- ベストアンサー
いちいち相槌を言う人 〜高齢者特有の行動にどう接する?〜
- ある講演会に参加し、隣の人が講師の話に対して相槌を打ちながら独り言を言う行動が見られました。
- その行動は高齢の女性にありがちであり、無視しても相槌を打ち続けました。
- このような場合、周囲が注意することもありますが、何か特別な対応が必要か悩んでいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>注意しても治らないなら、注意しないほうが当たり障りないという事でしょうか。 注意しても貧乏ゆすりと同じように癖なので、注意された時は止まっても、すぐまた始まると言うことなんです。 >講座など、公共の場は周囲がご家族でなく他人ですので、、。 >癖だとして、大きな音声になってるという事や迷惑がられてるのは気がつかないように思いました。 独り言を言って質問者様に同意を求めて無視されているわけです。 普通の人ならそこであれ?っとなって止めますよね? でもその類の人は無意識にまた始めます。 とにかく止まらないみたいです。 妹の場合はですけどね。 そうそう、私の妹はこれに足して、 自分のし損なった事を、周りで買い物をしている人に聞こえるように、笑いながらわざわざ声に出します。 黙っていれば分からないのにです。 こちらは本当に恥ずかしいけど、本人には恥ずかしいと言う意識はありません。 隣の人によっては愛想笑いをしてくれたりするので、迷惑を掛けているつもりは無いみたいです。 とにかくいつも周りを意識していると言った感じです。
その他の回答 (2)
歳には関係なく本人の癖だと思います。 私の妹は今年66歳ですが、子どもの頃から今も、そう言った癖があります。 本人は周りに迷惑を掛けているなんて、もちろん気が付いていません。 注意してもおそらく治らないと思います。 私の妹のは相槌とか独り言の域を脱していて、それに加えてひけらかしが加わります。 TVなどでドラマやニュースを見ているときも、関連した自分の知っていることを口に出して、一人で話し出します。 こちらはコメンテーターや出演者の意見を聞きたいのに、ドラマの出演者のセリフを聞きたいのに、いつも妹の声で聞き取れません。 注意をするとその時は止まりますが、しばらくするとまた直ぐに始まります。 本人には人に迷惑を掛けている自覚は無いみたいです。
お礼
回答ありがとうございます。 注意しても治らないなら、注意しないほうが当たり障りないという事でしょうか。 講座など、公共の場は周囲がご家族でなく他人ですので、、。 癖だとして、大きな音声になってるという事や迷惑がられてるのは気がつかないように思いました。
- dottimiti
- ベストアンサー率12% (286/2363)
会社の中などでは「うなづき」などで存在感を示していくことで、チャンスを得られるケースというのがあります。 その方は高齢だからというよりは、これまでの人生でそのようなことで得してきたから、今もしているのかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 得をしてきた経験があるのかもしれないのですね、残念ながら今回は講座の中で講師からも誰からも相手にされず(隣からは無視され続け)、単に講座の会場で私語を言ってただけという結果になりました。
お礼
回答ありがとうございました。