• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:周りの協力が突然得られて驚きって経験ありますか)

周りの協力が突然得られて驚きって経験ありますか

このQ&Aのポイント
  • うちの娘が食品輸入会社に勤務してます。賞味期限1ヶ月を切るとチーズなどは商店やデパートに卸せないので社員に安く出すことがあります。
  • リストを見せてもらって何品か注文し、さらに2点これはいくらとメールしたら値段を言う前に注文してしまいました。それが450gではなくて4.5kgのタイヤサイズのハードチーズ!
  • キャンセルできずに買取になりましたがどうしたものかと会社(フリーランスの集まりです)の全員メールをしたら顔も知らない人が次々と来て一切れずつ買い取ってくれて30分で売り切れました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

専門学校生だった時、学校帰りに車でスピードを出しすぎて、カーブを曲がりきれずに田んぼに落ちてしまいました。ケガはしませんでしたが、車はどうやら廃車だし、田んぼから出せないしでしばらく途方にくれていました。 学校から近かったので、最初に学年主任の先生が車で通りかかりました。「おい、ケガないか?ちょっと俺忙しいんで、きっと後から誰かくるから助けてもらえ」と言って、そいつは去りました。 するとそのあと通りかかった友人何人かが車を止めてくれて、「さてどうしようか」と相談していると、偶然クレーン車のおじさんが通りかかって、「おい、車上げてやろうか?」と、車を引き上げてくれたのです。後日お礼をするため名前と住所を聞いたら近所の工事会社の人でした。 引き上げた車がなんとか走れたので、とりあえず近くの祖母の家に行き、経緯を話したら工事会社は祖母の知り合いでした。さらに稲をつぶしてしまった田んぼの持ち主も祖母の知り合い。 後日、祖母に同行してもらってお礼と謝罪を済ませました。

KoalaGold
質問者

お礼

村社会の良さを感じます。友達に囲まれ知り合いの知り合いは知り合いで。通りかかるのも学校や地域の友人で。田んぼ関係もおばあさんのつながりで許してもらえてラッキーですね。クレーン車までつながりがあるとは世界は狭い。 人間とは集団生活をする生き物で、周りと調和していくのもいざ何かがあった時に助け合う、って知っているからだろうなあと思います。 誰も知らない外国で一人生きてきて、自転車で転んで骨折した際も通りがかりが皆声をかけてくれるんです。駅にエレベーターがなくてベビーカーで階段上るのも周りが声をかけてくれます。あれ、と思うくらい知らない人に優しいのは日本以上でした。東京ではなかったことがほかの国では普通に行われているという点に驚きました。

KoalaGold
質問者

補足

こういうみんなの協力で、というテーマが大好きです。知らない人と口をきいてはいけませんという躾がひっくり返される社会を目指したいと思います。

その他の回答 (5)

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (286/2363)
回答No.6

雑踏を「ベビーカーが通ります」というときかなあ。

KoalaGold
質問者

お礼

それで皆さんが協力して道を開けてくれたという事でしょうか。子供に優しい社会ならいいのですがラッシュアワーの雑踏だったりすると邪魔扱いされる事もありますね。これは結構時間と場所によりそうです。

回答No.5

 JRに乗って降りようとしたとき、バッグからスイカを取り出しました。  ホームに降りた途端目の前の乗ろうとしていた女性が 「あっ。今バッグから何か落ちましたよ」と言ってくださいました。  バッグから落ちたのは財布で  落ちたところはホ-ムと電車の間、つまり線路上という事です。  全く知らずにいたのです。  電車が発車した後 職員の方に取ってもらいました。  あぁ---、良かった です。    その財布結構気に入っていて 中に現金はもちろん  クレジットカ-ド キャッシュカ-ド 保険証等入っていましたので  普通に落としたら拾ってくれる人はいると思いますが  線路上では まして端っこですからなかなか解りませんよ。  でもその人よく視て下さいましたよね。  混雑する駅で一瞬の事でしたが  助かりました。  

