- ベストアンサー
元彼女が旦那の子を出産していた!どうすればいい?
- 20代の頃に付き合っていた元彼女が自分との間にできた子を旦那の子として出産していたことが判明しました。
- 結婚後、自分の妻との間に子供ができなかったため、血が繋がった子供が他にいることに衝撃を受けています。
- 元彼女はDNA鑑定の可能性について言及しており、子供の存在がバレることで離婚になる可能性もあるため、どう対処すべきか悩んでいます。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたの子供だといっているのは女性です。戸籍上はれっきとした女性とその夫の子供です。この現実をシッカリと見極めましょう。その上で、女性との約束の問題です。中絶の問題です。仮にDNA鑑定をしろ、といってきても拒否すればいいのです。言いがかりだということでです。仮にDNA鑑定をあなたがOKして結果が実の子であると分かってもそれだけのことです。その後はあなたが実子との関係をどの様にするかです。もちろん実子の考えもあるでしょう。今頃になって、実は、といってくるような女のいうことを聞いて鑑定するようなバカはいませんよ。関係のないものとしてやりとりの一切を遮断することです。 折角ですのでお尋ねの件に関してのアドバイスです。 1妻に知られたくないと言うこと。(自分たちには望めなかった子供が他にいると知ったら妻は病んでしまうのではないか) ↑ だから断固拒否するのです。 2妻との間に子供ができなかったので、自分の血が繋がった子はいないと思って居たのに実は実の子が存在すること。 ↑ 感情的は対応は奧さんを苦しめることになります。事実関係をハッキリさせないのがあなたの奧さんに対する思いやりです。 3もし鑑定をしたら認知をして養育費を払わなければいけないのかどうか。(子どもは既に成人して居ます) ↑ 成年に達していようが未成年であろうが、あなたの子供である証明は一切ありません。どういう根拠で養育費を請求してあなたが支払うなるのですか。 ※こういう話には乗らないことです。若い頃あなたと別れた後すぐに結婚した。そして、すぐに子供が生まれたという時間の抽象性、そして、女性の夫の感性の問題、色々先に解決しなければならない問題が彼女にあるはずです。冷静に考えて現実を大切にしてください。よく考えればあなたは何も出来ないのです。する必要もありません。
その他の回答 (13)
- oyatsuya
- ベストアンサー率21% (111/517)
知らない間に托卵していたわけですね。 お子さんの義理のお父さんのお気持ちはいかばかりでしょうか。 一人っ子のように読み取れましたし。 たった一人の自分の子供。大事に愛して育ててきた。成人するまでの20年間も。 20年間大切に愛しんできた子が、自分のDNAじゃない って。 自分で産めない男にとっては傷の深さはどのくらいでしょうか。 お子さんも、心の要になってきた父親から捨てられるという、深く辛い傷となる経験が待っている。 実の父親は養父の替わりにはなれないまでも寄り添ってくれる、という気にはまだなってくれてなく、もしかしたら逃げて他人より他人になりきろうとするかもしれないし。 奥さんがどんな人かによりますよね。 夫に夫のDNAがつながった子供がいて、しかも夫にソックリっていうのが、 愛する夫の子供で夫に極似だから愛しいと感じるタイプか、 自分じゃなく別の女が産んだ子だから、夫の愛情が少しでもそちらに向くのが憎々しいと思うタイプか、 自分が産めないということが頭の中グルグル回って落ち込むタイプか、 また、質問者さんがどういう人かにもよりますよね。 妻に引っ張られるタイプか 妻を引っ張っていくタイプか 質問者さんは普通の優しめの人みたいなので、 妻に引っ張られるタイプかなと思います。 そうしたらやっぱり、子供を捨てて妻を取ることになりますね。 実生活ではネ。 陰で、まれにときどき、一筆書きでも添えて、少しまとまったお金を送っては? 母親なら物品でしょうけど、父親はお金みたいなので。 遺産を遺言で遺すと奥さんの気持ちや奥さん側の親戚の気持ちに影響すると思うので、この方法かなと。 父親の権利の地味な自覚と主張と、父親の地味な義務の果たし方は。 元カノの離婚に対する責任は皆無なので、離婚後の元カノとは、子供との連絡方法と住所か学校か職場が分かった時点以降は不通にするべきな気がします。
お礼
確かに彼女だけが真実を隠して生き続けていた訳ですよね。 今思えば彼女の中絶について行くべきだった、なんで中絶したと信じてしまったのだろうと後悔しています。 もっと言えば、私が若気の至りで避妊をしなかったこと、なんで産ませてやれなかったんだろうと悔やんでも悔やみきれません。 妻は自分で言うのもあれですが、子供を諦めてからはわたしとペットに依存しています。だからこそ、他に私の子がいたなどと知ったら、どうなるか分かりません。 離婚になるでしょうね。だから知られてはならない、妻に伝わらないように如何するの かを無い頭で必死に考えています。 一番怖いのは、彼女の旦那が妻に真実を話す事です。それだけは避けたいです。
- worito
