ベストアンサー 共有フォルダは、サーバーと言い換えられますか? 2016/04/09 17:28 共有フォルダは、サーバーと言い換えられますか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー MURAI YASUSHI(@yasudeyasu) ベストアンサー率43% (2489/5722) 2016/04/09 17:52 回答No.1 サーバー(serve:供給する)は、データをアップロード、ダウンロードする 機能が必要ですから データを保存しておく共有フォルダはサーバーではありません。 質問者 お礼 2016/04/13 20:54 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (3) kkkkkm ベストアンサー率66% (1747/2623) 2016/04/09 21:10 回答No.4 クライアントとサーバについて勘違いしている回答がありますが、クライアントはサービスを受ける側、サーバーはサービスを提供する側であり。共有フォルダを作成してアクセスさせていればその動作はサーバーの動作(windowsのファイル共有はServer(LanmanServer)というサービスで提供されています)になります。個々のマシンは、都度、クライアント(ファイルを受け取る)にもなればサーバー(ファイルを受け渡す)にもなるのです。 質問者 お礼 2016/04/13 20:54 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 potatorooms ベストアンサー率28% (3506/12497) 2016/04/09 19:44 回答No.3 いいえ。 クライアントにも共有フォルダは作れます。 ピアトゥピア でのネットワークでは、共有フォルダはクライアントに作り、複数のクライアント同士が互いのディスク内の共有フォルダにアクセスし合います。 ただ、コレっておかずを交換するときにお互いのお茶碗に箸を突っ込み合いながらメシを食ってるようなもんで衛生的でないので、茶碗のほかに鍋を用意し、箸は鍋に突っ込むだけにして、おかずの交換には鍋を介するようにした仕掛けをクライアント―サーバーシステムと言って、各自が持ってる茶碗をクライアント、鍋をサーバーといいます。 共有フォルダは交換の場ですから、クライアント―サーバーシステムでもどこにおいてもいいんですが、衛生面を考えてサーバーに置くようにするわけです。クライアントが赤ちゃんなら、サーバーよりもお母さんの茶碗を大きくしてそこから食事をさせるようにしたほうが目配りが効く場合もあります。実際のネットワークでもあまりにクライアントが幼稚だとこうすることもありました。 質問者 お礼 2016/04/13 20:54 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kkkkkm ベストアンサー率66% (1747/2623) 2016/04/09 18:36 回答No.2 共有フォルダそのものをサーバーとは言えませんが、共有フォルダを有する(管理する)ものはファイルサーバーと言えるでしょう。 質問者 お礼 2016/04/13 20:54 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsその他(Windows) 関連するQ&A サーバー上の共有フォルダについて サーバー上の共有フォルダについて質問させてください。 「group1」というグループがあり、「\\サーバー\aaa\bbb\」という サーバー上の共有フォルダがあります。 group1はaaaのフォルダのアクセス権限を持っていません。 しかしこのgroup1はbbbのフォルダのフルアクセス権を 与えたいと思っています。 そのためbbbというフォルダのプロパティを開き、 「共有フォルダ」と「セキュリティ」のタブを開き、 「Administratorのアクセス許可」でgroup1を追加し、 フルアクセス権を与えたのですが、そのフォルダ内を 観ることは出来ても更新することが出来ません。 (新規ファイルなどを作成できません) bbbというフォルダのみアクセス権限を与えたいと思っているのですが aaaという上層のフォルダの更新権限を持っていないとbbbという 下層のフォルダの更新権限というのは持てないのでしょうか? bbbというフォルダのみ更新権限を与えられる方法を 教えていただきたいです。 なお、サーバーはWindows2003サーバー、クライアントはWinXpProです。 