ベストアンサー 病院2 2016/03/19 06:23 この間の爺さんでの質問でふと思ったのですが 今の病院って何か別の病気があって その病気のことを本人に伝えないという事はあるのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー no_account ベストアンサー率45% (1660/3617) 2016/03/19 07:29 回答No.1 有りますね 病院によっても異なると思いますが 入院する時の「入院申込書」の記入で 「病状を本人にも伝える」 「病状は本人には伝えず、家族にのみ伝える」 等、家族の意向の選択する項目を設けてる病院も有ります 質問者 お礼 2016/03/19 17:17 そういう病院もあるんですね。ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) unknownname ベストアンサー率45% (450/992) 2016/03/19 15:39 回答No.2 癌などで、家族が告知を望まない場合には、言わない事もあります。 また、認知症は「本人に言っても解らない。もしくは言うと逆ギレ」 という事もあるので、伝えない事はあります。 もう一つは「伝えているけど、本人が認めない・理解出来ない」という ケースもあります。これだと本人に聞いても 「おれは元気なのに退院させない!」 と怒りまくるでしょうね(笑) 質問者 お礼 2016/03/19 17:18 確かに。ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調病気 関連するQ&A 長く居られる精神病院はあるのでしょうか。 長く居られる精神病院はあるのでしょうか。 精神病の身内がいます。 リミットがあるという事で、 都内の病院を3ヶ月ごとに追い出されてはてんてんと しています。 一生治らない事は判っています。 3ヶ月ごとに別の病院を探さなければならず、また本人に 病気の自覚が無いので、入院時には大騒動で、こちらが 病気になりそうな精神状態にまで追い込まれています。 3ヶ月で追い出されてしまうのは東京都だけなのでしょうか? 東京都以外であれば、長く居られる病院は存在しますか? 本当に困っていて切羽詰まっています。 回答宜しくお願い致します。 病院に連れて行きたい。 旦那がどうやら心の病気のようで病院に連れて行きたいんです。 本人が少しでも自覚できているのなら、容易に病院に行けるとは思うのですが、 どんなに話をしても「これは病気じゃない」と否定するんです。 今ですら彼の言動に不安を感じているし、正直私の中でもそれがストレスになってます。 私は今妊婦なので、私のストレスが子供に伝わらないかの不安や、 このまま子供が産まれた場合に子供にも父親にも何かしらの影響があるんじゃないかとか不安でしょうがないので、とにかく病院に連れて行きたいのです。 (最初は私が運転して強引に連れて行こうと思ったのですが、妊娠が分ってから私を運転席に座らせてくれません) 病院を嫌がる本人に、病院に行かすなにかアイディアを下さい。 病院を教えて頂きたいのですが・・・ 病気に対する質問ではないのですが・・・。 義妹が、子宮内膜症の「チョコレート嚢胞」と診断されました。 現在、とある市民病院にて診断を下されましたが、あと少なくとも1件、別の病院にて診察を受けたいと思っています。 そこで、婦人科で良い病院を教えて頂きたいのです。 住まいは、大阪府豊中市です。 今、考えているのは、阪大病院です。 それ以外で、婦人科がよいと評判の病院があれば、是非お願いいたします。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 主治医に紹介状を書いて貰い、別の病院で受診したいのですが… 今、家族が病気で入院しているのですが、主治医に もう出来ることは無く、後は点滴や痛みを出来るだけ和らげてあげる事しかないっと、言われました。 そこで、昔 母がお世話になった先生に(今の病院とは別の所にいる先生です)某大学病院に行って見て貰ったらどうか・・・?っとアドバイスを貰ったんです。 主治医に紹介状を書いてもらい受診してみたらどうか?っと言われたのですが、患者本人は今、体力が無いので 家族である私が、先生の紹介状と全てのデーターを持って大学病院に行って見てもらうって事になるのでしょうか? 田舎の病院なので、今の主治医が大学病院とは何の繋がりが無くても、家族が望めば紹介状は書いて貰えると ここで質問した時に そう聞いたのですが、もし大学病院で少しでも期待出来る治療が望めるのであれば、入院治療して欲しく それを望んでいるのですが、資料を見てもらうには、今の主治医に紹介状を書いて貰い、それを持って、私が大学病院へ行くって事になるのでしょうか? それとも、今の主治医が大学病院の先生に資料を送り、見てもらうって事になるのでしょうか? 