今の貴方は既に思いやっているじゃない?
思いやっているから、
貴方はこの書き込みをしているんだよ。
「今まで」の私が選んだ態度によって、
一体私はどれだけ相手を傷つけてきたんだろう?
そう考えると、
貴方はとても複雑なんだと思う。
今の貴方なら、
今までの自分がした態度によって、
相手がどれだけしんどい思いをしたか?
相手にどれだけ苦しみや失望を与えたか?
それが「分かる」から。
分かる≒思いやりの始まり。
分からない人が、
ずっとずっと相手を傷つけてしまうんだよ。
そして、
貴方が人の悪口や文句を言う時・・・
その時って、
自分「が」とても傷ついて、
自分の方「が」とにかく被害を受けている。
そういう感覚なんじゃない?
だから相手のせいに出来るんだよ。
自分を棚に上げて、
そして相手を一方的に否定出来るんだよ。
自分こそ、
イライラやストレスの被害者だと思っているから。
でもね、
そうじゃないんだよね?
自分「が」イライラして、
悪口を言いたくなっている裏側では、
もしかしたら自分がイライラを「与えている」可能性もある。
それこそ、
自分の悪口や悪態によって、
相手の事を傷つけてしまっている事もあるんだよ。
貴方はその経験者でしょ?
だからこそ、
同じようになりそうな時・・・
自らの経験を「活かす」事が大事なんだよ。
これからも、
イライラしたり、ストレスが溜まる時はあるよ。
何となく相手のせいにしたり、
相手に先に感情的にぶつけたくなる時もある。
でも、
それを「そのまま」やったら・・・
今までの貴方と同じ。
これからの貴方には、
今自分がしようとしている(したくなっている)
その態度を受け止める相手はどうなんだろうか?
自分自分となりそうな時、
自分を受け止める相手(他者)はどうなんだろうか?
それを一呼吸置いて考える力が必要になる。
貴方は今まで、
おそらく10対0位になっていたんだよ。
自分10、相手0
でも、
そういう態度を取って、
相手から嫌われたり、去られたり、縁を切られたり。
貴方なりに苦しい経験を経て、
貴方もそれなりに痛い思いをして学習している。
今まで10だった自分が、例えば7に減ったら・・・?
貴方にとっては凄く大きな変化なんだよ。
まだ自分が強いのは事実だよ?
それでも、
自分7で、相手に3のスペースを与えられれば、
その3の分貴方は相手を思いやれるんだよ。
今まで10ぶつけていたものを、7で抑える事が出来る。
そして、
残した3で相手の気持ちを想像出来る。
それだけでも全然貴方の印象は違う。
柔らかさと優しさが分かる貴方になる。
これからの貴方が目指していく姿なんだと思う。
完璧に思いやれなくて良いよ。
5対5にならなくて良い。
それでも、
極端にしない事(自分10、相手0)
これからの貴方は、
相手を思いやるというスペースもきちんと作る。
仕方なく作るのではなくて、
心から必要だと思って作る。
そういう自分の方を自然(当たり前)にする。
辛い思いをした(そしてさせた)貴方なら出来るよ。
大切にしていけると良いよね☆
お礼
ありがとうございました