締切済み 家の塗料について 2016/05/03 15:56 日本特殊塗料のシルビアWA-100の色は白1色ですか? 教えてくざさい。お願いいたします。 よさそうなので家の外壁に塗ろうと考えています。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 cactus48 ベストアンサー率43% (4480/10310) 2016/05/10 10:53 回答No.1 全く分からないので調べました。 シルビアWA-100は1液水性アクリル樹脂塗料で、シルビアW シリーズの一つで、1液水性アクリル樹脂塗料と記載されてました。 Wはホワイトの意味で、Aはアクリルの意味のようです。Wが使用 されていますので、色は白一色だけのようです。 他にもWU(ウレタン)、WF(フッ素)等もあるようです。 下塗りと中塗りと仕上げ塗りが必要ですが、中塗りは省いても構わ ないと書いてありました。ただ下塗りは必ず行うようにと書かれて ありました。 シルビアWプライマー、NTカチオンプライマー、シルビアWEプ ライマーのいずれかを使うように指示されています。また乾燥時間 は外気温23度で4時間程度と書いてありました。 価格や販売店は分かりません。御自分で調べて下さい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちエクステリア 関連するQ&A 外壁の塗料について 我が家は築13年になります。 外壁が傷んできたので、塗装しようと考えているのですが、 今の外壁の形や色がとても気に入っており、このままの色を 残したいと思っております。しかし2色のレンガ調のサイディングのため 同じような2色の色を塗っていたのでは時間も手間もかかります。 そこで、透明な塗料はないかと探しておりましたところクリア塗料を見つけました。 この下記の塗料で、はたしていいのか教えてください。 また、他に良いクリア塗料がありましたら教えてください。 下塗り・・・ ニッペ浸透性シーラー 中塗り・上塗り・・・ 日本ペイント ファインシリコンフレッシュクリヤー よろしくお願いします。 外壁工事 塗料について 今 家の外壁を塗ってもらっているのですが、思ったよりカタログの色とは薄く感じます。 間違ってはいないとは思うのですが、、、聞きづらく・・・。 塗料に関して詳しい方、教えてください。 SK化研のセラミクリーン SR-418の色なんですが、置かれている塗料の缶に 色 ニト19-80K や ニト19-60H と書かれた缶があります。 確認できる方法がありませんでしょうか? 米ぬか塗料とはどういうものですか? 米ぬか塗料と言うものがあると知りました。 さて、どこにどう使うのかがわかりません。 天然素材かとは思います。 うちの外壁の鋼板に塗る塗料を探していますが、 適しますか? 単色なのでしょうか?何種類か色はあるのでしょうか?また、どこで入手できますか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 外壁の塗り替え 塗料は一度はがす? ブロック塀を白のペイントで塗装してある古い壁をリフォームしようと思っています。表面はツルツルしています。 明るい色のカラーモルタルでしっくい風の壁にリフォームしたいのですが、今ある塗料をはがさないとだめでしょうか。 それともシーラーを塗ってしまえばよいのでしょうか? また、素人でも簡単に漆喰風の外壁に塗り替えられるような塗料があれば、教えてくださいますでしょうか。 よろしくお願いします。 外壁のサイディングに付いた塗料は、洗浄で落ちる? 新興住宅地に家を建て、住み始めて3ヶ月程度が過ぎた頃、隣家の新築工事が始まりました。 隣家の外壁の塗装工事中、風に乗った塗料が自宅のサイディングに付いてしまうという被害にあいました。 飛ばないようなシートをしてくれていたのですが、どうも風向きが悪かったのか、隣である自宅に飛んでしまったようです。 新築の隣家はモルタルの壁で、に黄色い塗料を塗る工事をしていました。 自宅の外壁はベージュ色のサイディングなので、表面に黄色い塗料が付いたのかどうか見た目には困難ですが、隣家に面した窓ガラスやフェンス(黒い)、とい(茶色)には、隣の外壁と同じ黄色っぽい塗料が点々と付いているのがわかりますので、外壁にも付いていることと思います。 新築間もないので気分が悪いから塗装工事をしてくれと頼みましたが、先方の返答は「外壁の洗浄で十分」とのことでした。 