- ベストアンサー
お位牌の置き場所についてのご質問
- 一人暮らしをしていた母が介護施設に入所し、仏事を引き継ぐことになりました。仏壇を持ち帰れず、お位牌だけを置く場所を探しています。
- 我が家は狭くて仏壇の置き場がありません。ガラス張りの扉が付いた本箱の上段にお位牌を置こうかと考えています。
- 扉は常に閉められている状態ですが、お線香とご飯を供える時に開けることができます。この場所でお位牌を置いても問題ないでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今後のお位牌、ご本尊様の祀り方については檀那寺さまにおたずねください。 お寺様とのご縁が切れているなら、あなたの思うような祀り方で構わないと思います。 大事なのはお祀りするキモチのありかたでしょう。 正しいやり方というものがあってそれができなくても お心がこもってさえいれば できることをできる範囲で努めることも一つの方法だと思います。
その他の回答 (2)
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
質問の内容からすると、御位牌はタンスの上などに無造作に置いてしまう 事になりますので、これでは供養している事にはなりませんし、祖父母の 方々は安心して永眠出来ないでしょう。やはり供養する場は必要なので、 小さいながらも仏壇は設置された方が良いでしょう。 御位牌が3つですか。だったら1つにまとめましょう。これは可能なんで すよ。我が家では祖父母の御位牌が安置されてましたが、数年前に御寺の 御指示で御位牌を1つにまとめました。仏壇のスペースにも限りがありま すから、将来的に御位牌が増えると置き場所に困るでしょうから、この際 ですから御位牌を1つにまとめてはどうですかと提案され、今は仏壇には 御位牌は一つだけしかありません。 御位牌の中には数枚の木札が納められています。この木札に戒名が書かれ ています。並べる順番は死去された期日が短い方を一番手前にします。 一番奥には死去された期日が長い方の戒名が書かれた木札を収めます。 法要時だけは法要を受けられる方の木札を一番手前にし、法要が終われば 元の位置に戻します。この方法だと仏壇は小さくて済みますし、御位牌も 一つで済みますので、この方法をされてはどうでしょうか。 それでも難しいと言われるなら、菩提寺に永代供養代を支払って御寺にて 預かって頂いて供養して貰いましょう。ただ御母さんの承諾は得る必要が あります。
お礼
ご回答有難うございました。やはり実家からお仏壇を持って来ることに 致しました。その様にすればお位牌をまとめる事もしなくてよいので。 置く場所については何とか考える事に致します。母も安心してくれると思います。
- 177019
- ベストアンサー率30% (1039/3444)
位牌の事については各宗派によって違います。私達の宗派は位牌はお寺に預けるようになっています。これは位牌は拝む対象物では無い、仏壇の本尊が大事という考え方です。この場合、本箱の上段に置く事は良いのですが、お線香、ご飯を供えるのでしたら、1万円程度の白木の仏壇を買われて(無宗派の)それを本棚の上段に置き、中に位牌を入れて前にはお線香、ご飯と供え、拝む時は仏壇の扉を開けて拝む、というようにされては如何ですか?また菩提寺に相談される事も良いと思います。
お礼
ご回答有難うございました。 やはり実家から仏壇を持って来る事にいたしました。
お礼
ご回答有難うございました。 やはり実家から仏壇を持ってくる事に致しました。 terepoisiさんのお言葉、『気持の在り方・・・』 と、言う言葉にホットいたしました。