KoalaGold
質問者

お礼

スイカをカバンに入れるって大きなカバンだなあと思ってしまいました。笑 とっさに出るのが人間の本質だと思います。考える隙もなくすぐ手が出る人や言葉が出る人、中には笑いを取るような人まで。 よく見ている、というのは女性が多い気がします。それも子育て経験者。子供は見ていないといけない対象ですから。落ちる前に「落ちますよ」との予測もできます。 でも親切な人には男女差はありません。世の中いい人ばっかりです。

回答No.3

今から20年前の阪神大震災のときです アパートの住人(同じ大学の学生)が手分けして色んな物を避難所に持って行きました 私はこたつ一式 他の子は食品のストックやカセットコンロ、また別の子はチャリだったり、家にため込んでいた割り箸やスプーン、ラジオや懐中電灯 1人じゃ無理だけど、集まるとやれば出来るんだと実感 そこに輪をかけてヤクザ屋さんからの大量の差し入れ 食糧庁のカンパンより早かったです

KoalaGold
質問者

お礼

阪神大震災の当時は日本にいました。保育園のPTA会長をしていたので子供服を集めて大量に送りました。 バスで席を譲れないような人もこういう大きな災害時には一声かけると馬力が出るようで、誰かが一声かければみんな手間も時間も出してくれるんだと実感。 学歴社会ではない、個人社会ではない、みんなのつながりのために働く職業ってのもアリだなと思います。 時間があったらみんな人生のどこかでボランティアできるはず。でもチャリティーが嘘くさい響きを持つようなら手近でできることっていっぱいあると思いました。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.2

全く似たような話で、「京都教育大学プリン騒動」がありました。 生協職員が焼きプリンを20個発注するつもりが、PCの入力ミスで誤って4000個発注してしまったんです。 誤発注してショボンとしていた職員を見て、買い物に来た馴染みの学生がツイッターで購買を呼び掛けたところ、即日完売したという騒動です。 また、京都大など近隣の大学生協5校にも引き受けてもらったところ、ツイッターで騒動を知っていた学生から、“うちの大学にも来てる”となってますます話題になって完売しました。 http://matome.naver.jp/odai/2135267639864011001 ツイッターの威力を見せつけられたのと同時に、よからぬ情報も瞬時に広まるんだなぁーと実感しました。 便利な仕組みですが、悪意ある使い方をするととんでもないことになるという教訓ですね。

KoalaGold
質問者

お礼

それそれ、それを見て私も会社メールを打ってみたわけです。逆に私がそのメールを送られたら自分が食べる量以上に買い付けちゃいますよ。その上市販の半額以下でしたしね。 次は初めから声をかけておいてチーズセールをやろうとまで言われました。ただし社内でサイドビジネスみたいに思われては困ります。笑ってごまかすしかないっすね。

  • bullbear36
  • ベストアンサー率18% (195/1070)
回答No.1

東京23区での話ですが、社会人になりたてで営業車の運転にも不慣れな時期に住宅街の曲がり角で脱輪してしまいました。側溝に完全に前輪が落ち込んでどうしようも有りません。 たまたま、通りがかった見ず知らずの方が、歩いて来る人に呼び掛けてくれて4人程で車の前を持ち上げて助けて頂きました。別に私がその方に助けを求めた訳でもないのに自発的と言うか親切にして下さり。感謝、感謝でした。

KoalaGold
質問者

お礼

その自発的に集まる自然さがすごく嬉しいですよね。お礼を何度も言ってもさらっと流して散っていく人たち。世の中悪い人はいないんじゃないかって思います。 でもチーズに関しては買うって言ったのに売り切れってなんだよ、と不満を漏らした人もいたのでむずかしいな。 手伝ってくれたはいいけど腰を痛めたとかあったら大変ですよね。ありがたいと申し訳ないがいっぺんにきます。

関連するQ&A