• ベストアンサー

もしも1兆円自由に使えるとしたら?

1兆円となるともう妄想レベルになってしまいますが、もし1兆円貰えたら何に使いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1894/9469)
回答No.19

50代♂ > もしも1兆円自由に使えるとしたら? 中途半端な…どうするかな? 中古の格安ロシア製ミンスクと英海軍のお下がりのシー・ハリヤーでも 買って世界中の海を周るかな。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AF_(%E7%A9%BA%E6%AF%8D) ミンスク(Минск) https://ja.wikipedia.org/wiki/BAe_%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BC BAe シーハリアー (6機は買える)

matamatadayo
質問者

お礼

こんなの一般人でも買えるんですか?凄いですね。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

  • matsu_kiyo
  • ベストアンサー率42% (683/1590)
回答No.12

マジレスすると、自身+家族一同で、かせがなくてよくなる金額(数十億/ただし、未来の、見えざる分も含まれている)以外は、「まともな政治ができる政党」の創設に注ぎ込みます。日本あっての1兆円。自分のためだけなんて、あまりに度量が狭すぎます。これだけあれば、某氏のように、ガソリン代で小遣い稼ぎしなくてすみそうですしwww

matamatadayo
質問者

お礼

なるほど。素晴らしい構想ですね。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

広大な敷地を買取り、猫の保護施設をメインに特養などの老人施設に保育所、保育士や看護師、介護福祉士などを養成する教育機関も作りたいです。 ・・・1兆円では足りないかも知れませんが。 猫や子供と触れ合うのは老人にとっていいことらしいし、子供も幼少時から猫などの動物に触れ合うと病気に掛かりにくくなるそうですし、高齢者から昔の遊びを教えて貰って遊ぶことはいいことだと思います。 特養・保育園不足もどうにかしたいし、捨てられたりセンターで処分される猫を救いたいし。 よくよく考えてみたら1兆円では全然足りないので、猫カフェ併設の猫付きシェアハウスもとい、猫付き低層マンションでも。 高所恐怖症のため高いマンションは作りません。 3食猫付きで人間スタッフも雇えるでしょうし。

matamatadayo
質問者

お礼

とても良い計画ですね。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

1.海外の有能な金融機関に1兆円全て預けて大もうけする。 2.メイドロボットが実用化して気に入った子が出たら、老後の楽しみとして購入する。 3.メイドロボットを集めて国内の外食産業大手と組んで世界初か日本初のファミリーレストランを開店する!! 4.長生きするために冷凍保存してもらい延命してもらう。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E5%BB%B6%E5%91%BD%E8%B2%A1%E5%9B%A3#.E8.B2.BB.E7.94.A8 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E4%BD%93%E5%86%B7%E5%87%8D%E4%BF%9D%E5%AD%98 (過去の回答で長生きする回答が在ったけど、こちらのほうが現実的です) 5.医療技術が発達したら性転換手術とサイボーグ手術で本物そっくりの女性器を持った、サイボーグお婆さんに成る。

matamatadayo
質問者

お礼

とても壮大な構想ですね。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9604)
回答No.9

matamatadayo さん、こんばんは。 そうですね。海外での生活。企業買収。慈善事業でしょうか?

matamatadayo
質問者

お礼

海外生活、いいですねぇ。憧れます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.8

母子・父子家庭手当を拡充して、児童養護施設の生活環境をもっと整備して、中小・零細企業向けの産休・育休補助金を充実させて、高齢者介護ヘルパーの報酬を上げて、特養の建設を促進させて、年金の支給額をもっと充実させます。 要するに、政府の無策部分を補完すべく、政府に全額をくれてやります。(可能であれば)

matamatadayo
質問者

お礼

なるほど。素晴らしいですね。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

奨学金基金を設立します。

matamatadayo
質問者

お礼

なるほど。素晴らしいですね。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amatasora
  • ベストアンサー率7% (12/168)
回答No.6

サッカーチームを買い取って、運営します!

matamatadayo
質問者

お礼

サッカーチームのオーナー、夢ですね。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.5

マイナースポーツを支援する財団を作る。 資金援助ではなく大会運営に関わる部分での援助。 賞金の拠出とか・・・

matamatadayo
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#217376
noname#217376
回答No.4

景気対策として国内で使います。 しかし、センチュリー買っても企業を買ってもあまりそうですね。

matamatadayo
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

シニア男性です。 アジア、アフリカ、南米、中東に(印を含む) 約1000億円の「教育基金」を造る。 日本にシンクタンクを約1000億円で創設し 何をすべきか5年間研究を行う。 その結果、約1000億円の「未来への投資」を 5本行う。 自分はオーナーとしてこの間、100億円の資金を 投資として活用する。 その一環として自由な生活を送るものの「安楽死」を 一般常識化に努力し、自身はそう最期を送る。 注:1兆円は大き過ぎませんか?   100億円程度が妥当ではありませんか?

matamatadayo
質問者

お礼

皆さんの壮大な構想を聞きたかったので1兆円にしました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A