- 締切済み
75系ヴォクシーのバッテリー交換
あまり乗っていないのは確かなのですが、 あまりにもバッテリーがあがるのが早いので困惑しています。 6年ほどの間に2回バッテリー交換して、今のものはまだ1年たっていないのに もう2回もあがりました。 ディーラーに「いくらなんでも何か原因があるのでは?」と聞きましたが、 「とりあえず電装系に問題はなさそうですが」とはっきりしません。 こんなにあがりやすいと、安心して乗り出せないので、 ジャンプスターターを持って歩いて(乗って)ます。 いくらイモビライザーなんかが標準とはいえ、こんなんで正常なのでしょうか? これじゃサンデードライバーには向きませんね。 そもそも、バッテリー交換は2度ともディーラーでやっているのですが、 上記のような状態ですから、いわゆるバッテリーの保障期間だったはずなのですが、 それも聞いても「いやー・・・」と煮えきらない態度で対象外の扱いにされています。 (純正のACデルコです) バッテリーに書いてある、「正常な使用状況で3年または1万キロ(でしたっけ?)」 の保証というのは、誇大広告なのでしょうか?それともディーラーが適当なだけ? 何か他にも条件があるのでしょうか? また、「1度あがったバッテリーを使うといつ止まるか分からない」というような 説明を他の質問で見ますが、これは「走行中にエンジン停止が起る可能性がある」 というようなことでしょうか? だったらディーラーの「様子見てみて」という対応も不可解ですよね? 納得いかないことが多すぎていろいろ書いてしまいましたが、 一番お聞きしたいのは、「走行中に危険があるのか?」、 2番目にお聞きしたいのは、「2回あがったバッテリーは使用1年でも交換必要か」、 3番目にお聞きしたいのは、「いくらサンデードライバーで長距離走行が少ないとはいえ、 こんなに頻繁にバッテリー上がりが発生する事実をどう考えるか」です。 ご意見、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fx602p
- ベストアンサー率36% (89/242)
>走行中に危険があるのか 走行中は発電しているから問題ないでしょう。 >2回あがったバッテリーは使用1年でも交換必要か これはその人の使い方なので充電容量が少なくても毎日乗る人なら放電するのも短いから1年でも持つのではないでしょうか。 様子を見てというのはセルの回る勢いが前回よりも弱くなったら交換と言う意味と思います。 >頻繁にバッテリー上がりが発生する事実をどう考えるか 私も頻繁にバッテリーを上げてしまうほうです。原因はやはり乗っていないことです。 なので数年前からバッテリーの電圧チェックは最初と最後に確認して前回よりも電圧が落ちたときは都度充電してます。 例えば最初その日乗るとき11.5Vで帰ってきたら12.2V。 次回乗るとき11.3Vで帰ってきたら12.2V。 帰って来ると充電されるので電圧は増え次回乗るまで放電するので電圧が落ちる。最初の電圧がだんだん下がってきます。このように記録しておけばどの時点で充電するか見当が付きます。(何やっているんだか(^^;;) ) 前回のデータだと11.2V以下が2週間続いてエンジン始動が出来なくなりました。 温度に対しても電圧の変動があるようで寒くなるほど放電は酷くなるようです。冬場は 1~2ヶ月ごとに充電でした。
- 16278211
- ベストアンサー率23% (314/1328)
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
VOXYのバッテリーは55B(D)ですか。 ネットでは容量不足が指摘され75クラス以上の高性能タイプにすると、頻繁なバッテリーあがりが無くなる、と言う情報も。
補足
バッテリーの保証期間についてはどうでしょう? 容量の大きいものを予算を奮発してつけても、 結局また短命だった場合、やはり保証対応があるのかって 気になりますよね?
- rosso2ch
- ベストアンサー率30% (243/785)
大雑把に言うと、バッテリーの電気はエンジンを掛ける時のみ消費します。エンジンが掛かった後は発電機でバッテリーに蓄電し続けます。これを踏まえて 一番 先ず、バッテリーが上がるとエンジン自体掛からないので、走行すら出来ません。走行中に危険があるのは発電機の故障の方で、蓄電されない状態になり、バッテリーに残っている電気を消費し続けるので、何れアクセルを踏んでも回転数が上がらなくなり、いつエンジンが止まってもおかしく無い状態になります。 2番目 バッテリー専用のチェッカーで、正常に使えるか、充電が必要か、使用は止めた方が良いかを判断します。そのバッテリーの状態次第ですので何とも言えません。とかくディーラーは充電して使用するのは奨めず、換装を奨めます。 3番 サンデードライバーでおよそ3年持てば充分優秀のような気がします。先述の通り、走行中にだけ蓄電します。走行距離が少なければ充電不足となり、当然バッテリーは上がります。 結論として、日本製の高級バッテリーに積み替えると、多少は寿命が延びるかも知れませんが、根本が質問者様の走行不足によるバッテリー上がりの可能性が一番高いです。定期的な充電か買い替えが対応策となります。
補足
詳しいご説明ありがとうございます。 とりあえず、安心できました。 今回のバッテリーは去年の夏に乗せたものなのです。 それで、いくらなんでもちょっとはやいかな、と。 ちなみにバッテリーには大抵、保証期間というのが書いてありますが、 今回など明らかにその期間中にも拘らず、2度も上がっているのですが、 ディーラーはマニュアルどおりに交換を薦めるだけでした。 自分のところで載せたものなのですから分かっているはずですが、 聞いても生返事だけでした。 保証内容には「通常の使用において」みたいなことしか 特に条件は書いていないようですが、どういうことなんでしょう? 何か保証にしたくない事情でもあるのでしょうか?
- japaneseman5963
- ベストアンサー率22% (394/1789)
あがるのが自然放電と暗電流のためなら(クルマに不具合がなければ) 走行中にとまることは無いと思います。 あがったバッテリーは交換したほうがいいということは経験的にいえます。 サンデードライバーというのがどんな情況なのか不明なのでなんともいえません。 日曜毎に100kmくらい走るのと10kmも走らないのとでは比較にならないでしょう。 充電器を用意して定期的に充電するかあきらめて現状維持するかくらいしか思いつきません。 ちなみに暗電流というのはご存知かもしれませんがキースイッチを切っても流れている電流。 50mAくらいは普通でしょうから、ひと月で36AHになります。
補足
japaneseman5963さんはじめ、皆さん難しい質問に お答えくださいまして、ありがとうございます。 日曜日ごとに50kmとか、100kmとかをコンスタントに走る というような細かい条件を示せるわけではないので、 明快な回答をいただくのは困難とは承知しているのですが、 これまで乗ってきた車に比べて、あまりにもあがりやすいので どう判断したものかと悩みまして・・・。 おそらく、おっしゃる暗電流が、これまでの所有車よりも 高めなのは間違いないと思うのです。 (盗難防止などの機能が常時働いているのですから当然ですね) しかし、それにしてもちょっと・・・、と思ったわけです。 あと、バッテリーの保証期間というのは、 何か条件でもあるんでしょうか? 今回、1年もたっていないのに2度もあがっているので、 「いくらなんでも」と思い、マニュアルどおりに交換を薦める ディーラーにその点聞いたのですが、はっきりした説明が なかったので。 ご存知でしたら教えてください。
補足
そう、多分これが、これまでの車よりも 最近の車のほうが高いんでしょうね。 参考になりました。