- ベストアンサー
台湾では犬や猫を食べる習慣はありますか?
台湾の映像を見ていると野良犬でしょうか、飼い犬でしょうかよく分からないのですが、犬がいるのをよく見る気がします。台湾では犬とか猫を食べる習慣はありますか?
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
台湾の食文化に詳しくはないですが、歴史を知ればわかるかもしれません。 台湾の先住民はマレー=ポリネシア系。 その後、オランダ統治時代に中国大陸から漢民族が移民してきた。 戦後中国の国民党と共産党の争いで敗れた蒋介石が台湾に渡りましたが、その時にも国民党軍の残党が一緒に渡ったものと思われます。 という感じで、台湾には中国大陸から大量の漢民族が流れているわけですから、食文化も強い影響を受けているはずです。 文化的にも文化大革命で本土では失われた多くの文化が受け継がれている面もあるし、最近の共産党寄りの台湾政権になってからも中国本土の影響も受けているはずです。 だから、犬や猫を食べる食文化もあるのではないでしょうか? でも、中国本土よりは海外文化にふれていた時間が長かったはずですから習慣・・・というほど強いものではないかもしれません。
その他の回答 (14)
>よっぽどこの質問が気に入らなかったのですかね。批判してるつもりは全 あなたは何を質問されてますか? >台湾の映像を見ていると野良犬でしょうか、飼い犬でしょうかよく分からないのですが、犬がいるのをよく見る気がします。台湾では犬とか猫を食べる習慣はありますか? いまのことですか?いつのことですか? そんな記憶はないと回答しましたが、 「食べてた」とリンクで返されたら 私が回答する必要はないと思いますが? 歴史的にそういった文化があったかを質問されてますか? 解決したいことは何ですか? 野良犬や猫を食べる場所に観光客が入れるとは 思わないので。
お礼
台湾では今はほぼ食べてないんでしょうが、国によったら普通に食べてると思いますよ。
>自分も知りませんでしたよ。なんで香肉と言うんでしょうね。 wikiはいい。そんなことは検索すれば 誰だって分かることでしょう。 そんなwikiを見るほど悪趣味ではありません。 海外旅行に話を戻しますが、食文化というのは 気候や風土、経済的な理由、宗教上の理由、 日本人には理解できないものも あると思います。 日本だって昔は魚を捕りまくって 非難されたでしょう。 外国人と日本人では味覚もすべて ちがいます。あなたも実際に行って どんな生活をしているか見に行ってください。 日本がどれだけ飽食か分かります。 海外旅行は観光地もいいと思いますが、 どんな暮らしをしているかなど 見ることも大事です。
お礼
よっぽどこの質問が気に入らなかったのですかね。批判してるつもりは全くないですよ。
>香肉 そうなんですか? 私は聞いたことがありません。 羊肉の臭みを消すために 香辛料はたくさん使ってましたが、 そのような名前は自分の目で見てない ので。 あなたは食べると知っているのだから いいのでは? 香肉というのですか。 参考にさせていただきます。
お礼
wikiに載ってるないようです。自分も知りませんでしたよ。なんで香肉と言うんでしょうね。 犬食文化(けんしょくぶんか、食犬とも)とは、食用として犬を飼育してその肉を食べる習慣、及び犬肉料理の文化の事である。 犬食の歴史は古く、中国、朝鮮半島、日本を含めた東アジア、東南アジア及びハワイ、ポリネシア、ミクロネシア、オセアニアなどの島嶼に於いて多く存在した。犬はオオカミや牛に比べて飼育が楽で、残飯を与えても育てることができたため、食料に恵まれない地域でも肥育することが可能であった。 中国の一部の地域、ベトナム地域、朝鮮半島地域などの市場では、内臓を除去しただけのそのままの姿のものや小さく解体した形状などで犬肉が販売されている。調理方法は国によって様々である。代表的なものは韓国/朝鮮のポシンタン(狗肉のスープ)が挙げられる。この他には肉炒め(中国)、姿焼き(タイ王国)、カルア(ハワイ。姿蒸しで、カルア・ピッグの原型)、シチュー(バタック)、犬鍋(アメリカ合衆国)、ローストドッグ(アメリカ大陸全般)などがある。 一方、犬食を忌む地域もある。これには牧畜社会、遊牧社会、狩猟採集社会の支配的な地域と、西アジアのように、食用動物に関する宗教上の忌避が存在する地域がある。また、19世紀以降は世界的に動物愛護の考え方が広まり、現代では伝統的に犬を食す地域での犬食に対し、外国等から批判が向けられることも見られる。 台湾では、香肉という呼び名で好事家の食文化として犬食が存在していた。1962年の映画『世界残酷物語』(グァルティエロ・ヤコペッティ監督作品)には、台湾の犬肉料理店が登場しており、檻に入れられた状態の食用犬にされる犬を見ながら、お客が食事をする一幕がある。 しかし、2001年1月13日、動物保護法が施行され、食用を目的とした犬や猫の屠殺を禁じられた。2003年12月16日の改正において、販売も罰則対象に含まれるようになった。これ以降、それまでの犬肉料理店の多くは羊肉料理店に変わったが、客の需要に応え、犬肉を羊肉として売っていた羊肉料理店が摘発されるという事件がたびたび起こっている。