病院や医者を変える悩ましさ??? お世話になります。 私自身こういう事に直面した経験が乏しいのでご相談したのですが、ある意味、この相談は変な意味ですべての人に「普遍的」な事柄ゆえ、聞いてみれば得るものがあるに違いないと考えたこと、何卒ご理解願いたく存じます。 実は今、私の親族がある重篤な病気で、まだ定かではないものの手術の可能性も含め、とある「地方の総合病院」に入院中なのです。、本人の親の話ではとても良くしてもらっているとの事なのですが、病気が病気ゆえ、おそらく最終はその病院にお世話になるつもりになるのではないかとは思いますけれども、一方ではその病気により特化した病院がもし近郊で存在するのであればの話ですが、転院というのも一応は考えてしまうのです。 相談したいのは、 もしそうなった場合の、あくまで仮定の話、ですが、 ●今の病院は地元では力のある病院ですので、初期治療をやや遠方の病院でしたにせよ、その後のケアやリハビリなども考えると地元というのは大事であり、今の病院との関係もこじらせたくはありません。どうすれば利口でしょうか? ●上記の事はつまり、初期治療を他の病院、その後の日常のケア、リハビリを地元の病院と、分けて対応したいという希望になるかと思いますが、そもそもそんな事は可能なのでしょうか?転院した先の病院が最終のものになると割り切っておくべきでしょうか?そういう希望というのはどう切り出したら良いのでしょうか? ●その場合、紹介状がやはり必要になるかと思うのですが、それは今の病院から取得できると考えて良いのでしょうか?それともどこか別ルートを通すべきでしょうか? ●今の病院だけで考えても、この科はある流れからかかる事になったもので、その科やそのお医者さんを目指したというものでもないのです。担当医は良いお医者さんとの事ですがやはりお若く、例えば、手術の可能性などを考えると、年長の科長さんなりに担当してもらいたくなるのは、失礼ゆえ書きたくはないのですが、やはり人情ではないでしょうか。こういったお願いというのをするというのはまずいものでしょうか? こういった相談をお医者さん、とりわけ若いお医者さんが読んだ場合、不快感をもたれるのではないかと恐れるのですが、凡人の困りごとゆえとおおめにみてもらいたく、私としてはお医者さん側の意見も、経験を持つ一般の方の意見も、双方貴重なのです。 勝手ですが、悩んでいます。 どうかぜひ宜しくお願いいたします。 病院の選び方について教えて下さい! 婚約者がホジキンリンパ腫で抗がん治療中の、20代後半女性です。 現在とある大学の付属病院で治療中なのですが、 その病院の医師の方々の対応および治療に、少しずつ不信感が増えてきています。 例えば、ちゃんとホジキン病のタイプや病期などの説明がなかったり、 研修生が、患者本人が知らない病気の情報を書いたノートを、本人の病室に忘れていったり…などなど。 一昔に比べれば治癒率の上がった病気とは言えども、本人にとっても、家族にとっても、つらく苦しい治療なのに、 あまりにも心無い、そして杜撰な対応に、どうしても不信感を抱いてしまいます。 できればもっとよい病院に転院できれば…とも思っているのですが、どこの病院が良いのかも分かりません。 そこで、聞きたいのですが、病院の評判や、治療例の有無、この病気に対してはこの病院が良い!など、 病院に関しての情報を調べる方法はあるのでしょうか? どなたかお詳しい方、教えていただけませんか!? 近畿で良い動物病院教えて下さい! 誰か良い動物病院を教えて下さい。おじいちゃんの家で、5才10ヶ月の雌のシーズーを飼っています。 今日、病院で喉のところに大きいリンパ腫が出来ていて長くても、あと半年と言われました。 大事な家族でもあり、何より祖父母の生きる支えでもあります。 本人はピンピンしてますが、腫瘍はかなり悪化しています。 今まで一緒にいた家族がいなくなるなんて、とても耐えられません。 どうしても、この子を助けたいんです。 誰か良い動物病院を教えて下さい。お願いします。 動物病院 質問お願いします 茨城県つくば市近辺で信用の出来る動物病院を探しています うちではチワワ2頭と暮らしていました 3歳と6歳の親子なのですが9日前に3歳の子が天国に旅立ちました 5日間小さな体で本当に頑張ってくれました その間にかかりつけ病院とのやりとりで不信感が募り、子犬の頃から見ていただいてると言うだけで信用していた事に気づきました 命に関わる病気になるまで気づけなかった事にその子に申し訳なく私の責任だと痛感しています 今いる子の事も考え病院を変えようと考えています 情報をお持ちの方がいましたらよろしくお願いします 鬱病?の人に病院に行くように勧めたいのですが・・・ 従姉の事で相談です。 