• 締切済み

利用者さんや患者さんからのお礼への対応。

病院でリハビリの仕事をしています。先日、リハビリ終了後に、担当患者から「これお茶代ね」とすっと白衣のポケットに封筒を入れられました。受け取れないと思い、ポケットから出してお断りしたのですが、受け取れない決まりだと説明しても、ムッとされたので断りきれませんでした。 後で中身を確認しますと1万円札でした。 その日上司がおりませんでしたので、再度患者さんにお話をしましたが、受け取ってもらえませんでした。 この際、上司に相談すべきでしょうか。上司から本人または家族へ返してもらうか、私から家族へ返そうと思っています。この患者様は今後毎日関わるため、関係が悪化するのは避けたいです。 働いている病院では、差し入れのお菓子などはいただいているようですが、現金についてはわかりません。

みんなの回答

回答No.6

NO2です >評価と言っても、まだ会って二、三日ですし、 それをあなたがどう感じようと、相手が良いと思ったので、それを評価と言います。 >お金をもらってももらわなくても、わたしは同じ治療をします。 でしょうね。それはわかりますし、金をあげなくても見てくれると私も思います。 >担当を変えろと言われるのも覚悟のうえです。 あなたの事を言っていません、相手が嫌な思いをすると言う意味です。 あなたはさっきから、私は私はと言いますが、背景や相手の気持ちも考えましょう。 少ない給料や年金からの1万は大金ですよ。しかも年寄りの年配者にとってはなおさらです。あなたの書いているように返そうとしたら、ムッとされたのですよね??色々察してください。あと、変な正義感からそう言っているのか、問題になって自分に責任が来るのが嫌だと思っているとしか私には思えませんけど。 柔軟に物事を考えた方が自分のためと言うか、相手のためですよ。

noname#233991
質問者

お礼

これまでもどこの病院でも、無理やりとはいえ、もらう側がいるから患者様も出してしまうと思うんです。言い方は悪いですが「これで大事に診てくださいと言われているようだ」と捉える医療スタッフもいるのが現実です。そうなると、患者様からの無理な要望に応えることになったり、危険や事故につながったりします。病院がそういった現場に今後になってしまわないようにしたくないんです。私の主張ばかりに聞こえたかもしれませんが.. 本人様へ説明のうえお返ししました。理解していただき、悪かったとも言っていただきました。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.5

