• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:色んな夫婦関係について知ってる方お願いします)

女性が子を置いて離婚するケースについて

このQ&Aのポイント
  • 女性が子を旦那の元に置いて離婚するケースについて考えてみましょう。
  • 旦那の母親が口出しするタイプで、義理母との衝突が原因で妻が離婚を選ぶ場合もあります。
  • 母親が子を置いて出て行く行為については賛否が分かれると言えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyatsuya
  • ベストアンサー率21% (111/517)
回答No.10

子を置いて出て行ったお母さんと話したことがあります。 最初、子を置いて出ていく母親がいるなんて!と憤りを感じました。 でも、何も言わず聞き続けていたら、 その人は、辛い気持ちを持っていた。 そして、ポツ・・ポツ・・と途切れがちに小さな声で話してきたのは 自分では子供に十分な環境を整えられないから と。 あちらの祖父母にも愛されているし と。 そして、 自分はもう結婚はしないんだと。 付き合いをしたい気もしないんだと。 そして、 子供が今○○歳だと。 イベントのときには・・を贈ったけど、届いたかわからない 子供に元夫は自分のことを良くは言ってないようだ 子供の写真は数枚しかない 子供は自分のことをどう思っているだろう? 私は子供が全て。今後の人生も全て子供のため。と。 子供のために自分にできるだけの貯金も送金もしていると。 そして、 最近、元夫に彼女ができたんだと。 結婚するかもしれないと。 これくらいしか覚えてないのですが、 もう少し細かい内容も言われていました。 当時の私は、そういうものかなぁ そうなのかなぁ と、まだ全面的受け入れは出来なかったけど、否定や拒否感も無かった。 今思うと、特に当時の私は心と思考が依存タイプの人種で、 彼女は心と思考が自立タイプの人種 という違いがあったのかなと。 その面で、相互理解が簡単ではなかったのかなと。

nopne
質問者

補足

ありがとうございます。 私は子を置いて出て行った女性、母親が出て行き、祖母と父に育てられた子と会ったことがあります。(それぞれ別の事例) ご回答の中の方の話は少し重なります。 自分の存在に自信を無くしたような印象ありますね。 そして、ドライでもなく(いやドライと言えるのか)必然的にそうせざるを得なかった。 一度出て行った者は、二度と受け入れない。 余談ですが、一度出て行き、また戻った事例も知ってますが、ほんと酷い扱いになります。ほとんど最下位のペットかメイド級に成り下がります。 少女監禁事件とかあるじゃないですか。 女性は男性より環境に適応しちゃう部分あるんですって。 その場での自分の立ち位置が決められ(断定され)ちゃうと、そう思い込んじゃうんじゃないでしょうか? 少女監禁事件などは、逃げ出そうと思えばいくらでも機会あるでしょ? その女の子も自分でそこに居ようという気持ちもあったんじゃないの?とゲスな勘ぐりをする人もいますが、 思わされて、そう思うこんじゃう部分あるんじゃないでしょうか。 この場合、自分なんて、どうせ、ここでは。。。みたいに。 回答者様がそんな女性に「自立」という表現をされましたが、 私の引き出しにはなかった言葉ではっとしました。 でも、そうですね。母と子。この人間社会では普通に親が亡くなるまで、 子は独立しようとなんらかの交流はあります。 幼い頃にひとまずのお別れをする。(戦時中のような極限状態ではないにせよ) それがその女性が判断したお互いの自立の日(潮時)。 男性の方は一般的には女性のシングルマザーよりは経済的余裕もあるでしょう。 そして、世間もがんばってるパパと見てくれるでしょう。 女性はお気楽なと見られるかもしれません。 (よく知らない人からは) このような女性の浮気等の都合ではなく、居場所が無くなり敗走した女性は、、(これも余談ですが) 残された子側は、私も同ケースをそれほど数は見てませんが、 子は結構賢くて出て行った母を恨んだり悪いイメージを持つことはあまり無い気がしました。 それは幼くても遠い記憶で温もりを覚えているか、 義理母の優しさは何らかの狙いがある工作部分も含んでおり、純粋な愛情でないのを見抜いているのか、 あと、意外にそれほど出て行った女の悪口は義理母も夫もしないという気がします。(推測段階) 母親のことは心の底で知りたいけど、なんだか聞いては行けない雰囲気なので聞かずに封印している。 なので、義理母も父も悪く仕立てる必要が無い。(推測段階) だから、子は出て行った母を恨んだり、義理母も嫌ったりはしない。 思春期いろいろ考えてしまうかもしれませんが、 ハタチとか、もっと先、自分も親になった頃?気付くはずです。 やっぱりなんかおかしい。変だ。真実は自分の違う所にあるのでは?と。 やっぱり、世間からも冷たい目で見られ、社会的にも救われないこのタイプで家を出た女性いるんでしょうか。 離婚はいろんな型があるでしょうけど、母親が子の家庭を壊すケースは嫌ですね。 過干渉ママの最終形態ではないかと思ってます。(今後も気になる私の中のテーマ) 過干渉も子夫婦を引き裂くのも、母親(父はそういうことはあまりしない)は自覚がないのも厄介です。 愛情が過ぎて行動が暴走してる? (長いかもう) と、考えてる事を文字化して、さらに考える場とさせていただきました。 (感想と思っていただけたら) 回答者様の知ってる女性は、私の知ってる女性と言ってることが似ていて参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (10)

