- 締切済み
産後うつ?
産後に育児以外のことで落ち込んだ方はいらっしゃいますか? 似たような経験をお持ちの方がいたら、どんな感じだったか、どうやって乗りきったかお聞きしたいと思っています。 今年2月に第一子を出産しました。一ヶ月ほど里帰りをし、今は自宅で育児をしています。 主人は協力的で、仕事から帰ってきたあとや休日は積極的に育児、家事をこなしてくれます。私を気遣ってもくれます。 こどももなかなか泣き止まないなど困ることもありますが、母乳もよく飲むし割りと長く眠るし、日中簡単に家事をこなす時間もとれます。 そんな恵まれた状況の中、自己嫌悪に陥ります。育児に関しても不安はありますが、主には今までの自分に対してです。 過去の失敗ややったこと、やらなかったことの後悔が頭の中を次々よぎっていきます。暗い気持ちになって涙が止まらなくなります。過去は変えられないし、今の自分で充分幸せなのですが、どうにも気持ちを切り換えられません。 以前に仕事と恋愛が原因で軽度のうつになったことがありますが、その時は長期の旅行にいって気分転換をし乗りきりました。 マタニティブルーはなかったのですが、里帰り中、実の両親の言動に精神的に参ってしまい、主人に泣きながら話す日々が続きました。両親に悪気はなく、愛情もって接してくれているのですが、相手の気持ちを考えない言動が多くありました。こどもの頃からこうして少しずつ傷ついてきたんだとわかった気がします。 もともと頭で考えてばかりで落ち込みやすい性格だし、ホルモンバランスの影響も受けやすいと思うのですが、一人きりで過ごす時間がある今、悶々としてしまいます。 気分を切り換えるための良いアドバイスがありましたらお願いします。
専門家の回答 ( 1 )
- 専門家吉田 修(@osamucom0409) 産業カウンセラー
こんにちは。 読ませていただきました。 >一人きりで過ごす時間がある今、悶々としてしまいます。 悶々としてしまいますね。 人間は進化の過程で、集団で育児をするという方向を選択し、このように身体を作り替えてきました。 具体的には、集団で生活していく中で、母親は他の女性にわが子を預けたり、預けられたりして、仲間同士で育児をしていくことを種として選択したといわれています。 現在でもこうやって育児をしている部族がおり、このような部族では産後うつは発生しないということが報告されています。 このようなことから、母親が産後うつになるのは集団との結束を強め、子供を通じて仲間とコミュニケーションをとるようにするためだといわれていますので、是非お子さんを連れて公園などで積極的にお子さんを通じてママ友づくりなどに励んでみてください。 ちなみに、トルコでは男性がものすごく子供好きで、公共のバスや電車に乗ると、見ず知らずの男性が子供を抱きかかえて、あやしまくるということです。 このため、赤ん坊も人見知りをせず、知らない人に囲まれても泣き出したりしないということのようです http://youpouch.com/2012/11/23/93029/ 何かの参考になれば。 応援してます。
吉田 修(@osamucom0409) プロフィール
産業カウンセラー(日本産業カウンセラー協会) 吉田修(株式会社Dream・Giver) ■ご質問者・みなさまへ■ コーチング最新メソッドを使い、自分でできる、気持ちの切り替え方法をご提案しま...
もっと見る
お礼
ご回答ありがとうございます。 テレビの特集で、集団育児や産後うつについて見たことがあります。 主人は理解があるとは言っても、同じ母親同士で共感しながらだとまた心強いのだろうと思いました。 トルコの女性は子育てが少し楽でしょうね。文化の違いがそういうところにもあるのは驚きです。 私ももっと周りに助けやアドバイスを求めながら乗りきりたいと思います。 応援していますとの一言、大変心にしみました。 ありがとうございます。