よろしくお願いいたします。 サーバー上の共有フォルダをブラウザで見たいです 社内サーバーの中に共有フォルダを作り、アクセス権を設定しました。 共有フォルダの中にはアプリケーションをインストールするために必要な フォルダ、ファイルが複数入っています。 また、共有フォルダの直下にはインストールを実行するための VBSファイルがあります。 社外の人にブラウザでサーバーにアクセスしてもらい、 VBSファイルを実行してクライアントに アプリケーションをインストールしてもらおうと考えていますが、 それは可能なことでしょうか。 ブラウザでアクセスするよりも適した方法があるのでしょうか。 詳しい方、ご回答をお願いいたします。 サーバーはWindows server2012 IISはバージョン8です。 フォルダ構成は、 共有フォルダ →フォルダ1 →フォルダ2 →フォルダ3 (省略) →フォルダ11 →インストールするためのvbsファイル となっています。 何とぞよろしくお願い申し上げます。 共有サーバーあるフォルダの背景が黒い ネットワーク(共有サーバー)上にあるフォルダが黒いやつがあり、 既定?元に戻したいのですが、どうしたらいいのでしょうか。 Cドライブにあるやつはフォルダのプロパティからできますが 共有サーバーにあるやつはできません。 Windows10です。 どなたか教えてください。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム サーバ内共有フォルダのレスポンスが遅い! 社内でネットワークを組んでいます。 サーバはWindows2003です。 その、ファイルサーバでフォルダを共有しているのですが、 最近、その共有フォルダへのレスポンスが非常に遅いです。 階層を下るごとに徐々に遅くなっている感じです。 考えられる原因を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。 フォルダ共有時サーバ名を隠したい Windows2000Serverでフォルダ共有をした場合、通常そのフォルダにアクセスするにはUNC(\\サーバ\フォルダ...)で指定しますが、クライアント(Windows2000Pro)にサーバ名を知られたくありません。サーバ名を隠して共有することはできるでしょうか? ちなみにWeb共有などでなく、Windowsでフォルダを右クリックすると出る共有です。 Server2008の共有フォルダについて お世話になります。 WindowsServer2008R2にVPNで社外から接続をしようとしています。 しかし、VPNの接続を確立してから、\\192.168.1.5\などと指定して 共有フォルダをエクスプローラに表示しようとすると、ユーザ名と パスワードを要求されます。 サーバのAdminiのユーザ名とパスワードをいれると、共有フォルダに アクセスできるのですが、これはWindowsの仕様なのでしょうか? 共有フォルダにはEveryoneにフルコントロールを付与していますし、 ファイアウォールにもファイル共有の例外を設定しております。 できれば、「ファイル名を指定して実行」などから\\192.168.1.5\を 入力するだけで共有ファイルが表示されるとありがたいのですが。 よろしくお願いいたします。 共有サーバーあるフォルダの背景が黒い ネットワーク(共有サーバー)上にあるフォルダの背景が黒いやつがあり、 既定?元に戻したいのですが、どうしたらいいのでしょうか。 Cドライブにあるやつはフォルダのプロパティからできますが 共有サーバーにあるやつはできません。 Windows10です。 ※添付画像参照してください。 どなたか教えていただけると嬉しい。 ファイルサーバの共有フォルダが共有できない win2003サーバをファイルサーバとして運用しており、内蔵DISKのほか、外付けHD(FAT)も接続してファイル共有をかけております。 今日の昼まではなんともなかったのですが、昼過ぎに、以下の様な事象が発生し、原因が不明で対処できません。 対処方法のわかる方助けて下さい。 1)内蔵DISK上の共有フォルダは何も問題ない。 2)外付けDISK上の共有フォルダに関して、 2-1)win2000のクライアントからは、共有フォルダ直下のファイルとフォルダだけ一覧可能。ファイルへのアクセスは不可。 2-2)winxpのクライアントからは全く一覧、アクセスは不可。 2-3)サーバ上では全ファイルの実体を確認可。 よろしくお願いします。 