離婚暦があり子供1人を一人で育てています。 子供は15歳になり、この春から高校生になりました。 そこまでは良かったのですが・・・ 仕事やその他色々な事があり、鬱病の症状がここ2ヶ月以上 続いています。(倦怠感、全ての事にやる気が出ない、何も したくない、死にたい・・・) ちなみに今は仕事を辞め無職の状態です。 全く食事の支度もせず、子供にお金も与えず・・・ 15歳といえども子供の事も心配なので、家族も病院に行くように 勧めたのですが、「ほっといて欲しい」「何もしたくない」 「もう死にたい」「もういい!!」の連発で電話を切られてしまう そうです。 小さい子ではないので、本人が拒否している限りひっぱって病院に連れて行くわけにもいかないと思います。 でも確実に心の病気だというのは見ていてわかります。 病院に連れていけば何か変わるのもわかっているので、何とかして 連れて行きたいと思っています。 このような人を病院に連れていくにはどうしたら良いでしょうか? また他に病院に行くまでの間に出来る事はありますか? 専門家、経験者の方どうか教えてください!! 宜しくお願い致します!! 病院の薬の出し忘れ 皆様こんにちわ。ちょっとお聞きしたいことがありましてご質問させていただきました。よろしければお分かりになられる方がいましたらご教授ください。 病院の診察を受けて、病院側が薬を出すのを忘れていたらしいのです。病院側は薬の出し忘れに気づいていながらもそのことを患者に知らせなかったと言います。で、その患者さんには謝罪ひとつせずに治療費を請求してきたらしいです。その間、病気が悪化したみたいです。患者さんは病院に対する謝罪を求めているようですが、それがないなら法的な対応も考えているそうです。ですが、知識がないためにここでご質問させていただいた次第です。 これは私の事ではないのですが、私は彼にご恩があるので彼の力になってあげたいのです。よろしければ力になっていただけませんか? お願いします。 病院に連れて行くべき? 1才の長女の事です。 昨晩から熱が37度~38度のあいだを上がったり、下がったりを繰り返していています。 そして今また熱を測ると38.4度。 本人は食欲もあり(ミルク・離乳食も普段どおり)、おしっこ&うんちも普通に出ています。 熱以外は鼻水が出ています。 風邪だとは思うのですが、病院へすぐに連れて行くべきでしょうか? ただ、今日は雨もひどく、外も少し肌寒いので、下手に外出すると、余計にひどくならないかな?とも思います。 病院は待たされるし、おまけに処方箋を出されて薬局でも待たされます。 そのあいだのほうが、娘には辛いのではないかと思い、迷っています。 皆さんならどうされますでしょうか? 病院に行くべきでしょうか? ここ4・5日の間、大便の度に出血をしています…。 最初の3日くらいはまさに血の海と言っても良いほどの量でしたが 今はちょっと血が出てるなぁといった程度です。 ですが、まったく痛みを伴っていません。 なので、「痔かな?」とは思いましたが 特にどうしようというわけでもなく、とりあえず母に話してみたところ 「もし痔なら感染症が怖いから病院行ってきたほうが良いと思う」 と言われました。 ですが、なるべくならば私は病院には行きたくないのです。 理由は二つあります。 一つは、私は大学受験を控えた受験生であり、センター試験まで一ヶ月を切った今、病院に行く時間すら惜しいです。 もう一つは、家の近くにある肛門科は一ヶ所しかなく、男性の先生だと聞いていますので、やはり…気が引けます。 痔ではなく別の何かの病気で、センター試験を受けられないという状況になってしまうのも困りますが 行かなくても問題なさそうなら、行きたくないです。 痛みがまったくないからかあまり気にならないので…。 とりあえず冬休みに入っても出血が続くようであれば、行くことも考えてみようかと思いますが、迷っています…。 どうすれば良いでしょうか? アドバイスお願いします。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 病院 この間、仕事先の爺さんが腸腰筋の炎症で倒れて入院したのですが 本人曰く、入院前の状態になってMRIでも異常なし (実際は原因などわからないというのが正確みたいですが。) 早く退院させろと医者に食い付いているみたいなのですが 退院させない理由は何なのでしょうか。 病院に行かせたいのですが・・・ 1年ほど前から、会社の同僚が、不眠、胃痛、疲労感、ぼんやり感、急激な体重減少・・・といった、体の不調に悩んでいます。私の目から見ても、集中力・判断力・意欲の低下、自責の念が強い(仕事がうまく運ばない原因が、すべて自分にあるかのような錯覚)、極端な自信喪失などの症状が見てとれます。鬱病の疑いがあると思い、本人に「一度、病院に行ってみては?」