• ベストアンサー

●変な中国か台湾のページ及びPCスキャン・・・

●(1)変な中国か台湾のページ開きまくり(何回閉じても開き直す現象)またPCスキャンがバックグラウンドで勝手に実行されていました。 以前の質問の際、色んな方から回答を寄せて頂き、試行錯誤したのですが、やはりダメで ダメ元でウィルス・セキュリティを使用してウィルス除去をしたら、何とか(1)の現象はなくなったのですが、HPの設定を YAHOO! JAPANに設定しているにも関わらず Haoという変な中国か台湾のページがIE起動時、初期画面として開きます。 そのページのリンクを「新しいウィンドウで開く」で行っても、Haoという変な中国か台湾のページのまま移動しません。 現在のIEの起動の仕方は、MicroSoft Silverlight を起動させて、そのリンクを立ち上げて、 YAHOO! メールを開き、そのページのリンクの Yahoo! JAPANを「新しいウィンドウで開く」で表示させており、物凄く煩雑な作業です。 RevoUninstallerで完全モードで HAO!をアンインストールしたにも関わらず HAO!のページが 初期画面(既定の画面)のままです。 また、PC起動時、「指定されたモジュールが見つかりません」 とダイアログが出てきます。 RunDLL、こんなんものインストールした覚えがなく、毎回PCを起動させると RUN DLL「指定されたモジュールが見つかりません」が出てきて厄介です。 気のせいか、色んなソフトの動作が遅くなったような気がします。 今朝は Internet Explorer11gが起動出来なくなりました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12116208082 このページを見たのですが、回答の中の 1.Windows キー + R キーを押します 2.「Taskschd.msc」を入力 3.Enter キーを押します(OKをクリック) 4.タスク スケジューラ ライブラリ フォルダーをクリックします 5.BackgroundContainer タスクを右クリックしてください。 6.選択して「削除」 そして再起動して確認を。 BackgroundContainer タスクがありません。 どう対処して良いのか分かりません。宜しくお願いいたします。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_hirai
  • ベストアンサー率28% (222/788)
回答No.1

うーん、末期症状とまでは言いませんが、かなり悪い状態ですね。 データをバックアップして初期化が一番いいと思うのですが、出来ませんよね?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

このソフトを試してみてはどうですか。 http://adwcleaner.jp.uptodown.com/ 私は、定期的に実行しています。 HAOは、中華アプリで勝手にダウンロードされ、実行されます。 run.dllは起動に必要なアプリが入っています。 dllは、データー・リンク・ライブラリーと呼びます。 Winndowsの起動、IEの起動、その他アプリの起動に必要な小さなプログラム が集まったファイルです。 トロイの木馬などは、ここに寄生します。ここに、C:→Windowsフォルダー→ system32フォルダーの中にあります。通常隠しファイルになっています。 おそらくレジストリーにHAOの起動情報が残っているので、これを参照して 起動されていると思います。これを削除しないと今の状態が続く思います。 上のソフトでスキャンをかけて、hao123の名前のあるファイル、レジストリー「Hey_Key・・・・」ものを削除してみてはどうですか。 その他、分からないものは削除ないでください。Windowsが起動しなくなります。 レジストリ操作は、危険がつきものなので慎重に。 アプリ画像を添付します。 フォルダ、ファイル。レジストリのタブをクリックして該当のHAOを見つけて 削除してみては、アンインストールで見知らぬソフトを削除できます。 頑張ってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

まずセキュリティーソフトが脆弱です。お使いの製品は無いよりマシですが、きちんとした定評のある製品、例えばESETを入れましょう。いやな思いをむするより3年で5千円は安いものでしょう。 さてでは緊急に次を試してください。今よりかなり改善するはずです。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n224835 上記のからMBAMというセキュリティーソフトの無料版をダウンロードして、アップロードをしてからフルスキャン(脅威スキャン)します。1時間以上かかりますが、何か検出したら削除します。 次いで同じ知恵ノートよりAdwcleanerをダウンロードします。この時にくれぐれもsponsored productsをクリックしないように注意してください。scanをクリックして終了したらcleanをクリックします。他に立ち上がっているソフトがないことを確認したうえでOKを何回か押してPCを再起動させます。 リカバリーはかなり面倒ですから最終手段です。なおリカバリーしても削除できないウイルスが存在します。そういった自体を避けるためにもきちんとしたセキュリティーソフトを導入されるようお勧めします。

参考URL:
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n224835
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NuboChan
  • ベストアンサー率47% (801/1677)
回答No.3

不純なモノも進化してるので過去の対策ではダメな場合が多いようです。 PC起動後にタスクマネージャーを立ち上げて怪しげなアプリ及びバックグラウンドプロセスを終了させた後に タスクマネージャーを終了させる。 英語圏のTOOlですが、 その後、Hitmanpro又はUnhackMeを利用して邪悪なモノの削除、検疫を実施。 (両者を併用しても可) 問題のPCでネットから入手できない場合は、他のPCを利用して入手後にUSB接続などを利用してインストールする。 http://vistainfinity.sakura.ne.jp/?p=1675 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se371729.html 上手く削除、検疫を実施しないと他のアプリ等が起動できなくなったり副作用が出ます。 その辺は、自己責任で..... ------------------- 最後に、現状では、  他の不具合も多数抱えた状態と思われるので他の人も推薦しているようにリカバリーした方が早いし確実と思われます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#218036
noname#218036
回答No.2

すんなりと、リカバリしましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A