前の方がお答えになっているように
実際正しい発声を覚えると様々な声が出せるようになります。
クラシックの発声は最初はすごく不自然に聞こえるかもしれませんけど
それをマスターすると歌謡曲からミュージカルからクラシックまで全部歌えるんです。
これはポップスだけを習っているよりもかなり汎用性が高いと思います。
ミュージカルやテレビ番組に出ている声楽家はいてもオペラに出られるポップス歌手はいません。
さて、どこで習ったらいいか?ですけどカルチャースクールなどには結構な確率で声楽家などもクラスを持っています。
VOATでも有名どころでも構いません。
次に町の音楽教室にも声楽のコースがあります。
またご近所にピアノ教室などがあれば音大の先生を紹介してもらえることもあります。
音大は伴奏などの関係で歌の人はピアニストとも親交があるのです。
どこでもいいんですが必ず体験レッスンを受けましょう。
体験ならタダです。先生を選ぶのも大事ですよ。
あ~かっこいいなぁ~とか、素敵だなぁと思える先生がいたらそこにしましょう。
憧れられる先生でないとやる気でないし、何なら若くて美人のほうが良くない?
または憧れの歌手に近い声の人のほうがイメージがわくと思います。
先生をすごく尊敬するか声に惚れなきゃコツコツやる分野のものは続きません。
折角30分~1時間とか二人きりになるんですからこの人に認められたい!と思える人と頑張ったほうが楽しいですよ。ただ、異性として惚れるのはダメよ。練習どころじゃなくなっちゃうからね。
お礼
とても具体的な回答ありがとうございました! 補足質問にも丁寧に答えていただき、すごく参考になりました! 色んなボイトレスクールの体験レッスンみたいなのに積極的に行ってみようと思いました! そこでひとまず基礎からしっかり磨いていこうと考えています!