ブリーフケースが開けない
自宅のXPマシンで作成したブリーフケースを外付けHDDに入れて、会社のWin98SEマシンで開こうとしたら、ブリーフケースのアイコンでなく普通のフォルダアイコンな上に、全く開けません。C:\の任意のファイルをブリーフケースに入れようと右クリックしたらメニューにブリーフケースがありません。会社のPCなので制限がかかっていると思われます(推測)。
自宅のXPマシンで作成したブリーフケースが開けないと仕事ができないと思い、いろいろやってるうちに、プロパティでは読取専用になっていたのに気づき、これを解除したら、会社の98SEマシンで開けるようになりました。今ファイルを編集しているのですが、この変更は、自宅に持ちかえったらブリーフケースの役割である同期をしてくれるのでしょうか?読取専用に戻したほうがいいのでしょうか?戻してもだめですか?だめなら何か方法がありますか?
どなたかお助けください。
補足
共有にはしてあります。 ネットワークコンピュータからはすぐ開くのですが、直接開こうとすると遅いです。