聞けば高圧洗浄というやりかたで、外壁を洗えば塗料が落ちるとのことでしたが、そのような方法で大丈夫なのでしょうか? 水?でも高圧で外壁に当てられれば、何かしらの障害が出たり、将来的に何か良くないのではないかと不安です。 みなさんのご意見をお聞かせ頂きたく思います。 色の飛びにくい塗料ってありますか? 7年前に新築した家です。外壁は木なのですが家のある場所が周囲に何も遮るものがない状態の丘の上にあります。感じるのはとても紫外線が強いこと。 その為ではないかと思うのですが3年前に外壁の塗装をし直しましたがとにかく色がすぐに抜けてしまうのです。日陰部分はしっかり残っています。 建てた時は7年ごとぐらいに塗装をし直すと大丈夫と言われたのですがとてもそうは思えません。 今年あたりまた塗りなおさなければならないのかと思っています。しかし結構費用も掛かるのでこの際、外壁を違うものに見直した方がいいのかとも悩んでいます。 何かよい塗料をご存じの方がありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。 黒い外壁の塗料 中古の築20年の家ですが、外壁は木材で、色は黒に塗られています。木目は薄く見えています。ペンキをべたっと塗っている感じには見えません。 建築当時の塗料は何を塗っているものでしょう? #今後のメンテナンスのための質問です。 外壁塗装の塗料について 古くなった外壁を自分で塗装しようと思っております。 家の大きさに対する塗料の量が分かりません。 ご回答お願いします。 塗料・・・日本ペイント ファインシリコンフレッシュクリヤー 実壁面積・・・172m2 (2度塗りまたは3度塗りを予定) よろしくお願いします。 錆止め塗料は何を使えばいいでしょうか? アイアン(鋳鉄)のハンギングブラケットを外壁に取り付けました(雨ざらしです)が、1か月くらい経ってみると、上の方が錆色になって来ているようです。 画像では真っ白に見えますが、アンティーク仕上げのためところどころ白が薄く、下地?の色が透けてる感じになっています。 できればこのアンテイーク調のまま残したいので、うっすら錆かけたまま上からクリア(透明)な錆止め塗料を塗りたいので、そういう製品があるのかどうか教えてください。 クリアが無ければホワイトでもいいですが、素人でも塗りやすい商品がありましたらお願いします。 塗装するハンギングブラケットは3つだけなので、なるべく小さな缶のものがいいです。 (外壁に取り付けたまま塗ります) 家の壁と屋根の塗装について教えてくざさい。 耐久性が約20年あるフ素塗装を考えています。 そこで安く良さそうな日本特殊塗料と大日本塗料がありました。 この2つの会社のフ素塗料について教えてくざさい。 どちらの会社が良いかが分かりません。 製品名はニットクWF-400、大日本DNTビューフソです。 メーカーの塗料価格表からなので施工費を入れたら高くなると思っています。 面積は約25坪です。 WF-400とDNTビューフソの家一件当たりの価格相場はいくらですか? 業者に頼んだ時、1平ベイ当たりの金額はいくらになりますか? 教えてくざさい。お願いいたします。 おすすめの外壁塗料は? 商品の宣伝になるといけないと思いますが 家の外壁と屋根の塗装をしようと計画中です おすすめの 外壁塗料はありますか? 下地塗りのプライマーを塗り その上に2度塗りをする予定です 無理に 一番耐久性のある塗料を使うつもりはありません 一般的に 業者の方などが使う塗料を教えていただければ幸いです シール塗料 家の外壁塗装予定です。 下地に塗るシーリング塗料は、 ・必ずぬらなければならない ・ぬるべきだ ・ぬった方がいい ・ぬらないでもいい 状況によってことなるでしょうが、どの程度の理解をすればいいでしょうか。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 壁画に使う塗料 絵が描いてある外壁の上に家庭用の水性塗料で新たな絵を描きます。それには下の色を隠す隠蔽力の強い塗料が必要ですが、この種の塗料の種類が多くて選択に迷います。ニッペの「水性ワイド」がいいらしいと知っていますがこの地方では入手困難です。「アサヒペン」かなとも思っていますが適切なものをご存知の方、ご返事ください。 