サーバーの共有フォルダとゴミ箱 QNo.777667 に、近い質問ですが、 サーバー:Windows2000Server クライアント:Windows2000Pro、WindowsXPPro、Mac OS9 で、 Mac OS9 クライアントから、サーバーの、共有フォルダの中のファイルを捨てた場合、ゴミ箱に残っています。 Windows2000Pro、WindowsXPPro クライアントから、サーバーの、共有フォルダの中のファイルを捨てた場合、ゴミ箱に残りません。 Windows2000Server が、マックに優しく、Windowsクライアントに厳しいなんて、不自然だと思います。本当に、Windows クライアントから、サーバーの、共有フォルダの中のファイルを捨てた場合、ゴミ箱に残す方法(設定)は、無いんでしょうか? server2003の共有フォルダについて server2003 standard edition sp2の共有フォルダがネットワーク上で見えないのですが、サーバー自身は見えます。でも、アクセスすると、ネットワークパスが見つかりませんとメッセージが表示されます。解決策をご存知の方はご教示ください。宜しくお願いします。 サーバーのフォルダ共有 Windows2003サーバ上に、共有設定したフォルダを作成しました。 そのフォルダを、XPと7のクライアント2台で使用したところ 7からは中のファイルも見え、書き換えや新規作成など自由に使えます。 しかし、XP側からは中のファイルも見えず、新規作成もできません。 共有設定はEVERYONEにしております。 考えられる原因と、解決方法をご教授ください。 サーバーの共有フォルダについて教えてください 以下の環境で利用しております。 サーバー:Windows Server2003 1台 パソコン:WindowsXP Professional 5台 ワークグループにて利用。 ドメインは利用しておりません。 サーバー内に共有フォルダを作り、Windowsからアクセスをしています。 初めて共有フォルダにアクセスした時、ユーザー名とパスワードを聞かれたので、【ユーザー名】にadministrator、【パスワード】にadministratorのパスワードを入力し、パスワードを保存するという項目にチェックを着けました。 2回目以降、ユーザー名、パスワードの入力なしてフォルダを開けるようになったのですが、自動的にadministratorとしてファイルにアクセスするようになってしまいました。 これをadministratorとしてではなく、別のユーザー名にてフォルダにアクセスできるようにしたいのですが、設定方法が判らずに困っております。 特定のパソコンだけ開けるフォルダを作りたいのですが、全PCがadministratorとしてアクセスしてしまうので、サーバー側でセキュリティの設定をしても、すべてのパソコンにてフォルダが開けてしまいました。 XP側の設定で直るのでしょうか? どなたか、改善方法をご教授願います。 よろしくお願いいたします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム フォルダ共有サーバの設定について ubuntu 8.04ですが、ファイル共有サーバの方法が分からず困っています。いわゆるSambaによる共有です。 あるホームページでの解説によりますと、場所→フォルダ指定して右クリック→ファイル共有→...と進んで設定するようです。しかし、フォルダ指定して右クリックしてもファイル共有に関するタグが見えません。つまりホームページに紹介されているものと様子が異なるですが、何が問題なのでしょうか。Sambaはインストールされています。 付帯的な問題ですが、WindowsXP Proでも共有サーバを設定したいときはほぼ同様にエクスプローラなどで当該フォルダを右クリックして共有設定をすると思います。しかし、ここでもフォルダ指定して右クリックしても共有タグが出てこない場合があります。何が問題なのでしょうか。 Linux(Ubuntu)とXPという違いがありますが、ほぼ同様の問題なので1つにして質問させて頂きました。よろしくお願いします。 server2008上の共有フォルダについて もしかして初歩的なものかもしれません。カテゴリも違ったらすみません。 WindowsServer2008上に共有フォルダを作成し、同じネットワークに接続されているPCからアクセスをしたいのですが、 現状は、 【共有フォルダ】:Everyoneフルコン 【共有1】 Everyone削除 アクセス可能ユーザー:user1(パスワードあり) 【共有2】 Everyone削除 アクセス可能ユーザー:user2(パスワードあり) 上記のような状態です。 