• 締切済み

結婚はまだ早いから

ある男の子に、 「ちょっと話があるんだけど」 と呼び出しました。 そうしたらその子に 「俺、結婚はまだ早いから」 と言われました。 「え?全然関係ない話なんだけど」 と言ったら、 「なんだ~笑」 というような会話になりました。 これって、告られると勘違いされただけでしょうか? それとも、他に何か読み取れる事がありますか?

みんなの回答

  • osusi1500
  • ベストアンサー率7% (54/683)
回答No.6

読み取れるのは「照れ」かな

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.5

それは冗談でいったんですよ。なかなか粋なジョークだと私は思いますよ。もし「いやあ、告白ならごめんなさいだよ」と答えたら、なんだか嫌味っぽいじゃないですか。なんだそのモテるっていう上から目線は、意識高い系かっていいたくなります。 でも、「結婚はまだ早いから」だと、いくらなんでも告白をも超えてプロポーズってのはありえないじゃないですか。万が一告白だったとしても「結婚はまだ早いけど、まずはお付き合いから始めよう」って答え方もできますから相手の女性も傷つきません。 もし女性から「ちょっと話があるんですけど」っていわれる機会があったら、使わせてもらおうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2617)
回答No.4

ジョークかなあ。 それでも多少なりとも「突然呼び出されて告られる」という妄想はしたことある人、ということになると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

相談者様は鈍いですね。 彼が「結婚は、まだ早い」と言ったのは、「交際なら良いよ」という意味です。 つまり、彼の発言は相談者様を「交際相手として好意を持っている」ということで、彼が反対に告白したようなのものです。 相談者様が彼に好意が有るなら押すべきですが、好意が無いなら余り関係を深めない方がお互いの為です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

友達か何かが、貴方がその彼に惚れているといううわさを流しただけだ。 しかしそれはおせっかいでも好意的でね、二人がくっついたらお似合いだと噂したんだ。 まるっきり悪そのもの私も子供のころそうしたお見合いが有ったよ。 お見合いの話とは、古来から本人の意思を無視して勝手に親戚とかが進めるんだ。 そうして、エーなんでですかーと気がついたころには結婚式で初めて自分の花嫁の顔を見ることになったりしたんだ。 昔はコレは不幸なことではなかった。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kichikuma
  • ベストアンサー率18% (202/1080)
回答No.1

他に考えられるものとしては、 1.あなたのリアクションを見て参考にしたいことがあった。 2.結婚の責任を早い段階で回避しておく。 私が思い付いたのはこれくらいです。 何れにしてもあなたにその気がなければ問題にならないことだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A