- 締切済み
「野鳥の写真」の良し悪しの判断
「野鳥の写真」について、自然科学的な意味ではなくて、「写真」として、その「良い悪い」を判断するのに必要な条件は何でしょうか???野鳥の撮影は「連写」の機会が多いし、野鳥も、ほとんどの場合、動き回っているので、「多少ピンぼけでも、その動きが良くて」なんていうのもありますが、整理しようと思うと、やたらに写真の数だけ多くて、迷ってしまいます。 写真として評価できる「野鳥の写真」とは、どんな写真ですか???写真の素人に教えて下さい。 例えば「シッポだけの写真はダメ、目が写っていることが絶対条件です」とかです。 それと、添付の写真は、昨日、ニコンのP610で撮影したクマゲラの写真ですが、「野鳥の写真」として、良くない、あるいは、このように撮影すればもっと良い写真になったと思われるところを指摘して下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ayeaye(@heriotoro-pu)
- ベストアンサー率25% (212/836)
回答No.6
- ayeaye(@heriotoro-pu)
- ベストアンサー率25% (212/836)
回答No.5
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.4
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.3
noname#242400
回答No.2
- jisebjapor
- ベストアンサー率67% (561/832)
回答No.1
お礼
再度のご回答ありがとうございました。 私もずぶの素人ですが、(1)~(4)は大変参考になりました。