> シャットダウンしようが再起動しようが
> 画像は暗くなるのですが
ちょっと、微妙な表現で、具体的には、分からないです。
シャットダウンと、再起動は、ほとんど同じ現象と言えるかです。
画像が暗くなるのは、どちらも同じでシャットダウンの場合は、そのまま電源が切れるだけです。
再起動は、電源は切れずに立ち上がります。
よって、質問文だけで判断すると、
> 休止状態やスリープからの回復と同じになります。
電源は切れずに立ち上がるということのようです。
この時立ち上がった状態が、表現されていないのですが、これも微妙です。
隣で当方が見ていれば、大体の動きで原因の大まかなところが分かるかも知れませんが。
> パソコンの電源が落とせません。
> どうしてでしょうか?
原因はいろいろなことが考えられます。
1.調査として何が有効かです。
1-1.例えば、タスクマネージャーを起動させて置き、
シャットダウン、再起動させたとき、最後までどんなプロセスが残っているかが観察できるか、タスクマネージャーが消えてしまうかです。
1-2.高速スタートアップの悪戯も考えられますが、それだけではない様で複合的なことが考えられます。
そこで下記の手順で高速スタートアップ設定を外して少し様子を見るかです。
コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」
のチェックを外す。
シャットダウンか、再起動をします。
もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。
この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、
パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。
この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、
外しておくことを強くお勧めします。
1-3.最後に、今回のような場合に非常に有効なことは、Cパーティションのエラーチェックをしてみることです。
しかし、こうした現象が起こることは、重傷かも知れないため、テータのバックアップを採って置くこと、
リカバリDVD-ROMは必ず作成しておくこと。
最悪、内蔵HDDの交換が必要かもしれないためです。
お礼
どうもありがとうございました。