ヘリコプターの最低高度について質問
自分は空港周辺に住んでいる住民ですが、その空港から離陸しているセコムのヘリコプターが家の真上を低空で通過していくのです。
肉眼で見た時そのヘリコプターが低空で急旋回して自分の家のほうに向かってきて、その直後に旅客機がすぐに離陸して飛び立ちました。と言うことは、そのヘリはあわてて離陸してあやまってそうなってしまったのでしょうか。普段のヘリの高度よりも明らかに低く感じられました。急旋回の後にしては速く感じられました。
そこで疑問があるのですが、法律で規制されている低空とはどれぐらいのものなのでしょうか? また指定された航空路はあるのですか? 肉眼で見て普段よりも低い感じがしたのですが、その高度を測る基準と言うのが解らないのです。一般にこういうことがあったとしても、肉眼で見ただけでは何の証拠にもなら何のでしょうか。
心配なためセコムに問い合わせていたところこのような回答がありました。
『弊社関係者に確認を行いましたが、同時刻に低空飛行の事実はありませんでした。尚、ご指摘の時刻に、類似のヘリコプターが飛行していたことを確認しております。
今後も、貴殿にご迷惑をお掛けしないよう、法令順守をして参りますので、何卒、ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。』
このような回答だったのですがどうもいまいち納得がいかないのです。それに、それ以前から同じようなことがあり、その時はその該当と思われるヘリが低空で一直線に空港に向かって家の真上を飛んでいきました。そのときのヘリはかなり高速に感じました。そのヘリが通り過ぎた後ローター音と烈風で家が揺れるぐらいな感じで。高速に見えたと言うことは低空だったのではないかと思っています。