- 締切済み
結婚は本当に幸せなのか
アラサー男、未婚です。結婚について 私の身の回り「だけ」の現象なのかもしれませんが、結婚している人は本当にしあわせなのかと疑います。 毎週サークルで無心にボールをおいかけている知人がいます。 結婚して半年、いまが一番幸せなはずなのになぜ毎週汗がしたたり落ちるほど積極的に来ているのか。 「嫁が豹変した。結婚前は優しかったのに、籍を入れたら一変した。あたりが厳しくて家にいても落ち着かないから」といっています。 結婚した別の知人もバイクに凝っていて、なぜ休日はずっとバイクに凝っているのかというと 「とにかく家に帰りたくない。バイクで風を切って、知らない景色をずっとみているのがいい」 と心配になるくらい悩みを話しています。 他にも結婚した知人友人からたまに愚痴を聞く機会がありますが、彼らの性格に共通しているのは 「気が弱くて優しい男」ですね。 類友ではないですが、中長期的な付き合いになると自分と同じタイプの友人付き合いに落ち着きます。 彼らははっきり「YES」「NO」と言えない一面がありますが、相手の気持ちを汲んだ配慮のある行動ができるから交流を続けています。 本当にそこが素晴らしいのですが、そういった部分を相手の女性に良い様に扱われている感じを受けます。 思えば私もつねに相手に迎合していてストレスのたまる付き合いしかできていませんでした。 気づけば相手の言うとおり、正しい方向へ向かっていけば問題ないのですが 「本当にこの人と長くかかわってきて本当に幸せなのか。結婚は考えられるのか。そもそもいまの自分は本当に楽しいのか?」 と自問自答していました。 最近やっと「迎合」というやり方が自分を不幸にするということで、 「あたしに合わせない男は話にならない!忙しくても毎日LINEして」 みたいなことを平気でいうような女は静かにオミットして、自分に迎合してくれる女性を選ぶようにしました。 しかし、まあ本当に結婚って幸せなのかなあと、ふと思いました。 既婚している方の意見を聞きたいです。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
- riokawa
- ベストアンサー率27% (73/262)
バツイチです。 ということ事で結婚は本当に幸せかとの質問ですが、バツイチなったのでその結婚は幸せではなかった!と言い切れます。 でも、もちろん幸せな結婚は存在しています。 それは双方の人格と相性が合った場合のみです。 これが大きなポイントです。 大きく言えば性格ですが 2人の心の成長度で決まります。 人として思い遣りがあり 自己弁護のプライドが低く ぶれない信念と前向きな思考 の2人なら幸せですよ!
- 3318r
- ベストアンサー率15% (91/571)
「本当に結婚って幸せなのかなあと…」 結婚だけでなく、人生の幸せを考えてはどうですか。 私は、まもなく還暦ですが、幸せです。 「自分に迎合してくれる女性を選ぶようにしました。」 選んだ後は、次の事を心がけてください。 「ハッピーワイフ、ハッピーライフ」 (妻がハッピーなら人生もハッピー)
お礼
ありがとうございます >結婚だけでなく、人生の幸せを考えてはどうですか。 私もアラサー 「自分の幸せとは何か」「人生とは何か」とかいろいろ考えています それに対し、ある程度の考えがまとまった時「相手を幸せにするとはなにか」を目指していきたいです
- OnePunchMan
- ベストアンサー率23% (919/3935)
私も既婚者ですが、質問内容に出てくる夫婦に共通していることは、気が弱くて優しい男で、家庭の実権は妻が握っていること。夫婦生活は共同作業です。特に夫婦共働きの場合は、お互い対等な立場で接しないと喧嘩の元に成りかねない。要は共働きしている状態での亭主関白や、かかあ天下は厳禁と言うこと。夫婦と言えど結局は他人同士の同居(共同生活)なので、ある程度はお互いを尊重することも必要だが、時には譲れないものは譲れないと、はっきり言うことも必要と思います。また、いろんな手続きをする上で、独身者よりは既婚者の方が信頼度は大きいです(特に金銭面)。その他として、新車購入の為、家族連れでカーディーラーのショールームへ車を見に行くのと、独りで行くのとでは、接客係の対応が全く違います。家族で行くと車をすぐに買ってくれるのかと言わんばかりに、あれやこれやサービスしてくれます。少し余談が長くなってしまいましたが、結婚前に妻が私にお願いした言葉がありましたので、それを紹介します。それは、上手く夫婦生活をする方法として、「愛することを忘れずに、愛されることに慣れすぎないで!」と言う言葉の意味を理解して欲しいことと、年とともに感情を変化(進化と言っても良いかも知れないが)させることを実践して欲しいとのことでした。感情の変化とは、お互い付き合っている時の感情は「恋愛」で、結婚して子供が生まれたら、子守や子育てをすることによって、恋愛から「愛情」に変わり、子供が大きくなり、自立・結婚して、自分達にとっての孫が出来た時、愛情から「情」に変わって行く。そんな心の変化が出来れば、夫婦生活は上手く行くし、家庭も円満になるんじゃないかな?
