• ベストアンサー

ジャパンディスプレイはなぜ表示機器しか作らない?

ジャパンディスプレイという会社が無茶苦茶になっています。 何もディスプレイにとらわれなくても別のことをやればいいのではと思うのですが、なぜ出来ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.2

この会社は、家電が韓国などに負けてきたので 国策的に、ディスプレイに特化した会社です。 特化することにより、性能を向上させ、価格面でも 対抗出来るようにするのが目的です。 シャープがオカシクなったのは、大口の注文を この会社に奪われたことも一因です。 多角化したら、今の家電メーカーと同じになって しまいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

発展途上なのでしょう。 液晶のシャープなんてうたい文句もありましたが、それだけじゃねぇ・・・ 大切なコア部分は、映像解析エンジンだと思います。 その分野で秀でていたP社、T社は健在です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miging
  • ベストアンサー率25% (15/58)
回答No.3

当初からの予想通りの結果ということでは。 全体で考えるとディスプレイの主力開発生産を中国などに持っていかれると経済的にも政治的にも危うい。個別企業ではデフレの渦中でディスプレイ部門は経営を圧迫するだけなのでやめたい。でも企業としても長期的プランで考えれば必要。 そういう思惑の中で政治仲介で誕生したのがジャパンディスプレイですから、企業側はそれを最大限利用して 儲けにならない部分はできるだけジャパンディスプレイへという動きとなり、ジャパンディスプレイはいらないものの寄せ集めみたいにもなったと言われてました。もちろん”短期的にはいらないもの”ですけど。もし各企業がディスプレイで儲かるのなら、それをさし出す訳ないんですね。 まぁ、なので現状は予想通りということで、今後どうなるのかというところでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

国内の家電数社が単独では利益が出ない表示機器部門だけを共同出資する形で製造する会社を作ったのがこの会社のはず。本業は各社が個別にやっていますから、いわばライバルなわけでするはずがない。

noname#257529
質問者

補足

上場していますし元の電機メーカーは株をほとんど持っていません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A