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (286/2363)
回答No.9

>私なんか所詮嫁の立場だし、、的な弱腰だと旦那さんがそっけなくなってきたら、あなたはいなくても構わないという退場ゲートが開き始める?  そうですね。  狭量な人が多い場所、食っていくための財産が足りない場所では、そういう力がはたらくだろうと思います。

nopne
質問者

補足

ありがとうございます。 なんかやっぱり出て行った妻って、世間からの印象悪いですよね。 でも、その結果の形は、そう見えても仕方ない。 実際、出て行った妻とそんなに直に話したことは少ないんですが、 まあ浮気性の妻もいるでしょうけど、精神的に子を愛せない系も少なくない気がします。 そして、この義理母とかばってくれない夫に敗走を余儀なくされるケース。 この人は、何年経ってもシクシクメソメソしてる訳ではなく、 結構サバサバしてる。そのサバサバにドライな印象も受けてしまいますが、 ほんとにドライな人なのか。だから子を置いていけたのか。 本当に平気でご飯おかわりできるのか。お笑い見てゲラゲラ心から笑ってるのか。 そんな疑問が。 でも、結構、貧困や死の場に日々普通に取り扱う職の人は、結構明るいですよね。 自分がどう抗っても、変えられない場に立つ人は、極限の状態なのかもしれない。 義理母と闘うことに抵抗のない戦闘タイプとか、円満に出来る才能の無い普通の女性なら、自分が退くことで全て円く収まると察した時、 自分に対する世間の目がどうあろうと、扉を開けて、言い訳も捨て台詞のなく、静かに出て行くのだろうか。

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (286/2363)
回答No.8

>よそものは、よそもの。 >スタート時点で分が悪い? そうですねー。 例外があるとすると、なるべくたくさんの親戚縁者と仲良くなっておいて心理的に「内輪」に入っていれば「どうしたの?信じてる」という風になるかもしれませんね。生きていくスキルの高さが必要ですね。

nopne
質問者

補足

ありがとうございます。 私なんか所詮嫁の立場だし、、的な弱腰だと旦那さんがそっけなくなってきたら、あなたはいなくても構わないという退場ゲートが開き始める? もちろん義理母と仲良くなる嫁もいますが。

