ベストアンサー 中国の実態は未だに世界の工場? 2016/07/08 02:10 中国の実態は未だに世界の工場だと考えていいのでしょうか?どんな産業が盛んですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#224719 2016/07/09 13:11 回答No.2 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の 影響もあるでしょう。 人件費の高騰も原因ですが、 外資系が撤退するとき、 私有地みたいに”じゃあ引っ越します” てわけいかないでしょうね。 外国に拠点を移すならまずその国と交渉して 建設費用から人材の育成、ルートを つくり直すのだからそんな 簡単に今はちがいますよって 言えることではないでしょう。 アリババだかタオパオの売り上げが好調、 ネットが普及するようになって オンラインで購入する人が(昔より)増えたとか。国内がどうなってるか調べてみたら どうですか? 国際問題や日中関係の悪化が先ではなく、 それが要因で儲からなくなったらの話で会社ってドライです。私情挟んでたら商売できないでしょう。なんでも国際問題と繋げないように。 習近平国家首席の無謀さもひとつの原因かも 知れないですね。 世界の工場はイギリスですよ。 中国は近年になってからでしょう。 http://www12.plala.or.jp/rekisi/sangyoukakumei.html 歴史や経済について本を読むと 視野が広がっていいと思いますよ。 質問者 お礼 2016/07/11 04:38 企業は、何処に工場を作るのが得かを考えてるだけでしょうね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) asgarrd ベストアンサー率12% (34/274) 2016/07/08 16:22 回答No.1 いや、今は人件費が高騰したり、妙な裁判を起こされて賠償させられたりというトラブルも多いので、インド、ベトナム、インドネシアあたりに移行していると聞きました 質問者 お礼 2016/07/08 16:30 世界の工場という概念は崩れつつあるということでしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー海外旅行・情報アジア 関連するQ&A 中国は世界の工場ではなくなった? 中国は世界の工場ではなくなったのでしょうか? 世界の工場とは?? よく中国は「世界の工場」と呼ばれていますが、「世界の工場」とはいったい何でしょうか?また内容を簡単に教えてくださいm(_ _)mよろしくお願いします。 中国が世界の工場と言われてる所以 中国が世界の工場と言われてるor言われていた所以を教えてください。 方言と標準語の違いは?全国の言葉を解説! OKWAVE コラム 中国は再生工場か 中国が現在大量のペットボトルを輸入して世界の再生工場であるという意見は正しいですか? 中国経済の実態は? 中国経済の実態はどのようなものでしょうか? 中国金融市場の実態 中国の金融市場の実態はどのようなものでしょうか?他の国と何処が違うのでしょうか? 中国の工場で中国語 今、中国の工場で整理整頓を実施して行きたいのですが、中国語が分からなくて困ってます。 必要なものを、 必要なときに、 必要なだけ。 を中国語で訳すとなんて言いますか?教えてください。 中国にライセンス工場を設けて・・・ はじめまして! 一流ブランド(一流に限らず・・・)でも中国にライセンス工場を設けて生産していると聞いた事があるのですがどのブランドが中国にライセンス工場を設けて生産しているのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 世界中に中国人がいるのはなぜですか? 世界のほとんど国々に中国人が住んでおり、 また多くの国にチャイナタウンがあります。 なぜこれほどまでに世界中のあちこちに中国人が住んでいるのでしょうか? 歴史の授業で、チャイナタウンのほとんどが海に面している場所にあることからも分かるように 中国人の多くが商人や貿易商などになったと、聞いたことがあります。 