車の塗料 ボンネットの一部が錆びており、塗料を塗ろうと思っているのですが、近くのホームセンターに行ったら、トヨタ用、ニッサン用などと書かれた塗料はあるのですが、自分の乗っている車のメーカー(ダイハツ)のものがありませんでした。車体の色は白なのですが、違うメーカー用の塗料を塗っても問題ありませんか? 外壁の塗料について みかげ石のような模様のゾラコートが良いと見ましたが水性でした。 この塗料と同じ模様になる油性シリコン樹脂2液の塗料はありますか? 水性でないと出来ませんか? 詳しい方教えてくざさい。お願い致します。 外壁の塗料について 実家(一戸建て)の外壁の塗り替えをすることになり、現在2社から見積もりを出してもらっている状況です。 それぞれの見積もりでは塗料が違うため金額も違っているのですが、私のような素人にはどちらの塗料が良いのか全く分かりません。 日本ペイントの「1液ファインシリコンセラUV」とエスケー化研の「セラミクリーン」のどちらでもあまり変わらないのでしょうか? 家の屋根と外壁を塗ろうと思っています。 外壁はサイディングになっています。屋根はコロニアルです。 油性シリコン樹脂塗料2液(2つの液を合わせる)で吹き付けを考えていますが (強い防水と考えているので水性ではなくにおいがキツイですが油性と思っています) 塗った時、硬い皮膜になる塗料がアクリル系、フッ素系どれなのか分かりません。 塗り方は、厚く塗れる、まんべんなく塗れると言う事で吹き付けと考えています。 吹き付けはローラー塗りより割り高ですか? 詳しい方教えてくざさい。おねがいいたします。 塗料について 外壁や外屋根に塗る塗料で、断熱や遮熱効果を謳って、夏場の暑さを抑える商品が出ていますが、反対に内壁や床、天井、土間などに塗って保温?効果のある塗料はありますか? 杉の板に塗る塗料。教えて塗装屋さんや経験者さん はじめまして。 杉の木で出来た腰板に色を塗りたいと考えています。 パーテーションやドア、モールディングや窓枠の色が http://www.mokuzai.com/product/standardcolor/subwin-wa402.html http://www.mokuzai.com/product/standardcolor/subwin-wa403.html この2色に限りなく近いのですが、 腰板はナチュラルなお色(http://www.mokuzai.com/product/standardcolor/subwin-wo410.html ←あえて言うならこんな感じ) で全体的にとてもまとまりが無いので上記のURLの色の様な感じに自分で塗り替えたいと思っています。 そこで、オスもカラーや室内用の、匂いが少ない塗料を、と考えているのですが (既存の腰板に、室内で塗るのであまり匂いがキツイと生活に支障をきたす為) 当方素人の為、どの塗料を買っていいのか全く検討がつきません。 腰板を施工して下さった大工さんに電話で聞いたところ、この腰板には浸透性の保護材(?)みたいなものが塗ってあるが、上から別の塗料を塗っても問題ないそうです。 木材や元々塗ってある塗料によって同じ塗料を使っても仕上がりが違ってくることは十分承知しているのですが 何せ沢山塗料があるので何を選んだらいいのか検討もつきません。 そこで、「この塗料なら上記のURLのような色が出るよ」「これとこれを混ぜればいいんじゃないか」「うちはこの塗料を使って塗りました」等 些細な情報でもいいので、何かアドバイスを頂ければと思います。 それを参考に、塗料を選んで試し塗り→施工しようと思いますので、何卒お願いいたします 外壁塗料の(銘柄)違いについて教えてください 築15年の家(建坪:35坪)の外壁と屋根の塗装を計画しています。 家の形はほぼ正方形(2階建)で、屋根は切り妻型です。 外壁はサイディングですが、ふたつの業者から見積もりをとったところ、見積もりの各項目がバラバラで単純比較が難しいものの、どちらも計100万円前後の見積もりとなりました。 A社:98万円(SK化研 クリーンマイルドシリコン) B社:110万円(日本ペイント ファインシリコンフレッシュ) そこで塗料だけにしぼって、教えて頂きたいのですが、この「クリーンマイルドシリコン」と「ファインシリコンフレッシュ」は塗料メーカーが異なるものの、価格的またグレード的(耐久性等)は同じようなものでしょうか? 塗料について知識がないものですから、どうぞよろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など