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2617)
回答No.7

>母親なら子を置いて出て行くなんて信じられない。 離婚するまでの苦労のあらゆるバリエーションを知らない人にとっては、そうかもしれませんね。 そういう見方を払拭するためには、離婚したあとにものすごく成功するといったことになると思います。

nopne
質問者

補足

離婚とそれに対する印象は、実際はどうあれ、 離婚のパターンで違いはありそうです。 ありがとうございました。

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (286/2363)
回答No.6

なんとなく、決まりごととして家に対して勝手なことをした人が一方的に悪者になりやすいです。

nopne
質問者

補足

よそものは、よそもの。 スタート時点で分が悪い? ありがとうございます。

  • ayako728
  • ベストアンサー率17% (81/452)
回答No.5

>女性が子を旦那の元に置いて離婚するケースがあります。 昔は珍しくない。男の子が生まれた場合は、跡継ぎだから(自分達の老後の面倒と墓守をさせる為)離婚の際に子供を半ば無理やり引き取っていた。また、女性は勤めを辞めていた場合が多く、金が続かないので子供に良い教育を受けさせられないと考える女性がいる。ただ、将来の問題として相続権が発生する。俺の叔母さんがそうで、いとこ達はこの事実を知らず、俺は連絡先まで知っている事態と化している。 >しばしば妻は義理母と衝突。 >旦那は自分の肩を持ってくれず、義理母の言うことは素直に聞く。 昔から嫁と姑(義理母のこと)の争いはよくある。原因は、世代の差(子育て等)と育った家庭環境の差(味付け等)がある。因みに、旦那は嫁と姑の争いに介入するのはいやなので、どちらにも味方しない(結果として実母の味方をする)ことが多い為だ。俺の親父もそうだった為、先妻とは半年で協議離婚した。 従って、質問のようなことは現実にある。女性が冷たいとかいう問題ではなく、家族が良い意味で話し合って良い家庭を作ることが出来なかったということだ。

nopne
質問者

補足

参考になりました。 ありがとうございます。 昔からある どこにでもある 動物の世界にもある 会社経営に置き換えよう でもひとぞれである ひとつの角度から考察してみようという試みは、堪え性のない者、手柄を急ぐ者、総括したがりに質問自体の成立を虚無化される。 ひとそれぞれ、それで良いのではないでしょうか。

  • riokawa
  • ベストアンサー率27% (73/262)
回答No.4

「女性が子を旦那の元に置いて離婚するケースがあります。 これは女性が冷たい、薄情と映りがちですが、そうでしょうか?」 そうですね。 細かな事情を知らないとそう思われることは多いと思います。 事情と状況と心理は本人しか分かりません。 多くの場合は本人のとった行動は本人の正論か仕方なしの行動になります。 また周囲の理解は一般的な正論か表面的な理解でしか判断はしません。 子供がいるなら離婚をする事態間違ってるという人もいます。 精神的に追い詰められて修復の糸口を見つけず離婚をする人もいます。 相手を許せなくて離婚をする人もいます。 感情だけで離婚をする人もいます。 知人の離婚状況、判断は難しいですね。 女性側の見方をすれば元旦那と姑の関係は身勝手で元嫁さんの気持ちや想いがくまれて いないように思えます。 ほとんど追い出されたような状況にも思えます。 違う目で見れば事情はどうであれお腹を痛めて産んだ子です。 親権争いをずべきだったということも言えます。 でも双方に言えることは子供を自分の味方につける考え方ではなくて 仕方のない離婚でどちら子供ためになるか。(これも辛い話ですが) 一番良いのはなぜお互いに歩み寄れなかったかなんですけどね。 でも歩み寄りは一人ではできません。 知人さんのケースは元旦那側に問題ありと感じます。

noname#226503
noname#226503
回答No.3

一旦離婚すると、元旦那の両親は出て行った元嫁を誉める事はありません。 子供の親権を元旦那に預けたとしても、元旦那の両親から聞いた一方的な話を他人様が鵜呑みにしてはならないと私は思います。 以外と正反対な事が多いからです。 義理母に素直な息子は頼りになりません、 甘えて育った息子と思いますね。 女性が子供を連れて離婚した後は、目に見えない苦労が待っています。 子供を置いて離婚し、他の男性とすぐ結婚した女性もいます。逆に嫁を追い出して新しい女性とすぐ同居した男も存在します。 私は、子供を置いて離婚した女性を薄情で冷たいとは思えないのです。本当の理由は元夫婦しかわからない、余程の理由があったと私は思います。 女性が子供を引き取り、生活の為に進学を諦める、学校に行きたいけど行けない負の連鎖。それを無くそうと立ち上がった多くの弁護士もいます。 他人の噂や、世間体を気にしていては何も解決しません、なかには子供さんから離婚を薦められる事もありました。 離婚してまた同じ人と結婚した人もいます。 人生それぞれですが、子供が犠牲になる事を忘れてはならないのです。