また中国人は、その土地の人々と交わろうとせず、中国人だけで独自のコミュニティを築いていったため その国々で嫌われていたと聞いたような気もします。 でも、いつの時代にどういう理由のために、世界を散らばっていったのでしょうか? 化学工場の実態について? 化学工場を2社転職したのですが、2社目が入社して約1週間たとう としているのですが、作業環境をみて疑問に思っています。 (1)作業が半袖で作業をしていて、溶剤の危機意識が低い (2)保護用具の種類が少なく、作業している人達もあまりしていない (3)溶剤・原料に対しての、知識不足がみられる 等など、一社目の会社から比べるとすごく安全意識が低いように 思います。他の工場が一般的にどうなのか解らなく体への悪影響に 不安を抱きながら、教育をうけている状態です。 このようなことなら化学工場からきっぱり縁を切り 違う世界に飛び込んでみようかな(転職)とも思っています。 幸い、妻も転職には賛成してくれているし、貯金もそこそこあるので 心にはゆとりがあります。 こんな自分に良いアドバイスをよろしく御願いします。 中国の偽物の実態 偽物を売ってる国は世界的にみれば結構あると思うのですが、何故、中国だけが批判されてるのでしょうか? 中国の縫製工場を探しています。 中国の縫製工場を探しています。 初めての海外との取引なので慎重に選びたいのです。 主にカットソーを得意とする工場希望です。 小ロットで対応していただけて、尚且つ安いところがいいです。 ビンテージ加工なども経験ある工場を探しています。 どのように探せば良い取引先を探せるのでしょうか?? 旅行をお得に!一人でも楽しい!電車旅をもっと楽しむ方法は? OKWAVE コラム 中国の大気汚染は世界の責任では? 中国が大気汚染になっていますが、特に内陸部の北京など。 世界全体の責任ではないでしょうか? 古くは、中国の土地にヨーロッパ諸国などが攻め込み、アジアの豚だとか虐げてきましたね。 それが、今は経済の上で、世界各国が中国にきて、経済の競争をして大気汚染を引き起こしました。 内陸部で、工場など建てて、経済を競争させれば、大気汚染になっていくのは、目に見えていたはずです。 日本も然り、日本は四日市喘息、光化学スモッグなど、大気汚染に悩まされた記憶があります。 しかし、それがわかっていながら、中国に進出し、大気汚染を巻き起こした。 一応、日本はそれを知ってか知らずか、大気汚染に配慮して、上海などの湾岸沿いによく工場を作っていましたが、とはいえ、上海らへんとはいえ、少し入って無錫などにいってしまえば、日本でいえば完全に内陸部ということになり、海にはとても遠い距離になるわけです。 中国全体からみれば、湾岸沿いに見えますが、無錫でさえ、内陸部ということになります。 それが、北京ともなると、海などははるか向こうということになり、ひとたび、光化学スモッグが出てもなかなか外へ出ていかない状態になるのは明らかにわかることでした。 アメリカでもデトロイトなど自動車産業中心の都市では内陸部でありながら、中国ほど、大気汚染がひどいとはあまり聞かれません。 ならば、そういうのを参考に都市建設や工場建設などを考案すればいいのに、なぜそういうことをしてこなかったのでしょうか? 中国では巨大な川が二つあり、黄河と揚子江がありますが、それだけでは悪い空気の抜けどころがありません。 日本は原発事故で放射能を出している、 アメリカは債務不履行間近。 ヨーロッパは大国スペインなどのデフォルトの恐れがある。 こんな世界になっているわけですから、 一度、世界の経済を見直すということで、停止したらどうでしょうか? それで中国の大気汚染、日本の原発事故、と そういった地球の治療を世界で考えて研究してしていく期間を世界で設けたらどうでしょうか? その期間を5年とかと定義して、その間は、経済は停止! そして、地球をきれいにしきったら経済再稼働ということでどうなのでしょうか? 経済を動かしてしまうと、どこかが、違法に工場など稼働しようと無茶をして大気汚染を引き起こしてしまいますから、けじめとして、経済停止を国際法に則って即するのです。 そうすれば、中国を中心に経済が再スタートすることができるのではないでしょうか? 