普通医療機関では貼り紙がしてあるはずです。 「当院では治療行為は医療行動として行っており、その対価は法に定める方法で計算しいただいております。 したがって、それとは別にご厚意をいただくことは固くお断りしておりますのでご了承ください」 このような意味の文言です。 これが原則ですから、別途現金をもってこられると固辞するというのが常識です。 しかし現金ではない場合は通常そう厳しくはしません。 たとえば患者さんが農家で、自分のところでとれたリンゴとかを持ってきて、おかげ様で収穫できるようになりました、というお礼で持ってこられるなら受け取るのが礼儀でしょう。 治療効果を示しに来てくれたのですから。 わざわざどこかから買ってきた羊羹だのカステラの類は、お金を使ったということですから、一応お断りしますが、捨てると気持ちをないがしろにしたことになりますのでもらうほうが角が立ちません。 こういうものは「消え物」といいます。食べたらなくなるのです。 時計を買ってお礼に持ってきたとか指輪だ装飾品だ自動車だなどというようなものは消え物ではありませんし断じて断るべきものに当たります。 この手のものは後日、問題にしたがる人間は必ず見つけて糾弾します。 政治家とは違いますので賄賂とは言いませんが、私腹を肥やしたといういいがかりには絶対になります。 料亭での食事に呼ばれたりするのも危険です。 食べたらなくなる消え物ではなく、営業記録に残り領収証は発行されるのです。 一応ここまでが、原則論でのお話です。 ただ、医療機関の場合非常に微妙なことがあります。ここからはひそひそ話と思ってください。 患者さんや家族の気持ちを考えましょう、という切り口があるということを意識していただけるとありがたい。 自分の老いた親がお世話になるとき、医師のふところに数十万しのばせて入れるということをしたがる人は結構います。 まさかそれをしないと虐待されると考えるわけはないですが、不安なんです。 このとき突っぱねるか、黙って受け取るかというのは医師とその患者の関係次第ということになります。 いい悪いをいっているんじゃないのです。 受け取ってくれたら、親を預けた息子はホッとするか、それをどう観測するかです。 ホッとしないような息子だったら、何がなんでも受け取らないという態度になります。 発病後生きた心地もしないで悶々としていた息子なのであれば、とりあえず預かっておいたほうが精神衛生にもいいかもしれない。 ただし、もらうのではなく、預かるだけです。 もし治療法の補助器具が保健外で必要となるのであればその預り金でなんとかしてやり、当人の心配を向けないということができます。 縁起でもないけど、まさかのことになった場合にお見舞い金というか香典というか、それに回すことも可です。 そういう意識でものに当たっている医師を数人知っています。 誰だとは言いません。だけど、人間の心理をうがった判断だと思います。 さて質問者様の件ですが、上司に相談するというのは絶対にやめてください。 それは、そういうことがあったということを公然の場に発表するのと同じことです。 患者さんが内心思っていて、こっそりと思っていたことを公表されたら、患者さんの立場がなくなります。 あいつはカネ出したんだってさ、ということになります。 とにかく極力あなただけの行動でお断りしてください。 お茶代といわれたなら、「じゃ、実際のお茶でいただけませんか」というようにしましょう。 まさか毎日喫茶店というわけには時間的にもいかないから、別のことを考えてくれます。 その1万円を返し、「こんどメロンでもいただけますか」というのがスマートだと思います。 メロンは消え物だし、いただいたときに仲間で分けることも可能です。

noname#223518
noname#223518
回答No.4

上司には相談されたらいいでしょう。 内規で解雇でもされたら大変ですから。 ただ原則はもらっていいと思います。 患者さん家族の気持ちですから。 私も兄弟に身体障害者がいてリハビリに定期的に行くのですがやはりお包みします。 先生は病気を 看護婦さんは日常のお世話をリハビリの先生はあの重い手足を動かしてくれるプロですから。 本当に作業療法士さんにも感謝しているんですよ。 だから規約で良ければもらってください。 うちは公立の先生は公務員が多いのでやりませんが私立は付け届けしますよ。 素晴らしいお仕事だと思います。

回答No.3

 説明をされたのですね。あなたの職場で、お礼は受け取りません旨の掲示はありますか。また、それでも頂いた場合は、何らかの団体等に寄付をされたら如何でしょうか。

noname#233991
質問者

お礼

無事、お話しして返しました。やはり、上司に報告するのは患者様の気持ちを考え控えました。ありがとうございます。

回答No.2

貰えば良いです。私なら貰います。それはあなたの頑張りの患者からの評価です。 それに返されたら私ならめちゃくちゃ気分が悪いですね。 不快です。担当を変えてもらいます。 あと、本当に返そうと思ってるならここで質問してないですよ。

noname#233991
質問者

お礼

回答ありがとうございます。評価と言っても、まだ会って二、三日ですし、お金をもらってももらわなくても、わたしは同じ治療をします。担当を変えろと言われるのも覚悟のうえです。

回答No.1

上司も貰っている可能性もあるので、個人的に聞いて、貰っておけというならば、貰っておけばいいと思います。 ダメならば、皆でお茶を買ったりしたらいかがでしょうか? 公立病院の医師でも、ポケットに仕舞って、申告してない人ばかりです。気にしなくて良いのではないでしょうか。

noname#233991
質問者

お礼

回答ありがとうございます。それはわかりません。こっそりもらっている方もいるかもしれないですね。医師はよく聞きますが、私たちの業種はあまりないと思います。上司には報告したいと思います。

関連するQ&A