- ベストアンサー
北海道の秘境駅がどんどんなくなっていく
「北海道の新幹線が札幌まで開通すると 北海道の秘境駅がどんどんなくなっていく」と聞いたのですが なぜですか? その秘境駅の利用者は新幹線を使わないだろうから あまり関係ない様な気がするのですが。 その秘境駅を通る線の利用者が 北海道新幹線に流れるから 秘境駅が無くなってしまうのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
新幹線とは関係ないですね。 新幹線が走る区間とは別のところに秘境駅はたくさんあるわけです。 路線自体なくしたいのが現実です。 北海道は広大な広さがあり、住んでいる人も、都市部を除けばそんなに多くありません。 そして、街と街の間がとても長いのが特徴です。 その間も当然線路の保守管理が必要で、冬には除雪も必要になります。 その保守コストが膨大にかかるのです。 なので少しでも保守コストを抑えるために、駅を減らす必要がある。というだけの話です。 ざんねんながら、保守コストと売り上げが全く合っていない状態の場所がたくさんあるので、人の乗り降りが少ない駅は、駅として存続させる意味もなく、廃駅とする必要が出てきます。 (無人駅でも、駅としている以上、人が安全に乗り降りできるという機能が必要なので、コストがかかるのです。)
その他の回答 (5)
- kuni-chan
- ベストアンサー率22% (678/3074)
秘境駅と新幹線は無関係です。 新幹線が開通しなくても秘境駅は無くなります。 秘境駅と言われる駅は利用者がほとんどありません。 駅として存在させるには維持費が必要です。 有っても無くても影響が無ければ廃止した方が経費の節減になります。 JR北海道は大赤字なのですから僅かでも余分な経費を減らさないといけません。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- jhmi
- ベストアンサー率24% (193/798)
・趣味のために秘境駅があるわけではない。 ・乗降客0であればその駅は儲けすら出せず、駅の維持費だけ掛かる 当然、乗降客0(もしくはそれに近い)駅は廃止もやむを得ない状況にあるわけですので、消える駅は多くなるでしょうね。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
JR北海道は、保守費用を削減することで赤字を圧縮していました。 少し前に事故が相次ぎ、保守費用での経費圧縮ができなくなり、今でも事業団、北海道等からの多額の援助が毎年無ければ、即、運行ができなくなる状態です。 債務超過=倒産 なら、何年も前に倒産している状態です。 北海道新幹線は、大きな保守費用もあり、JR北海道には赤字しかもたらしません。しかも、本数を増やそうとすると、今のように共存しています青函トンネルに貨物を通すことができなくなって、数助けない収益源を失います。 経営的な問題が大きいと思います。秘境駅が、というより、ほとんどの路線を維持できていない状態ですから。
お礼
ご回答ありがとうございました。
北海道新幹線は実は巨額の赤字を生んでいます。 北海道一の大都市である札幌と函館がつながれば少しはマシになるかもしれませんが、それでも状況は劇的によくなることはないでしょう。 そのため、新幹線に会社の経営資源を集中させるため、費用の掛かるものは少しでも減らしたいというわけです。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
JR北海道は、利用者が一日に一人とかいう駅は、鈍行ですら停車しないよう廃止しています。 廃止するにあたり、その駅の駅名表示や時刻表や待合室の設備は撤去してしまい、「その駅であった証拠」はすべて撤去して、敷地管理者がJR北海道であることを表示して、足場パイプのような柵で囲ってしまうのです。 つまり、その時点で、車などで陸路で到達したとしても、そこには「駅の跡」しかなく、秘境駅として「鉄道で訪れることができない」のです。 JR北海道が女子高生1人のために田舎の駅を存続させていたという感動エピソード netgeek http://netgeek.biz/archives/63097 上白滝駅 解体 - Google 画像検索 https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=%E4%B8%8A%E7%99%BD%E6%BB%9D%E9%A7%85+%E8%A7%A3%E4%BD%93
お礼
ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。