同時に、人種差別や食料問題なども改正しきるまで、経済停止として、嫌でも貧困をなくさせるのです。 食料問題などは、実はもっと耕せばまだまだ十分まかなえますし、人工栽培なども世界規模で研究し、効率のいい栽培方法で温暖調節などもできる施設にして、豊富な農産物を生み出せば足りるでしょう。 それが、全天候型ドーム農場だったりするわけですが、そういったビッグ構想を本当にしていくことで、世界の人々が豊かにできるのではないでしょうか? 中国経済の今後 素人の素朴な疑問なのですが 今まで、中国は世界の工場として 海外のメーカーによって、さまざまな工場が建てられ、 ものを作り、輸出して、経済を発展させてきました。 しかし、最近では人件費の上昇等の理由で 他の国へ工場を移すメーカーも多いと聞きます。 そうすると、このままでは中国の経済は頭打ちになるように思えます。 過去の日本では、最初のうちは海外メーカーのまねだっただろうが、 そのうちに、自分たち独自の製品を考案して、品質も向上させた結果、 今では世界をリードするメーカーがいくつもあります。 そういったメーカーが中心になって、日本の経済は成長してきました。 ここで質問なのですが、 現在の中国では、彼ら独自の技術等で中国経済を発展させリードする様な 産業やメーカーは育っているのでしょうか? つまり、他国の資本に頼らなくても自国の経済を発展させていけるのでしょうか? よろしく願います。 中国工場運営に関して 現在、中国上海近郊にて工場運営を実施していますが、そこで困っている事があります。 経験者の方、アドバイスお願いします。 採用している中国人に関して 決められた事が守れない。 人の目が無ければさぼる。 等、日本で製造するより品質が悪い なぜ、同じ事をして変わるのか? どこがおかしいのでしょうか? 中国人の使い方についてアドバイスお願いします。 中国はこれから世界のリーダーになるんですか? よく、テレビや学校の先生などから、 「中国の成長は物凄い」「これからは中国が世界を引っ張っていく」 というのをよく聞きます。 世界の中心が、アメリカから中国に移る時代は本当に来るのでしょうか? もしそうなら、その理由も知りたいです。 世界の中心が中国に移るとしたら、欧米はどうなってしまうのですか? 以前中国のアパレル工場から製品を仕入れていたのです 以前中国のアパレル工場から製品を仕入れていたのですが、 その工場があまり良くなく、今新しいサプライヤーを探しています。 やはりアパレルを専門に扱っている中国の工場がいいのですが、なかなか いいところが見つかりません。皆さんはどうやって探してますか。 トヨタはなぜ世界各地に工場を作るのでしょうか トヨタはなぜ世界各地に工場を作るのでしょうか 中国が世界を制す?? オリンピックを4年後に控えた中国はここ数年で物凄い発展を遂げています。 安い農村人口を雇って外貨を稼いでいますが中国政府は十数年後にアメリカを抜いてGNP世界1位になるとまで豪語している有様です。 このまま行くと今後の日本経済は一体どうなるのでしょうか? 現在、日本は中国に巨額の経済援助をしていますがその内立場が逆転して日本が中国から援助されるのではと思うと悔しくててなりません。 このままでは本当に中国は世界を制してしまうのでしょうか? 国際関係や経済に詳しい方、無知な私に解説してください。 中国の自動車産業の実情はどうなのですか? 今朝(5/14)のNHKラジオ”ビジネス展望”で関志雄さんが中国の自動車産業の話をされていました。今回の世界不況に対しても中国経済は足腰の強さを発揮していて順調に成長している。自動車産業も消費は世界1位になった、生産も世界2位になったというような話でした。ここにも中国の自動車産業の実情を見聞きしている方も多いと思いますので現状と今後について教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー 海外旅行・情報 アジアアフリカオセアニアヨーロッパ北アメリカ中南米・カリブ中東ハワイその他(海外旅行・情報) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
企業は、何処に工場を作るのが得かを考えてるだけでしょうね。