nopne
質問者

補足

可愛い良い子どもがいて、その子が片親と知る。 しかも引き取ったのはパパ。人前でのパパは特に酷い男と言う情報は無い。 反射的にママ(その女性)はどうしてこんな良い子を置いて出て行ったんだろう? 平気なんだろうか?どうしてるんだろうか? そう思ってしまいます。 それは、母なら何がなんでも子を手放すはずはない。 置き去りはないだろう?という第三者の勝手な想像。 確かに、女性がヒドイ、母性が薄いケースもあるでしょうけど、 味方になってくれない夫と干渉が強い義理母に 単身敗走を余儀なくされることもある。 そういうケースはあまり、世間体では汲み取ってもらえない。 嫁が義理親からのストレスは共感してくれる女性(ママ友)などいるだろうけど、単身敗走した女性はそれを肯定してくれるネットワークも風潮も無い。(まだ無い) 悪い印象で見られるのが圧倒的に多い。 でも、それは母子形式の方が多いため、子を置いて出て行った女性の本音を知ってる人が少ないせい。 単身敗走した女性(さっきから表現悪いけどすみません)は、 負い目があるのか? その後、人目を避けるように第2の人生を歩む。 それは、共感してくれる同ケースの同性自体が少ないから。 世間からは厳しい目、共感してくれる人もいない。 犯歴を隠すように、ひっそり、暮らす。 干渉が強く、夫は味方になってくれない。 自分は母子家庭を堂々背負えるほどの稼ぐ能力も無い。 子の面倒は義理母が独占。 居場所がない。役割が無い。ここでのニーズがない。 通常なら、子があっての自分となり女の幸福感を感じる場面だが、 自分というものまで失ってしまう。 緊急避難で家を出る。? 義理母と夫の鉄の関係に屈する。 そこに理解者はいない。 以上、独り言ですが、色々考えることが出来ました。 ありがとうございます。

回答No.2

一概には言えないでしょう。 例えば、跡取りだからと、男性が引き取る場合も あるでしょう。

nopne
質問者

補足

すみません。 私は「一概には言えないでしょう」回答からは何か得ることないんです。 たいてい質問文は一概に言ってる訳ではなく、 「一概には言えないと思いますが、」は省略してると思っていただいた方がいいです。 ありがとうございました。

回答No.2

一概には言えないでしょう。 例えば、跡取りだからと、男性が引き取る場合も あるでしょう。

nopne
質問者

補足

すみません。 私は「一概には言えないでしょう」回答からは何か得ることないんです。 たいてい質問文は一概に言ってる訳ではなく、 「一概には言えないと思いますが、」は省略してると思っていただいた方がいいです。 ありがとうございました。

  • japan8
  • ベストアンサー率22% (29/127)
回答No.1

他人からは計り知れない他人の家庭の苦労があるのだから 自分は何とも思わない。 世間は、人の不幸は蜜の味。って事ですよ。 言いたい人は言うし世間体を気にしていては自分がつぶれます。 人の事ばかりいう人だって叩けば埃が一杯出ます。 子供だって大きくなれば分かります。

nopne
質問者

補足

通常とは逆のパターンだと、 その対象をどういう風に見たいかにより変わるということでしょうか。 ということは、まず「可哀想な子ども」というのが成立するよう、 母親が悪いイメージになる? オトコができたんだろう、育児放棄だろう、など。 祖母はどうせ、世間体良いだろうし。 色々考えることが出来ました。ありがとうございます。