お礼
ありがとうございます。 >夫婦生活は共同作業です。特に夫婦共働きの場合は、お互い対等な立場で接しないと喧嘩の元に成りかねない。 この表現はしっくりきました。 対等でないから不公平感を感じそれが増大して嫌になってくる。 >夫婦と言えど結局は他人同士の同居(共同生活)なので、ある程度はお互いを尊重することも必要だが、時には譲れないものは譲れないと、はっきり言うことも必要と思います。 譲れないものははっきり言った方がいいですね。 友人知人は 「妻に意見を言うとすぐに不機嫌な態度で示してくるから受け入れるしかない」と それが連続した結果、趣味に逃げるようになったかもしれません。 しょせんは他人事ですからあれですが、自分が家庭を持った時ははっきり言おうと思いましたし、あからさまな態度で雰囲気を壊すような相手を選ばないようにしようと思いました。 自分も結婚願望はあるので、たいへん参考になりました。
- hdk6444
- ベストアンサー率16% (42/260)
他人の結婚生活を自分と一緒にするから可笑しくなるんですよ。 貴方にとって友人知人の夫婦関係は反面教師として見ていればいいのです。 友人たちが結婚して不幸せだと貴方は思っているでしょうが、夫婦には いろんな形があるからそれぞれで満足しているんですよ。 貴方は自分が結婚する時にゆっくりじっくり話し合ってからでいいと 思う事が大事でしょうね。 女性は妻になり子供が出来て母親になると変わるのは当たり前のことですからね。 男性は命がけで子供を産んだりしないから結婚しても考え方は子供と同じです。 大人の考え方を持っている女性との考え方の差が生まれて当然ですからね。 夫婦の幸せというものが貴方にはまだお分かりではないから、結婚って幸せ なのかと思ってしまうのでしょうね。結婚が幸せかというのは結婚しなければ 分からない事なのですよ。 私は結婚して27年経つ50代の男性ですが今でも結婚して良かったなと 思いますし、妻には感謝していますよ。妻も私に感謝してくれますよ。
お礼
ありがとうございます うまくいっている人からすると 「なぜおまえはそんな(くだらない)ことを考えるのか」 と思うはずです 家庭内での暴力やモラハラもしょせんは「他人事」ですから 「なぜそんな暴力や不条理なことをするのか意味が分からない」というのが当たり前の考えですが、 私は精神的に追い詰められる家庭環境で母も父の横暴な振る舞いにビクビクしていて 「本当に家族を構成することが幸せなのか」 と幼少期から疑問に思っていました 私みたいなこういう考えに至らなかったということはそういう環境になかったので「今も昔も幸せだった」ということです。 大きな話をしてしまいますと、私は家庭の不幸幸福を考える時間はあっても、戦争など命の怖さを考える環境にいなかったのでいままで命の危機を考えるに至らなかったという点では「今も昔も幸せだった」と思います。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
結婚は共同出資のビジネスです。同じ方向を向いていないと破産します。不公平な利益分配でも破綻します。 我が家は幸せで順調にいってますが、両親は冷戦状態でした。 聞くところでは本当に幸せなのは7組に1組らしいです。どんなものでしょうか。
お礼
ありがとうございます >結婚は共同出資のビジネスです。同じ方向を向いていないと破産します。 ああ、確かに。 同じ方向を向いていないとそうですね。 >我が家は幸せで順調にいってますが、両親は冷戦状態でした。 私の両親も冷戦時代が長かったですね。 結局、冷戦が解けぬまま父はなくなりましたが、この時代を経験した者でしかわからない感性はあると思います。 自分の家族構成をどうするかはともかく、両親は「運」です
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