- ベストアンサー率28% (7/25)
大変な事になってしまいましたね。 という、焦らせる事を書いてはいけないのですが、貴殿が私だったら?と考えると恐ろしいです。 でも、取りあえず落ち着いて下さいね。 まず、1ですが、私は奥様には正直に話すべきだと思います。 病気になってしまうかもしれませんが、その時は貴殿が誠心誠意、奥様を支えてあげてください。 黙っておく方が問題だと思います。後でバレたら、若しくは彼女が奥様に話してしまうかもしれません、その方が私なら対処できませんしショックは倍増だと思います。 そして2ですが、自分の実の子が存在しているならば、それは喜ばしい事だとは思いませんか? ただ、自分が育てていないので、親なんだよとは言えないかもしれませんが、ひっそりと喜びを噛みしめれば良いと思います。平然を装い、誰にも話すことなく、「あぁ、自分にも血の繋がった子が居た」と思えば良いだけです。 奥様が大事でしょうから、そのお子様との連絡は一切取らないようにするべきですが。 3ですが、私は赤の他人なのでまったく状況分からないですが、SNSで連絡して来た彼女も、養育費を目当てでは無い気がします。 向こうが養育費の話を出さなければ、養育費をこちらから話さなくても良いと思いますが。 払い始めると、関係のない奥様を巻き込んでしまいます。 という事で、どんなに鬼だと言われても、私ならばSNSのアカウントを消して、一切連絡を取らないですね。 そして可能ならば、引っ越しもしますし、彼女の友達の男友達などにも今後一切合わないです。 嘘をついていたのは彼女さんな訳ですし、向こうの家族が破たんしても、それは自分には一切関わりが無いと思います。 自分は自分の家族が大事なので、過去に何があろうが、今を大事にしますね。 過去は過去、どうにもならない過去もありますが・・・ SNSとかいう厄介な物に手を出してしまったのが運が悪かったですね。 いろいろな考えが渦巻いてしばらくは混乱するでしょうけど、とにかく落ち着いて行動される事が大事だと思います。
お礼
色々と考えてくれ感謝します。 1元々婦人系の病気を繰り返していた妻なので、不妊治療中も自分を責めて居ましたが、 私自身も種なしなのかと思って居たので、まだ救われて居たと思います。 それがやはり妻のせいだと思ったら、病気になりそうで言えません。 今はペットを飼って我が子のように可愛がっているので。 2確かに画像の子を見た時になんとも言えない感情が湧きあがり、涙が出ました。 確実に私の子です。当時の自分と瓜二つでした。会う勇気はありませんが、隠れて見て見たいと思う自分にビックリして居ます。 3メールでは養育費の話は一切ありませんでした。ただ相手側が離婚になった場合、どうなるのかと思い、質問しました。 彼女は当時の仲間に連絡を取り、必死に私の連絡先を見つけ、連絡をして来たようです。 あいにく、彼女の旦那も当時のバイトしていた会社で正社員だった人なので、私もよく知って居ます。 私と交際中から、旦那は彼女を好いており、私と別れたら、アプローチし付き合い始めたのです。私は彼女に中絶させた負い目があり、居づらかったのでバイトは辞めました。 今回の問題は前々から夫婦間で買わされていて、DNA鑑定の話が確実になりそうなので彼女が居ても立っても居られなくなったようです。 子供がだんだんとわたしに似てきたので、わたしを知っている旦那があやしいと思い、今回に至ったようです。 実家は近いので、わたしがフェイドアウトしたら、旦那がわたしの実家へ行くかも知れません。今はSNSしか知らないはずですが。 詳しくありがとうございます。またこれを読んで何かあればよろしくお願いします!
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
1妻に知られたくないと言うこと。(自分たちには望めなかった子供が他に いると知ったら妻は病んでしまうのではないか) ↑ 大ショックでしょうね。 2妻との間に子供ができなかったので、自分の血が繋がった子はいないと 思って居たのに実は実の子が存在すること。 ↑ で、質問は? 3もし鑑定をしたら認知をして養育費を払わなければいけないのかどうか。 (子どもは既に成人して居ます) ↑ 成人になっていれば、養育費は原則支払いの 必要はありませんが、 子どもや親の状況によっては成人後の大学生や病気で自立で きない子どもについて認められることがあります。 大学生の場合、親の資力や教育方針等いろいろな 要因を考慮して判断されるのが実情です。
お礼
ありがとうございます。 2に関しては動揺し質問ではないことを書いて居ました。 ただ複雑な気持ちで一杯です。 3の養育費はたぶん請求する気は無いとは思いますが、小遣い制なので払うとなると妻には話さないといけなくなるのかと。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 冷静な第三者様からのアドバイスを読み、 ある意味自分も泡食ってても仕方ないと多少ですが、思い直しました。 わたしも人間ですので感情論無くしては語れませんが、今やるべき事を冷静に考えたいと思います。