- 締切済み
会社の飲み会について
会社の飲み会が嫌で仕方ないです。 新社会人の女ですが、会社の飲み会(歓迎会や懇親会、というか取引先の人や上司先輩に囲まれた飲み会)が嫌で仕方ないし憂鬱です。下っ端だから仕方ないのですが、高いお金を支払ってまで他人のご機嫌取りをしなくてはならないし、お酌をして回らなければならないので料理なんて食べる時間がないし、まったく楽しくありません。二次会、三次会と拘束時間が長いのもつらいです。ただでさえ手取りが少ない一年目社会人なのでお金がもったいないと思ってしまいます…。 職場の先輩は「飲み会に参加してこそ交流が深まる」「飲み会に参加しない奴はつまらない人間だ」という考え方で、それを押し付けられることが嫌です。 私用で飲み会を断った次の日なんて先輩方の機嫌が悪いです(業務に支障はないのですが、急にそっけなくなることや今までとは違う対応をされてしまいます) やはり新社会人は我慢するしかないのでしょうか。教えてください。 最近では飲み会が近付くと胃が痛くなったり気分が憂鬱になります…。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Hoffman2
- ベストアンサー率40% (18/45)
職場の先輩が言ってることはほぼ事実です。 1年目はまだマシな方です。2年目になればそういう職場の飲み会の幹事になることもあるし、これはもうめちゃくちゃ大変ですよ。飲み食いなんてほとんどできないのは当たり前。 学校と会社の大きな違いがそこにあるのです。 学校なんてせいぜい先輩後輩といっても1~3年程度です。しかも、学校では好きな友達とだけ付き合ってればいい。授業料払ってるので、先生にとって生徒は言い方は悪いけどお客さん。会社は仕事の対価として賃金を得ます。そして、年齢も親以上の人もいれば、生理的に合う合わない人もいます。でも、だからといって仕事で関係がある以上、好き嫌いで相手を選べません。 話がそれましたが、飲み会は仕事の投資だと思って下さい。 仕事って、一部の業務を除いて、同じ職場の人や他の職場の人、取引先との関係で成り立ってます。自分ひとりで完結する仕事なんてほとんどありません。まして新人ならこれからどんどん仕事を覚えて行く立場ですから、一人では何もできません。 飲み会に出なくても必要最低限の仕事はできるでしょう。でも、仕事を離れたところで話をすることで、普段ほとんど接点のない人と繋がりを持ったり、より人間関係を深めることは、今後の仕事に大いに役立ちます。 学校だって、学校の中で付き合いのある子と、学校を離れても仲良く遊ぶ子がいたら、後者のが当然友人として深い付き合いですよね。今度○○に遊びに(会社なら飲み会に)行こうよ、と言われて断ってたら必然的にその人たちからはあまり快く思われないですよね。相手に合わせてでも遊びに行けば、今度学校で会っても少なくとも相手のあなたに対する親密さは増します。 これは好きとか嫌いとかじゃないです。 会社で長く仕事をしていきたいなら、仕事と思ってでも行くべきです。 そうしていくうちに、全員とは言わないまでも、少しずつウマの合う先輩が見つかってくれば、飲み会もそんなに苦ではなくなります。最初はみな年が違うし、どんな人かも知らない中だから苦痛なのは仕方ないです。 ま、お酒が嫌なら断ればいいです。でも、飲み会に参加するのと参加しないのでは、人と人の距離感は全然違ってきます。そしてそれは、仕事でも影響してきます。
- 1
- 2