• 締切済み

windows10とwindows7の共有について

windows10pro(x64)とwindows7pro(x64)を無線Lanで共有しているのですが、 ネットワーク上では10から7の共有フォルダには入れるのですが、。 7からは、10からはマシンは見えても10の共有フォルダに入る事が 出来ません。エラー情報によると名前解決で10の名前が見つからないとか いうメッセージが出ました。以前は共有出来ていたような気が するのですが、機能(?)で(確か)samba1というチェックボックスを 外したら共有がおかしくなったような気がするのです。 共有できる解決方法、ヒント等あれば、ご教授願います。

みんなの回答

回答No.3

SMBプロトコルにもバージョンがあるので、それですかねぇ? でも、Windows7は比較的新しいところまで対応できるしてるはずなのでそこが原因というのも少し腑に落ちないですね。 Windows10のユーザーはローカルに作成されてますか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6647)
回答No.2

こんにちは。 Windows7からWindows10へアップグレードすると、今までできていた共有ができなくなる場合があります。 私も数台行いましたが、「パスワード保護共有」を”無効”にしていたものが”有効”つまりパスワードが必要に変更されてしまいました。 ”無効”にすることで元には戻せますが、面倒くさいことをさせるものです。 参考になれば。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22063)
回答No.1

なお、共有すると極端に処理速度が遅くなることがありますので、ご注意ください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A