出だしが間違えてる。結婚は幸せになるためにするものではなく、必然だからするもの。この必然をしないものは将来莫大なお金を蓄える必要がある。 要するに親の面倒、自分の面倒をだれが見る?ってことでしかない。これらをお金に換算するとおよそ5千万から1億。奥さんと子供はとにかくも自分の支えになってくれるもの、たとえ喜んでではないにしても。 幸せを「ついでに」得るものも居る。それは運がよかっただけの話。世の中の夫婦が全員幸せを手に入れてるはずもない。 そもそも結婚というのは共同生活であり、会社や学校以上にコミュニュケーション能力が要求される。異性だけでなく子供との世代格差もある。全員がうまくいくわけはない。結局どちらかか、双方が「妥協」することで成り立つ。妥協せずに押し通す人も多いがそれはDVなどにつながる。あれも弱い心がなせる犯罪。 でもなるべく妥協しない相手と、幸せになれる相手を望むのは当たりまえ。でも宝くじと同じようなもので自分は「あたり」でも相手は「はずれ」と思っていることも多い。両方が「あたり」と思えるのは宝くじより少ないと思うべきでそのがっかりを埋めるものが、前述の5千万から一億のお得という現実でしかない。
お礼
ありがとうございます >出だしが間違えてる。結婚は幸せになるためにするものではなく、必然だからするもの。この必然をしないものは将来莫大なお金を蓄える必要がある。 >がっかりを埋めるものが、前述の5千万から一億のお得という現実でしかない。 必然といわれても本当にそういう時代なのですかね。 去年テレビ番組で経団連が 「夫婦2人派遣で働いて足し合わせで500万になれば何とか生活できるだろ」 みたいなことを平気で言っていましたが、そもそも昔は男が500万稼いで女が家庭にいることで育児も家事も専念できるのに、現代ではそもそも自分1人が生きていくのに必死ではないのか、冷凍食品の毒入り事件は派遣で生計成り立つ家族のせめてもの社会への抵抗だなと思いました。 幸いなことに私は一人で500万稼げるような仕事なのでそういった心配はないですが、派遣が増えれば増えるほど続々と「結婚できない」人が増えると思います。 労働者の4割が派遣、年収200万以下の男は8割が未婚という数字が出ているので、「お得」という観念はより一層難しいと思います。 >でもなるべく妥協しない相手と、幸せになれる相手を望むのは当たりまえ。 結婚して20何年の人から聞きましたが、「妥協」というより「馴れ」といっていました。 価値観の違いも5年6年たつと「気になくなる」という話でした。最初は胃がきりきりだったといってましたが。 友人知人たちも5年6年たつとそうなるのでしょうかね。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます >性格ですが2人の心の成長度で決まります。 男性の脳は30歳になると変わるようです 若い時は具体的かつ明確な目標(例えばかけっこで1位になりたい、賞を取りたい)に向かってモチベーションを維持していくようですが、それを過ぎると「答えのない悩み」に目標(例えば、よい人生をおくる、円満な家庭を目指す)をかえるようです これが「人としての成熟し始めている」といわれています そして、ここが全然合ったためしがない よく巷では「同い年なら女の人は男より精神面で成熟している」と言われていますがねえ… 例えば、すでに書いた私の知人友人の奥さんが不機嫌になって口を聞かない行為って、どうも大人とは思えない 他回答者にあるように、対等にお互いが話し合うなどして「良い人生」「円満な家庭」を目指しているのかなあ、本当は自分が気持ちよくなるために不機嫌にしていませんか?と思う時がある その一方で、40代50代の女知人は話をしていて本当に面白い やっぱり「精神面で成熟している」ので、迎合しようとか考える必要もない >もちろん幸せな結婚は存在しています。 >それは双方の人格と相性が合った場合のみです。 まあホント、そこに尽きると思います 相性が合う人ってくじ引きを当てるみたいなものですね