タスクスケジューラに怪しいタスクは無いですか?
[スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[システムツール]→[タスクスケジューラ]
を起動してください。
[アクティブなタスク]を選択して、一覧から一つずつ見ていって怪しいものがあればググるなどして探していきます。犯人が見つかれば、(ここから自己責任でお願いします)プログラム名をメモって、「削除」します。ただし重要なタスクも多くあるので間違えて削除してはいけません。
これでうまくいけば、次に再起動するまでは大丈夫でしょう。
再起動後にまた同じ症状が出るようであれば、上記に加えてレジストリの編集が必要になります。下手にいじるとWindowsが不安定になったり、起動しなくなります。正しい知識無くいじってしまわないようにここではご説明しません。
以上の手順を簡単に行ってくれるのがウイルス対策ソフトです。(対応していればの話ですが)
お礼
回答ありがとうございます。プロセスタブで怪しいものを探すようにとのことですが、132個もあってどれが怪しいのかさっぱりわかりません。そもそもそも一時ファイルの削除はパソコンが重くなった時、インターネットオプションを使って削除するのに、画面でわざわざ実行タブか無視タブどちらかのクリックを求めて来るのかがわかりません。ゼロセキュリティでウィルス感染は防御されているので例え実行タブを押してもウィルス感染はないと思うのですが、気持ち悪くて無視続けています。 最近ジップファイルを解凍の必要があって入れたのですがそれが関係すると云う事はありえますか?