• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いつも「あハイ。。じゃあ行きます」みたいな返事の人)

返事が遅い人との集まりについて

このQ&Aのポイント
  • 20~30代の男女が集まるイベントで、返事が遅くてハッキリしない人がいます。
  • その人は自分から何もしないため、一緒にやっている感がなく、協力的ではありません。
  • 自分の行動を受動的にし、責任逃れや逃げ道を確保するためにこのような態度をとっているようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.5

人づきあいのスタンスはそれぞれですからね。実際に本音としては「グループの中にはいたいけど、主体的には関わりたくない」という人もいます。私も趣味の集まりのリーダーをやっていますが、ある程度は「この人はそういう人だと思われるから余計な干渉はしない」という割り切りも必要です。時々リーダーが自分への絶対服従を求めるようなグループがあるでしょ?あれもあれでリーダーじゃない人たちからするとウザいものですよ。リーダーとしてはそのほうが管理が楽なんですけどね。うっかりメンバーの主体性を求めるとわやくちゃになって落としどころがわからなくなるときがありますからね。 「ただ見ているだけのポジションがいい」という人も中にはいるんですよ。 今はLINEのグループで出欠確認をとることが多いでしょうから、一番面倒がないのは日時やイベントの場所と〆切日などを告知したノートを作って、トークにそのノートのURLを貼り付けて「参加する人は〇日までにこのノートに参加する旨を書き込んでください。書き込まなかった人は不参加とみなします」ってやるのがいいですよ。 それで書き込まなかった人は不参加とすればいいです。実際にそういう人が来ることもないですしね。私のグループにも幽霊メンバーはいますよ。でも自ら離れないからグループの中にはいたいんだな、と解釈するようにしています。

nopne
質問者

お礼

ありがとうございます。 割り切った対応というのもあるんでしょうが、 実際はやはり、人との付き合いなので〇日まで連絡無かったから、 ハイあなたダメ。ともいかないですよね。 確かに、積極性あり過ぎ、不満多すぎも困ります。

その他の回答 (5)

回答No.6

そういう集まりとかは好きなんですよ。 貴方の許容してる主体性がない、それもあり、流れは放っておけば進む。 色々決まる。 決まったら従う。それで彼女は満足してるのだと思います。 決して「誘われたから行く」みたいなしょうがない的ではないと思います。 自分が何かを決める、これが苦手なのでしょう。 みんなに気を使って、私に従わなくてもいい。決められたことに私は喜んで従うから。 この気持ちがあるので、自分に話をふられたときに戸惑うと。 早く言えば消極的であり、協力的でないわけではないと。 みんなで優しく包んであげて楽しめば良いと思います。

nopne
質問者

お礼

ありがとうございます。 その 従うのか、やや迷惑なのかが不明の状態が多い(長い)のが困ります。

回答No.4

なんだろう。 意思表示をはっきりさせることに慣れてない人なのかも。 ずるいし嫌いと思う人からは遠ざけられて、そこそこおっとりした人とおつきあいが続くタイプなんだろうと思います。

nopne
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (286/2363)
回答No.3

自信がないか、ほんとにやる気がないんじゃないでしょうか。 その人には、疲れてるの?大丈夫?元気になったらまたきて?と声かけるようなことが必要な状態なのかも。

nopne
質問者

お礼

ありがとうございます。 こっちが疲れてしまいます。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.2

必要とされている自分、を実感して 自己肯定感を高めたい 価値を実感したい のではないでしょうか。 うっすらとでもつながりを保っておかないと そこで得られるものを失う事になるので 能動的に参加するのは面倒だけど ばっさり切ってしまうには惜しい、のでしょう。 ずるいですが、 そういう利用方法をとるのは自由なので 声をかけて参加を募る以上 それに参加する態度について あれこれいう事はできません。 ただ、実際に主導権を握っているのは 参加者を募る側なので 誘う人をある程度ふるいにかけることはできます。 集まりの規模を縮小するつまり反応悪い人は誘わないようにする、とか やることによって参加者を選別する、とか 誘う側ができることは結構あります。 そんなことをするほどでもない、のであれば 同席したとき別に 気を遣って話しかけなくてもいいんじゃないでしょうか(;^ω^) そういう人と絡むのが自分は楽しい、のでなければ その人を気にかけることなく 自分が楽しむようにしたらいいと思います。

nopne
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.1

決断せず流されていることがいいのだと思います。 ただ、その仲間に片足だけでも突っ込んでいないと寂しいので、 所属しているということだと思います。 つぎから参加の表明をはっきりしない人は不参加とすればいいと思います。

nopne
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際は切り捨てもなかなか。。