不正出血で婦人科に行くと、卵巣が3cmほどに腫れていると言われました。
不正出血で婦人科に行くと、卵巣が3cmほどに腫れていると言われました。
5月20日頃、6月20日頃まで3~4日の出血がありました。
月経は月初めに1回7日間きます。
月経前の精神的イライラが激しく、最近は体が動かないという症状になり、3月に婦人科を訪れました。
すると、THSが0.02という値で、内科にまわされたのですが、特に問題ない数値だということで処置はありませんでした。
気付いたら7月になっていますが、現在、月経がくる気配がありません。
次回の婦人科診察は7月20日で、それまでに異常な出血が続くようなことがあれば診察に来るよう言われています。
毎月のイライラとは違い、24日頃から眠り続けており、起こされなければ24時間寝たままという時もあります。
精神科の方での対処もしていただいており、睡眠薬の調整や副作用による低血圧や手足の震えに対する薬も処方されている状態です。
ネット検索で卵巣が3cmに腫れているの意味を調べたのですが、よくわかりません。
7月20日の段階でまだ腫れていたら、ホルモンの薬を飲んだ方がいいだろうということでした。
3月の段階でホルモン治療を望んで婦人科に行ったので、何がなんだかわからないのです。
卵巣が3cmに腫れるということは異常なのでしょうか。
ホルモンの薬を飲むとしたら、ピルという意味なのでしょうか。
おへそより下のおなかが腫れているような感じがするのですが、これは月経前だからでしょうか。
いつくらいまで月経がこなかったら婦人科に行ってみるべきでしょうか。
本当に何もわからなくて質問ばかりですが、知識のある方、同じような症状を経験した方がいらっしゃったら教えてください。
28歳、出産経験ありの女です。
よろしくお願いします。