- ベストアンサー
お酒に弱いのでしょうか?
初めてお酒を飲みました。 お酒と言ってもほろ酔い1缶です。 飲んで30分以上経過した辺りから吐き気がして、吐きそうになりました。その後、吐き気は治まりましたが、腹痛になりました。 その後、時間を置いて寝たら治りました。 パッチテストでは飲めないについてました… これはお酒が弱いから吐き気や腹痛になったのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
下戸体質だと思います。 酒が飲めない人は、肝臓にアルコール (アセトアルデヒド)を分解する酵素が少ないか、 持っていないため、体からアルコールが 抜けない体質になっているらしいです。 http://hangover.hajime123.net/15.html 私も下戸です。パッチテストでは即効で 下戸体質だと解るくらい真っ赤になっていました。 http://www.suntory.co.jp/arp/check/patchtest/ 酒を飲むと質問者様と同じ様な症状になります。 私の場合、2パターンあります。 パターン1は、ビールをコップに2杯くらい飲むと、 約20分位過ぎた後に気持ちが悪くなり、 吐き気が襲ってきます。 そこで吐かずに治まれば、しばらくしてから 腹痛になります。 その次の日には、朝から下痢がまる1日続きます。 パターン2は、ビールをコップに3杯以上飲むと、 約20分位過ぎた後に気持ちが悪くなり、吐き気が 襲ってきます。そして吐きます。 吐いた直後から頭痛に襲われます。 頭痛は、最低でも2時間以上続きます。 それと同時に腹痛になります。 睡魔が襲ってくることもあります。 その次の日には、朝から下痢がまる1日続きます。 そして、この症状は年とともに辛くなってきています。 なので、最近は会社の飲み会等は、殆ど欠席しています。 参考:二日酔いの薬 https://www.sugi-net.jp/oshiete/dr/futsukayoi/
その他の回答 (4)
絶対に飲んではいけません!急性アルコール中毒です!死にたいんですか?!1つで良かったですね、調子に乗って飲んでたら死ぬとかありますよ。 以前、よく東大に合格して、受験生仲間で初めてお酒飲んで、寝込んで翌朝1人だけ生きてて、他は全員死んでたっていう事件ありましたよね。 自分は通学してた高校で、入部していたけど、止めた部で新年祝いでアルコール飲んで、救急搬送されたんで、部活が一時停止、責任者の部長は停学させられてたことがあり、アルコール中毒って恐いな、と知ってるので、料理にしかアルコールは使いません。 加熱するとアルコール分が抜けるので。 ちなみに自分もアセトアルデヒドは少ないというか、親がアルコールダメなヒトたちだったので、めったに口にしません。 ビール一口とかですね。母は医学的知識が全然無くて、迷信深いヒトだったんで、正月にお屠蘇?を無理やり飲んでいましたが、バカだなー、と思っていました。だって、お屠蘇?飲んで速攻で顔から耳から首まで真っ赤になってるのに! お屠蘇?つうのは、死んだら困るだろ?迷信で飲むんじゃないよ、ての。 迷惑な伝統ですね。死ぬんだよね、飲むなって。 キリスト教信者ですが、聖体拝領の時は赤ワイン飲みませんよね。あらかじめ言っておくと、飲まなくて良いと言われます。 よく飲み会で強引に一気呑みさせられるということで、救急搬送されるっていうの、忘年会とか新年会でありますよね。 いや、生き死にに関わるんで、強引に一気呑みとか、犯罪です。 止めましょう。
お礼
ありがとうございました
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17776)
それだけではなんともいえないかも・・・ 1.冷えたお酒を飲んだのが原因 2.初めてのアルコールで体が受け付けなかった 3.体調が悪かったから など色々考えられます。 まず、アルコールの低い1%や3%などのチューハイを少量(一口ずつ)試して様子を見てみては?
お礼
ありがとうございました
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
私もそうですが、いわゆる下戸の典型です。生まれつきの体質で、一生治りません。無理して飲んでも苦しいだけですからアルコール類はお控えになるべきです。
お礼
ありがとうございました
お酒が飲めないのに飲んだからでしょう。 アルコールは嗜好品で成人なら飲むのを制限されないものですが、体質によっては口にしただけでも命にかかわる危険もあるものです。 1缶が350mlか500mlかわかりませんが、どのくらいのペースで飲みました? 飲むスピードも酔い具合や胃腸への負担にかなり影響しますよ。 あと、食べ物を一緒に口にしていたら、その量や内容も影響しますね。 アルコールの影響が強いとは思いますが、100%それだと断言はできません。 今後は酒は止めておいたほうがいいと思いますが、酒の種類や量によることもあります。 どうしても酒を口にしたいなら、もっと少量からにしてくださいね(飲まないで生きていける環境なら、飲まないに越したことはない)。
お礼
ありがとうございました
お礼
ありがとうございました