この状態で、接続されているPCにuser1でログインすると【共有1】フォルダは見えますが、通常【共有2】フォルダは見えません。 これを、2008のサーバーマネージャーの役割の「共有~・・・」で「アクセスベースで列挙する」のチェックを外すことにより、【共有2】も見えるようになりました。 そこで、user1でログインしている状態で、見えた【共有2】を開こうとすると、権限が無いと、容赦なくはじかれます。 それを、ユーザー名(user2)・パスワードを入力することでアクセスする方法はないでしょうか? 毎回パスワード等聞かれても問題ないです。 いちいちwindowsのユーザの切り替えやログオフをして入るのが手間なんです。 何卒宜しくお願い致します。 ちなみに接続されているPCは、7・XPです。 サーバー共有フォルダへのアクセスについて お世話になります。現在、以下の環境で共有フォルダを利用しています。 サーバー:Windows2003standard edition クライアント:Windows XP Home edition サーバに共有フォルダを作成し、クライアントより使用。 問題: 数台のクライアントPCのうち一台が共有フォルダへアクセスできない。 現状: サーバーへのユーザ設定、フォルダ共有設定へのユーザ追加は他の正常にアクセスできるクライアントマシンと同様です。 唯一違う点はアクセスできないクライアントはServicePack1です。 (アクセスできるクライアントはServicePack2) 同じような問題を抱え解決した方、または具体的にアドバイスできる方からの回答をお待ちしております。 サーバーの共有フォルダがたくさん表示される サーバー共有フォルダがクライアントPC(XP)からネットワークアイコンを開くとすべての共有フォルダが表示されてしまい目的のフォルダを探しにくい!! 希望:ネットワーク開いたときに共有の親フォルダAとBだけ表示されるのが希望でその中の子フォルダA1とB1、更に孫フォルダA2とB2が表示されないようにしたいです♪ デスクトップ上に共有フォルダAとBのショートカットでも作れば 特に問題はないのですがそもそもこれを解決できる設定はあるのでしょうか? 共有フォルダーについて よろしくお願いいたします。 サーバーをWindows server 2003で使っております。 各クライアントでサーバーへアクセスしパスワード管理して共有フォルダーを使っております。 そこで、サーバーでもアクセス出来ないフォルダーを作ることは可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。 Vistaから2000Serverの共有フォルダが開けなくなりました 私のノートはWindowsVista Ultimateです。 同じLAN内のWindows2000 Serverに置いた共有フォルダを突然開けなくなってしまいました。 「アクセスするリソースがありません。」のダイアログが表示されます。 Windows2000 ServerはActiveDirectryで構成されていて、Vistaでログインしているユーザ名と パスワードと同じものをServerの方にも登録してあります。 数か月の間は問題なく開けていたのに最近突然開けなくなってしまいました。 両方を再起動してもダメで、次に何を試すべきか分からず困っています。 再び共有フォルダを開けるようにするためにはどうすれば良いでしょうか。 サーバー上の共有フォルダに サーバー上の共有フォルダに入っているフォルダの 保存場所をネットワーク内の他の人にメールでURLを 送って、それをクリックしてもらえばそのファイルにアクセスできる方法ってどうするのか忘れてしまったのでお教えください。 \aa\dd\cc のようなファイルの場所の前に何か書いたら他のパソコンからでもアクセスできたような気がするんですが・・・。 宜しくお願いします! Windows server 2008のフォルダ共有について質問です。 Windows server 2008のフォルダ共有について質問です。2003 serverやXPなどは共有フォルダにEveryoneを設定すればどのPCからもアクセスができていたかと思います。2008でも同様におこないましたが、ユーザ名とパスワードを必ず入力するように求められます。2003 serverやXPと同様に利用するには、どのように設定すれば良いでしょうか。 すいませんが知恵をお貸し下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございました。