- 締切済み
イライラしすぎて頭が変になりそうです。
イライラしすぎて頭が変になりそうです。 色々あり、日々ストレスのある生活をしています。 細かい日々のストレスは我慢して、発散してうまくやっていますが、気圧の変化、生理前のホルモンの変化、細かいことではなく大きいストレスがかかる、など、 いつも以上に何かストレスを感じるとイライラして頭が変になりそうになります。 イライラしすぎて物を投げたくなる衝動にかられ、(投げませんが)、 それをやると社会生活上問題があるのでグッとこらえてもイライラがおさまらず… (なんだか全身でイライラしている感じです) あまりのイライラにマンションやビルから飛び降りたくなる事がここのところたまにあります。 鬱状態とか、日頃から死にたいと思っているわけではありません。むしろ自殺願望はゼロです。 ですがイライラしすぎるあまり突発的に飛び降りたくなります。 全部をぶちこわしたくなるというか。。。 これは何か精神的な病の前触れ、もしくは精神的な病になってしまったのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
「イライラの原因」: 自分に厳しく人にも厳しい 何事も看過できない性格 自身の想定通リに物事が運ばないことを容認できない エスプリに余裕がない 或る種の狭量さが存在する 考え方が頑なで柔軟でない 「~~すべき」&「~~でなくてはならない」と考える傾向がある 心身のコンディションがよくない ホルモンのバランスが乱れている 鉄分が不足している 良好な睡眠がとれていない 協調性・親和性・順応性の欠落・欠如 私生活に何らかの瑕疵がある 被害者意識が生じてしまいがち 性質に歪みがあって円満な性格ではない 不満及び我慢していることがある 幼児期からの生育史の中に生じて来ている負の 感情エネルギーを処理できていない [相手に対してのイライラは、投影であるケースが少なくなくて、 イライラの大元は、自分自身にあることが多いんですけどね。 〈モーパッサンの『田園秘話』(or 『田園悲話』『田園插話』)を 読めば、イライラを消し去るヒントが得られるかもしれませんよ。 短編なので2~3分で読めます〉] 公立図書館等で、 『本当にあった15の心あたたまる物語』 『田園発 港行き自転車』 『ミッドナイト・バス』 『海が見える家』 『後悔病棟』 『極上の孤独』 「『こころのブロック』解放のすべて」 『自分の心の檻から脱出するたった3つのこと』 『困った悩みが消える感情整理法』 「『しあわせになろうね』 新宿の母が伝えたいこと」 を読んでみませんか。 「外界は自分の心の鏡である。 (Orison Swett Marden)」 「The joy of living is the joy of giving. (『Lover Come Back』)」 「ふだん着でふだんの心桃の花 (細見綾子)」 Good Luck! Ciao.
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
訂正: X その意識状態を存在の反映に過ぎません。 O その意識状態は存在の反映に過ぎません。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、イライラの原因は、なに?病気? A、否。それは、妥協と諦めの問題です。 【存在の様を決定する2大要素】 イライラは、意識状態です。そして、その意識状態を存在の反映に過ぎません。ですから、イライラの原因は、明らかに存在の様にあります。以下、なのに「それは、妥協と諦めの問題なおか?」について述べます。 人間、誰しも、恋人や伴侶と交流して日々を過ごしています。また、その生活を維持するために職場に通って働いています。このどちらの活動も、エネルギーを放出する行為です。私らは、エネルギー一定の法則に支配されていますので、放出したエネルギーと同量の負のエネルギーを内に貯め込みます。これが、いわゆるストレスです。このストレスは、美味しい食事をしてエネルギーを補充し、かつ、適度な運動をして体と脳をほぐし、そして快適な睡眠をとることで解消されます。これに成功して、日々爽やかな朝を迎えていれば、まあ、ストレスなんてのに悩まされることはありません。 では、なぜに、人は、爽やかな朝を迎えることができないでイライラした日々を送ることがあるのか?それは、主に脳ストレスの解消に失敗しているからです。そこで、もう一歩突っ込んで、人はなぜに脳ストレスの解消に失敗するのか?結論から先に述べれば、それは《生き甲斐を感じる日々を送っていない》からです。 そもそもが、人の存在の2大要素は次のようです。 要素1:恋人ないし夫・妻との関係。(生き甲斐1) 要素2:職場での人間関係と仕事上の悩み。(生き甲斐2) 人は意識しているかどうかは別として、それぞれにそれぞれの家庭観(恋愛観)と仕事観をもっています。この二つが、各自の生き様を決める2大要素です。 前者は、子を授かり命を繋ぐことに直結しています。ですから、生き甲斐感を左右する重要な要素です。後者は、自らの労働のあり方を決めます。労働は、人が人であり続けるための不可欠の要素。ですから、生き甲斐感を左右する上では最も重要な要素です。 そういうことで、恋人ないし夫・妻との関係が良好であれば、人は生き甲斐を感じます。職場での人間関係が良好で仕事で十分な報酬を得ていれば、人は生き甲斐を感じます。この両方の生き甲斐がある程度十分であれば、アフターファイブを楽しみ、美味しい食事をして、グッスリと寝る毎日を送ることになります。逆に、恋人ないし夫・妻との関係が良好でなければ、脳は、その関係に悩み更に疲れます。職場での人間関係と仕事上の悩みも然り。到底に、楽しい筈のアフターファイブも悩みタイムになります。食事も、ただただ義務的なそれになります。睡眠も浅くなって疲れが朝まで残ります。そして、イライラの源泉であるストレスを残したまま、あらたなストレスを蓄積すべく職場に出かける羽目になります。そうして、更にストレスを貯めて恋人や伴侶を顔を突き合わせることになります。 最後になりましたが、なぜに、《恋人ないし夫・妻》と《職場と仕事》という生きていく上で不可欠な2大要素は、かくもストレスの原因になるのか?それは、どちらも《意志をもった存在》あるいは《幾つかの意思の結合体》だからです。つまり、相手は、自分の思い通りにはならない存在だからです。ですから、人は、常に《己と相性の良い相手探しに腐心する》一方で《相手に合わせて自分も変わる》という二つの課題に直面します。 己と相性の良い相手探し:100%満足いく相手はいない! 相手に合わせて自分も変わる:完全に変れるもんではない! まあ、そいうことで、現実には「私もこの程度だから、ここらで妥協するか。諦めも肝心か!」で「明日は明日の風が吹く!」という生き方をしないと、ちょっと辛いもんがあります。 最後に、 質問1:質問者は、恋人ないし夫・妻との関係は良好ですか? 質問2:質問者は、職場での人間関係と仕事上の悩みはありませんか? まあ、イライラの原因探しは、この自問自答から・・・
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
別に変ではありませんよ。 わかりやすく言えば、 人間は「意識」とは別に「無意識」 (「精神」は「意識」ですが、 「無意識」は自分の「身体」の部分です) つまりは意識はドライなのですが 無意識の自分がイラついているのです。 まあ、会社に適当な理由(私用でいいですから) を作り数日の有給を使い 自分の好きな事をしましょう。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
自分が対処できる部分だけは対処したらどうでしょう。どんな難問でも何もできないと言う事はない。何もしないでストレスなどと言っているとまずいのでは。
- NAYAMINAKUNARE
- ベストアンサー率14% (307/2063)
突発的な衝動は躁うつ病の躁状態です。たぶん、男の事でイライラしてるんではないですか?大事にしてくれない男など、見捨てたらいいと思いますよ。男の支離滅裂な言動があなたを苦しめているのではないでしょうか。あと、鬱病は自分は鬱病ではないと言います。大分、やられてるんじゃないですか?。
お礼
ありがとうございます。 最近彼との関係で色々あって、自分が思っている以上に参っているのかもしれません。。。