- 締切済み
お経
臨済宗妙心寺派なのですがお彼岸、お盆、法事などの時にお坊さんにお経をあげて頂いているのですが、臨済宗のお経の本を見ながら「今どのお経をあげているのか?」と思いながら探しているのですがわかりません。開経偈、般若心経、大悲咒、四弘誓願文、坐禅和讚などいろいろたくさんのお経が本に書いてありますがお彼岸、お盆、法事などの時に読むお経は決まっているのでしょうか? 同じ時(たとえばお彼岸)でも家に来るお坊さんによって読むお経が違うように思う時もあるのですが 決まっているのであればそれぞれの時に(お彼岸、お盆、法事などの時)読むお経の名前と順番を教えて欲しいのですがよろしいですか? お願いします。 それと私の父がなくなってから毎日母と一緒に般若心経、舎利らい文、延命十句観音経、坐禅和讚を仏壇の前で呼んでました。これだけお経をあげないとだめなのでしょうか? 般若心経だけでもよいのでしょうか? またお墓参りに行った時にはこの4つのお経を読んでも良いのでしょうか? それとも他の(何の)お経を読めば良いのでしょうか? 教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
辞典に載っているようなお経の名前はしっていますが、お坊さんに直接お尋ねになることをお勧めします。 質問されれば、絶対にお坊さんは喜びますよ。 質問する、ということは、質問者さんがその宗派に関心をもって、より深く知ろうとしているという証拠であり、そのお坊さんを質問するに足るお坊さんだと考えたという証拠ですから、「よくぞ聞いて下さった」と感謝さえされるかもしれません。 どうぞ、直接質問してあげてください。それも功徳です。
- OnePunchMan
- ベストアンサー率23% (919/3935)
正直な話、唱えるお経はその寺によって違います。 私の家の場合は、お盆も法事も同じお経を唱えます。 いつも唱えるお経は3種類くらいです。 摩訶般若波羅蜜多心経➡大悲心陀羅尼➡観音経 妙法蓮華経観世音菩薩 般若心経と大悲心陀羅尼は曹洞宗でも唱えられるお経ですが、 観音経 妙法蓮華経観世音菩薩は、確か日蓮宗のお経なので 結局、住職が良いお経と思って唱えているものと思います。