• 締切済み

時間外労働について

こんにちは。 時間外労働で悩んでいます。 私は大学卒の社会人2年目です。 インフラ企業で働いています(そこそこ大きい企業です) 1年目から本社に配属されました。 初めのうちは忙しくなかったのですが、徐々に仕事を任されるようになり、今では毎日11時以降まで働いています。 ここ4ヶ月は時間外が100時間を越えています。 それでも仕事が終わらず、従来の締切に間に合わずに相手方に相当な迷惑をかけてしまっています。 最近は相手方に謝罪ばかりしています。 精神的にも肉体的にもかなり疲れてきました。 同期に相談しても、その労働時間は異常だと言われました。 会社にいても雑談や笑うこともほとんどないですし、息苦しさも感じています。 本来なら上司・先輩に相談するべきなのでしょうがうちの部署は人数が少なく、私ができなかった仕事は他のみんながやらなければならないので簡単に相談できません。 (他のみんなも80時間くらい時間外あります) 根本的に仕事が多すぎるんです!笑 グループの人数を増やすか全体の仕事量を減らさない限り時間外が減ることはないと思います。 私の希望は 1、グループの人数を増やしてほしい 2、それが無理ならせめて残業代が欲しい(今は50時間くらい貰ってます) こういうときどこに相談すればよいのでしょうか? 組合に匿名で「サービス残業があるので調査して欲しい」とメールしてみようかと思ってます。 同じような経験のある方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

上から見ると、それでも結局なんだかんだで仕事が回っているんですよね。 例えば、あなたや部署の人達が残業やめたり、あるいは 病気になったりすれば、上の人達も問題だと認識するでしょうね。 さて、転職も視野に入れたらどうですか? いちおうそこそこの大手ってことで少しプライドがあるようですが、 そんなのどうでもいいことですよ。 私の会社は超大手ですけどね。しかも超優良。 私なら激務になりすぎて健康に害があるなら、辞めるのにためらいはないです。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.4

どうして定性的な言い回しで終わるのでしょうか。 自分がつらい、みんなも困っている、だけしか伝わってきません。 この話を、たとえば会社で権限のある人に聞かせたら、 ・ああこいつは無能なんだ、業務もこなせないし計画もたてられないんだ ・募集して別の人間を雇おう という判断になるかもしれない、と一応思ってください。 何がわるいか。 数字がない。 残業時間がどうだと言う数字はありますが、これは労働状況の数字であって業務の数字ではありません。 何をひとつこなすのに何時間かかる。全体で何件存在している。結論としてそれはこれこれの時間を必要とする。 それを一月でこなすとしたとき、人材がいまこの人数である。 ということは人員を何人増員してもらうか、作業ボリュームをこの程度減らしてもらう以外はない。 考慮いただきたい。 そういう数字入りの交渉でないと誰も聞く耳持ちません。 相手を説得するというか納得してもらうには何よりも数字です。 個々につらかった、とか疲労した、なんていっても主張にならないでただの愚痴です。 自分でない誰か別の人間がやったとしても同じことが発生する。だから会社に対策をお願いしたい、と言わないと提案にも何にもなりません。 そういう分析つきの資料を作成し、主張を1枚程度に収めて、上司なり役員に提出しましょう。 これを見て何も対策を講じないような会社だったら辞めてもかまいません。 受け合いますが、そういう資料が出てきたら普通どんな会社でも手を打ちます。

回答No.3

> こういうときどこに相談すればよいのでしょうか? まずは、上司へ相談して下さい。 > 組合に匿名で「サービス残業があるので調査して欲しい」とメールしてみようかと思ってます。 きちんと段取り踏まないと、結果、上司は何やってたの?部署に問題があるのに何で部署内で解決できないの?って、逆に迷惑かける事になるのでは。 -- 真っ当な段取りですと、 ・勤務時間の記録はタイムカードのコピーや手書きのメモなんかでガッツリ残しておく。  未払い賃金の時効は2年間ですので、勤務時間の記録なんかのしっかりした根拠があれば、遡って請求する事も出来ます。 ・上司へ繰り返し相談、未払い残業代などの支払い請求。 ・そういう記録を重ねる事で、更に上の担当者へ相談するための材料になります。 通常であれば、職場の労働組合へ相談。 未払い残業代が放置されているとかで、組合が機能していないとかの状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Employment_and_Work/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。 残業代を支払ってもらうようにすれば、必然的に仕事減るか増員するって事になるのでは。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

そういうときの、実は上司として一つの策は、 「この人員では間に合わないことを、実証してしまう」「それにより危機感を上層部に抱かせて、部署への配属人数を増やしてもらう」 というものがあります。つまり、上層部は「今の人員でこなせているなら大丈夫」としか思っていないからです。 そういう上層部に危機感を抱かせるには、 ・仕事の停滞で他部署にまで影響がおよぶ(客先まではさすがに厳しいけど) ・一番時給が安い新入りから順に「残業を全部付ける」(100時間つけても、新入り月給の2倍にしかならない=もう1人いれたらええやん、の構図) があるのです。そのためには、ご自身は定時で帰る&残業するなら上限なしで正確に付けるべきなのです。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

>>こういうときどこに相談すればよいのでしょうか? 上司に相談して、違う部署に異動させてもらうこと。 でも、通常、それはOKにならないと思えるので、即効性がある対策は、転職ってことになるかもね。 いずれにしても、サービス残業は許されません。 上司に言ってもダメなら、労働基準監督署にタイムカードと給与明細を添えて訴えたらどうでしょう? >>同じような経験のある方いましたら教えてください。 私は開発の仕事をやっているので、そこまで残業することは、ここしばらくありません。 でも、インフラ系の仕事を担当されている方を横から見ていると、残業がとても多いように見えましたね。 好ましくはないけど、残業が多いのは、よくある状況のように思えます。