あなたは法律で禁止されたことを 昔はしていたか質問されてますか? 野蛮だと言いたいのですか。 食用の狗肉だと思ってましたが ちがいますか。 中国にはまだあると思います。 比率は分かりません。 ですが、そこには同じ人間と 思えないような暮らしがあることを 知ってください。 もしあなたの言うような 野良犬や猫を食べているような 地域に日本人が入ったら無事には 戻れないでしょう。 旅行者が興味本位で行くような 場所ではありません。 水上生活者の不衛生な環境を 見たことがありますか? まだ子どもなのに真っ白に変色した爪と 痩せた体と不自然に 膨らんだお腹は栄養失調から 血液に水分がいかず胃に溜まってる でしょう。 食というのは文化だけではありません。 食事にお金をかけることができない 事情があることを知ってください。 狗肉は中国にはありましたが、 地元の人たちだって牛肉のほうが いいでしょう。好んで食べてるようには 見えませんでしたが、ちがう見方も あるのでしょう。 中国は最近まで肉を食べれるのは 旧正月や特別な日くらいで 白菜や山菜くらいしか食べるものがなかった、 中国の人たちがすらっと痩せているのは 貧乏で食べることができなかった影響も あると年上の中国の人から聞きました。 狗肉が好きだと言ってる 中国、台湾の人に出会ったことが ありません。 野良犬や何でも食べるような 民家に日本人が迷い込んだら 大変なことになるでしょう。 食べる習慣については あなたのほうが詳しいようなので。
お礼
いや、犬に関しては結構食べる習慣は世界的にあるようですよ。猫はそこまででもないようですね。
犬ではなく、「狗肉」です。 よく知りませんが、リンクを貼付して 回答を否定されたらこちらは実際に 知らないことなので あなたに「間違ってます。私のほうが正しい」とは 言い切れないでしょう。 あなたがリンクを見たり、映像を見て 「いや、食べてましたよ」とおっしゃるなら 否定はできません。
お礼
wikiによれば、香肉と言うらしいですね。
逆質問は失礼ですが、 あなたは知っていたことを質問されてますか? あとからwikiで否定されても 私の見聞ではないので「そうじゃない」とは 言い切れないと思います。 私は台湾の人に 「犬を食べていましたか?」 「好きですか?」 聞いたことがないので。 あなたがそう思うならいいじゃないんですか。 参考にさせていただきます。 私より詳しいようで釈迦に説法でしたね。 失礼いたしました。
お礼
台湾の映像を見てると犬が多いからなんでだろうと思って質問してみました。
>Wikiを見ただけですよ。台湾人でも犬は口に合わないという人もいたでしょうね。 私か台湾の人に「口に合わなかった」、 実際に聞いたことではないので 何とも言えません。 あなたが実際に聞いたなら 参考にさせていただきます。
お礼
おっしゃるとおり、すべての人がということは、まずないでしょうね。
>wiki リンクは見てません。 そんなことは検索すれば 誰だって分かることです。 そうだったんですね。 「犬」を食べていた、でいいんじゃないですか? 絶対に違うと否定はしませんよ。
お礼
リンクによれば、かわいそうだということで、今は食べてないようです。
>一昔前よりは格段に分かってるのでは。 分かってることて何でしょうか? あと台湾の人は一つの特製しか 持ってないわけではなく、移民もいます。 一括りにできません、 台湾の人を全員観察したことないので あなたが食べていたと分かってるなら それは否定しません。 失礼しました。あなたのほうが 詳しいようで。
お礼
Wikiを見ただけですよ。台湾人でも犬は口に合わないという人もいたでしょうね。
>今は 根拠は?あなたが実際に見たんですか? 食べてなかったと思いますが。 あなたは知ってたんですね、 失礼しました。
お礼
wikiを見たんです。
- 1
- 2
お礼
検索してみたのですが、2003年以降は法律で禁止されてるようです。少なくとも表向きは犬は食べないようですね。猫はもともと食べる習慣はないようです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8A%AC%E9%A3%9F%E6%96%87%E5%8C%96 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%AB%E9%A3%9F%E6%96%87%E5%8C%96