- ベストアンサー
浴槽の掃除について
災害時のことを思い、浴槽にお湯を溜めたままにしてます。 皆さんは、浴槽の掃除をいつしますか? 溜めておく水(湯)は、新しいものですか? それとも残り湯をそのままにしておいて、お風呂に入る前に掃除して入れ替えますか? また、浴槽には蓋をしてますか? 蓋は、どのようなものを使ってますか? 蓋は、いつもどのような状態にしてますか? カビなど気にして裏側も吹いて水滴取ってますか? どちらにしても蓋をしている間に水滴つきますが。。。 参考までにいろいろ教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
残り湯をためておいたら、雑菌がどんどん増えるし、浴室がかびだらけになると思います。 ためておく水は新しいものじゃないといざというときに使えないので、 新しいものを清潔にした浴槽にためておくのがいいと思います。 そして、もちろん蓋はしておきます。 お湯じゃなくて水をはって、 蓋のほうは水気を切った蓋には水滴はつかないですよ。 お湯をためて蓋するから気化熱で気化した水蒸気が蓋の裏につくんですよ。
その他の回答 (3)
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4090/9254)
ふだんは前夜の残り湯を洗濯に使ったら掃除して乾燥させています。 浴槽までよく乾くようにフタは上げて。 天気予報で台風とか来そうな時はすぐに湯か水を張っておきます。 停電したら湯をわかせませんからその時の判断で。 保温浴槽で夏場は湯が冷めないので かかり湯で使いそのまま2日目も使うことがあります。 断熱フタをしていれば湯気が漏れることはほとんどありません。 フタ裏の水滴は使用時に振り切るくらいで、掃除は後回しです。 災害時に残り湯があれば便利でしょうけど 普段の生活スタイルに無理が来るようなら続かないと思います。 子どもは水深5cmでもおぼれますから 小さいお子さんがいるご家庭では浴室を常に施錠しておかないと危険です。 災害時のトイレ用水だけを考えるなら、非常用簡易トイレを用意しておくか、 紙おむつやペットシーツがあれば利用する。 し尿を別の容器にためておくなどで対処することもできます。
- jugemu_chosuke
- ベストアンサー率40% (2358/5764)
残り湯は翌朝まで放置です。浴槽は某メーカー製の魔法瓶浴槽です。付属の蓋は3枚組もので厚み2.5cmもあります。 これで夏は早朝ウオーキング後にそのまま入れます。冬はウオーキング後の入浴は無理ですが足湯を楽しんでいます。 掃除ですが入浴後は壁/床に水シャワーして3時間(冬4時間)の換気運転します。消費電力は11w/Hとわずかです。これで翌朝の浴室はカラカラになっています。 浴槽の残り湯は翌朝排出してぬめり取りの掃除をします。スポンジに風呂用洗剤を含ませて浴槽/蓋/洗い場を軽く洗い/水洗して3時間の換気運転です。 後は半年に1回くらいの頻度で浴室全面(天井/壁/床)をスポンジに風呂用洗剤を含ませて洗い/水洗して3時間の換気運転です。 築5年近くになりますがいままでカビの発生はありません。 災害対策としての水確保は夜間しか考慮していないことになりますね。 他に備蓄用に20L水タンクを2個持っています。飲用には無理ですが洗い物用とか水洗トイレ用に考えています。 飲用には2Lペットボトルで水を5箱/お茶3箱くらいを常備するようにしています。 東日本大震災で2週間の断水を経験しています。自治体から給水車が出ましたがペットボトル用の箱に大型ゴミ袋(40L入り)を敷き詰め水タンクに変身させて活用しました。大変重宝しましたね。
お礼
参考になりました。ありがとうございました♪
- unos1201ok
- ベストアンサー率61% (141/229)
>浴槽の掃除 一番簡単なのは、風呂に入った直後、全部流してタオル等で拭き取ることです。最後に入った人が当番ということで、私の家では洗濯機の洗い用に残り湯を使い、全て捨てて軽く水で風呂場と浴槽を流す、すぐに拭き取ります。こうすることで、乾燥するのが早いのと、洗剤などを使わないでもほぼピカピカ状態です。風呂にお湯を張る時に栓を閉めるだけですので、風呂の栓も乾燥状態、カビは排水口の付近だけです。それは、キッチンハイターを薄めたものを散布するとかなり防げます。 以前は残り湯を6割程度再利用したこともある、その時は、洗濯の洗い用に汲み上げた後に冷水を入れ、キッチンハイターを2mlから3ml程度入れていました。そうすることで雑菌は防げましたが、蓋は汚れが多少残りやすく、週に1度程度掃除に洗剤などを使うことになりました。 残り湯をバケツに数杯分入れて、翌日以降に花の水などとして利用したこともあるのですが、今は大変なので止めました。災害時用にはペットボトルの水をケース単位で家族1週間分程度買い置きし、保存期限が切れる前にボーイスカウトなどの野営などの利用に寄付することにしています。自分で使うのもよいのでしょうが、喜ぶ団体などがあれば、寄付することで有効利用できるものです。 風呂は極力乾燥することで、掃除の手間は減ったのと、洗剤がほとんどいらない、来客した人が風呂場を見て手入れが楽で真似する人が増えました。 日中は浴室乾燥機を送風状態にする、換気扇は24時間回しているので、部屋干しの代用に使っています。家の中は除湿で軽く冷房しているのでいつも乾燥状態、家の中はカビやダニが増えない状態に維持できています。 トイレ掃除にも風呂の残り湯を使ったこともありますが、流すときに床などを汚すことがあった、手間を考えると、普通に使う方が楽で汚れないので、節水タイプのトイレですと水もかなり節約できます。
お礼
参考になりました。ありがとうございました♪
お礼
参考になりました。ありがとうございました♪