうなったか?」と換言されます。いま有力大学の公式サイトを調べてみましたが,「●●年に制服を廃止した」という記述が発見できませんでした。現在の学則には制服の規定はありません。 ぼくは http://okwave.jp/qa/q9246205.html において「1960年代の国立大学生が教育実習に学ランで来た」と回答しました。さらに加筆すれば,彼らになぜ学ランなのかを質問したところ,たしか「じつは教育実習でだけ着てるんだ。学則ではこれが制服になってるからね」という答えだったように記憶します。 ぼく自身が大学に入学して学則をもらったとき,そういう記述はなかったように思いますが,はっきりしません。 だから,「学則としては新制大学でも制服が存在したが,ほとんど守られなかったので,そのうち条文が削除された」が実情じゃないかと思います。こういう自然消滅した現象は,「西暦何年だ」とはいいにくいと思います。大学近くで制服屋を経営していた古老にきけば,「昭和●●年ころから売り上げが激減した」などの回答は得られるかもしれません。

関連するQ&A