- ベストアンサー
喉が弱い...どうにかできないでしょうか
- 私は昔から喉が弱いようで、風邪をひくのもまず喉が痛くなってからということが多いです。最近は風邪をひく頻度が増え、喉に違和感があり、喉が痛くなりやすくなっています。
- 耳鼻科や内科に行っても原因が分からず、薬をもらっても症状が改善しません。検査を受けるべきかどうか、また他に気をつけるべき点があるかどうかも知りたいです。
- 喉を乾燥させないために水分摂取や喉にいい飲み物を摂るようにしていますが、症状は改善しません。困っているので、アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なぜ喉が痛める(炎症する)のか、もう少し深くご理解されると良いと思います。 ヒトは毎日1500リットル程度の空気を呼吸していますが、その中に細菌やウィルスが含まれています。 それが喉や気管支(粘膜や繊毛)について増えると、身体が色々な反応をします。 細菌やウィルスが喉や気管支について増える→できればこの時点で殺菌しておきたい→うがいをすることは良いことです しかし、うがい薬の使い過ぎや飲み薬の飲み過ぎなども繊毛の働きを妨げたり、繊毛自体が脱落してしまったりしますから、過剰使用ではなく「適切な使用」が必須です。 >耳鼻科は1つの病院しか行っていませんが、内科は3つ行きました。 初診では、まず第一に疑われる疾病の可能性を考慮した治療をしますね。 そして再診があれば、違う疾病を疑い処方を変えて経過観察、それでも改善できなければ詳しく検査を行うなど、患者さんの様子によって診療内容も具体的になります。 ですから、複数の診療所や病院にかかっても、常に初診または1度目の再診扱いとなってしまうため、詳しい検査が必要と思われていない可能性もあるでしょう。 信頼できる病院(診療所ではない)で、「喉の違和感がとれず、とても喉が弱く、繰り返す風邪との診断で生活に支障がある旨」をしっかりと伝えれば、適宜検査を推奨されると思います。 また、僕が風邪をひかないために心がけていることは以下です。 1.なにより、平熱を36.5度~37度程度に保ち、身体を冷やさないようにしています。 免疫が上手に働いてくれる為に体温は必須条件ですので、家族一同、平熱は36.5度~37度前後です。 2.正しい手洗い・正しいうがいをするよう心がけています。 医師会の会長もうがいで緑茶を使用しているとのことで、僕も最近緑茶に変えました。 お薬はどうしても必要な時以外は使いませんが、少なくとも医師知人・友人などの自宅の9割以上にミューズと爪ブラシが置いてあることは実感しています。 3.良い睡眠をとるよう心がけています。 自己免疫の活性は睡眠時に促進されるので、早めの就寝で寝つきから3時間程度の一番大事な時間帯に、確実にぐっすりと寝られるようにしています。 4.サプリメントは飲みません。 旬の野菜や果物(今の時期はイチゴが多いです)でビタミンやミネラルを摂取して、サプリメントでの摂取はよほど栄養失調にならない限りはしません。(サプリメントのリスクも存じている為です。) 5.粘膜を乾燥させないようにしています。 目・鼻・喉(口内)・気管支・胃など、粘膜が乾燥すると上記のとおり繊毛の働きが悪くなってしまいます。 繊毛は細菌やウィルスなどを移動させて排出する働きがありますが、とても繊細なものなので、強いお酒やうがい薬、液体の飲み薬などですぐに壊れてしまいます。 ですから、薬は必要な時に必要な分のみを使い、繊毛や免疫など身体の機能を妨げないことを大前提にしています。 その他、タオルや衣類などは1度でも使えば必ず洗濯をする(我が家はカーテンも1~2週間程度おきに洗います)、適度な運動で体温上昇しやすい身体作り、風呂上がり湯冷めさせない部屋の環境作り(湿度調整・空気清浄機使用)、ありがちですが大事なことを心がけています。 質問者様のご体調が少しでも良くなると良いですね。蛇足ですが、いつもニコニコ、ストレス軽減で免疫の機能や内臓を強く保つことも必須です。
その他の回答 (3)
- 4237438
- ベストアンサー率28% (278/974)
私ものどが弱いです。 しゃべりすぎた時や、花粉症の時期にはのどをやられます。 医者からはイソジンをもらっています。 イソジンというのは水に数滴たらしてそれでガラガラッとうがいするわけですが、面倒くさいです。わざわざ 1.イソジンをとりだして 2.洗面所に行き 3.コップに水を入れ 4.数滴のイソジンをたらし 5.がらがらっと数回やる。 夜中に目を覚ますとのどがむちゃくちゃひりひりしている。そんなときに上記の作業はとてもやってられません。 そこで私はある方法を発明しました。だれからも教えてもらっておりません。自分で閃きました。花粉症で鼻がつまったときシュシュと鼻の穴にふきかけますね。あれと同じ発想です。 1.まずスプレー瓶を百円ショップで二つ買う。 2.そこに適量の水とイソジンを入れる。イソジンはうがいのときより若干濃くする。 3.スプレーの一つは仕事場のデスクの引き出し。もう一つは夜中の目覚めのときのために枕元に置く。 4.ひりひりしたときは口を開けてのどをめがけてスプレーをシュッシュッとやるだけです。面倒なうがいは一切いたしません。 今年の花粉症はこの方法で乗り切りました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 同じく、声をだしすぎたり花粉でやられることがあります。 スプレーするのはとても良さそうですね。私はいつもうがい後に水でもう一度口をすすぐので…直接スプレーは少し抵抗がありますが…。 試しに少し薄めの濃度からやってみます。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
代謝が落ちると粘液の分泌が減るようです。 代謝が上がるよう、毎日、ちょっとしたストレッチや運動を する習慣を身につけたら良いと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 代謝はかなり低いと思います…それも原因のようですね。 軽いストレッチや体操であれば毎日できそうなので、意識して続けたいと思います。
質問を拝読させて頂きました。 回答が遅くなって、ごめんなさい。 私も、よく扁桃腺(?)になる事があります(>_<) なので、イソジンのうがい薬で、うがいして居ます(‘v‘*) 「病は気から」と言われます(‘v‘*) 毎日毎日、「頑張ろう!!」の積み重ねですが、頑張りましょう!! いかがでしょうか・・・?
お礼
ご回答ありがとうございます。 イソジンはどうやら刺激があるようで…内科の医師からすすめられたのもあり、最近は水だけでうがいしています。 その方が調子が良い気もします。 確かに、気持ちが大事ですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 具体的に詳しく書いていただき、とても参考になります。 特に体温の低さ、冷え…これらはかなり当てはまります。体温が35度後半なので…。 うがいも、緑茶でしてみようと思います。あと、体調が悪いとすぐ薬を飲むくせもなくしたいです。 病院については、月1で通院している病院が内科もあるため、そちらの医師に喉のことも相談してみようと思います。 とても勉強になりました。ありがとうございました。