• ベストアンサー

女の人って

女の人って、協調性を大事にしたり、 同性の人の立場や都合を考えたり、助け合ったり、 でも、いざという時、今までの同性の仲間をバッサリ切るような感じがします。 バッサリとは非情というか、 スイッチが切り替わったかのような”あっさり”みたいな。 え;? と思えるような。 今までの仲良しの雰囲気は何だったの?というか。 それがちょっと軽い怖さみたいなものもあります。 と思うんですが、いかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.3

「自分の立ち位置」について敏感だからじゃないでしょうか。 自分の人生を一人の力で何とかするよりも その場その場で多数派にいて 守られて安全安心でいるほうがいい という価値観かなと思います。 自分の所属するグループにはものすごく気を遣うけど それ以外には冷淡だったりしますし。 その人が重要視するポイントで 信じられないほどあっさりと切り替わる ということもあると思います。 言動の矛盾に関して、一貫性がなくても自分のなかで気持ち悪くない、 というところもあるんじゃないでしょうか。 感情的に「正しい」と思えば 昨日白と言ってたことを今日黒といってもOKというか。

nopne
質問者

お礼

ありがとうございます。 あなたが言うことは一部私もそう思っていた部分ありますが、 やはり人のご意見と言うのは、自分とは違う言葉で教えてくれるので、 大変参考になりました。 読むことが出来て良かったです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

女性は切り替えが早いらしいですね。 同性に対してだけではなく、交際相手にも一瞬の出来事がきっかけで冷めてしまい終わってしまったり。 私も何度か経験しました。仲の良かった友人とちょっとした事をきっかけに絶縁状態になったり、さっきまで大好きだったはずの人のことが顔も見たくないくらい嫌いになったり。 過去よりも前を見やすいのかもしれませんね。

nopne
質問者

お礼

切り替え。なるほど。 男より、合理的、環境に直ぐ適応するという印象はあります。 子どもでも、女の子の中の1人がいけない事をして叱られると、 仲の良い女の子が少しその子から離れたりするんですよね。 私はその子と無関係。みたいな。え?冷たっ。。 でも、男の子の中の1人が叱られると、周囲の男の子は励ましたり、 ウソついて守ろうとしたりする面もあります。 (女の子でも反応あります) 傾向として、そうですね。切り替えが早いから冷たく見えてしまうのかもしれませんね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#223130
noname#223130
回答No.1

私の同級生に同じ男性を好きに成った仲良し二人が居ましたが、恋の鞘当てで何かと張り合い疎遠に成った人も居ます。自分だけの物にしたい。意欲が強いかも知れません。

nopne
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 あまりに早いので、 「そういうのは男の場合もあります。一概には言えませんよね?」的な回答かと思いました。 でも、きちんと答えてくださって嬉しいです。参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A