と勧めたのですが、「自分は病気ではない」と言い、頑として病院に行こうとしません。 ここ半年ほどの間で、仕事に如実にしわ寄せが出るようになりました。本来の業務のうち、1割程度しかこなせてない状態です。私が彼の分をカバーせねばと思い、毎日夜の11時12時まで残業し、休日も出勤したりして頑張ってきたのですが、二人分の業務をこなせるわけもなく、仕事はどんどん溜まる一方です。私もかなり疲れてきましたし、他部門にも迷惑をかけている状態です。上司もこの実態は把握しており、なんとかせねばと思っているようですが、不景気のご時世、簡単に人員増もできないようです。 まずは本人に病院に行かせ、もし病気ならば専門医の治療を受けさせたいのですが、本人がとても嫌がっており、全然行く気がありません。どうしたら病院に行かせることができるでしょうか。いい知恵があれば、是非教えてください。お願いします。 どうやって弟を病院に連れて行くか? 私には小学校5年生から不登校になり家にずっといる17歳の弟がいます。 問題は学校に行けるようにする為にどうしたらよいのかという事ではなく、何でもいいから社会復帰するためにはどうしたらよいかという事です。 一度母のいない時に発作のようなものを起こしそれ以来母と離れるような事があると発作がでてくるようになりました。なので母はずっと家にいます。仕事もやめました。大事な用事があっても弟がついていく事も出来ない場所は断っています。また、発作だけではなく精神的にもおかしくなっているようです。 それはやはり病気だと思うのですが本人は病院になかなか行こうとしません。私も今仕事をしていなくて家にいるのですが一緒にいるとかなり精神的に追い詰められる事もあって私のほうがおかしくなりそうなのです。なんとか今の状況を変えていきたいのですがどうやって病院に行くように促せばいいのかわかりません。経験者の方にぜひアドバイスを頂きたいのです。よろしくお願いします。 無理矢理病院に連れて行くべきでしょうか? 母のことで相談です。 更年期障害か鬱か、また別なものなのかよくわかりませんが。 50代半ばなのですが、半年ほど前から様子がおかしくなったみたいなんです。 僕は一緒に住んでいないので、家族から最近その話を聞くまでは全然気付きませんでした。 たまに会っても、電話したりしても、いつもと変わらない様子だったので・・・ ただの更年期だろう程度に思ってました。 しかし最近家族から頻繁に連絡を受けるようになり、突然暗くなったり泣いたり、かと思えば急に明るく振舞ったりするらしいのです。 一度、生きていてもしょうがないと口走ったこともあるらしいです。 病院に行くように勧め、何とか1回はかかりつけの医者に行ったらしいのですが、安定剤を出された程度で、今ではそれもあんまり飲んでないみたいです。 そしてつい先週、とうとう母本人から電話があり、突然泣き出しました。 家族から聞いていたので、こちらは落ち着いて話はできましたが、泣き止んだかと思えば今度は無理に明るく振舞ったりして、僕にはそれがとても不自然に思えました。 やはり病院に行くべきじゃないかと思うのですが、家族に話をしたところ、本人は「病気じゃないから」と言って行きたがらないらしいです。 父は普段会社ですし、姉は免許を持っていないため、タクシーしか交通手段がありません。 近々実家に帰る予定があるので、そのときにでも話をしようと思うのですが。 そういう症状がある母を、僕が無理矢理車で病院に連れて行ってもいいのでしょうか? 返って本人を傷つけ、僕が家から離れたあとのことを考えると、それがちょっと心配です。 納得して一緒にでも行ってくれればいいのですが・・・ 家族に相談して、我慢して母と接してもらうか、無理に病院に連れて行くか、僕はどういう行動をとればいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 病院に行けない。 病院に行くと気持ちが悪くなり、二三日食事が出来なくなる。その為病院に入院している肉親の(実の父親)、見舞いに行けない。実の父親は高齢で食事も出来なくなり、胃瘻を薦められる、又肺炎を引き起し酸素吸引をしている状態である。 医師よりは、何時重篤な状態になるか判らないと言われている。 56歳女性、既婚子供あり。「自分が病気になった時は病院に連れて行かなくてもよい」と常日頃言っている。出産の際は病院で出産している。 過去に病院での手術などの経験はない、又手術などの立ち会いなどもしたことはない。本人に確認すると「精神的なものと思う」と答える。 父親の病気見舞いしたくない、確執が何かあるとも思える。 このまま放置してよいものか、悩んでいます。1週間程前に本人には、強く父親が生きているうちに会うよう説得したが、ガンとして無理だと言い張る。 この様な病気が本当にあるのでしょうか、私には(姉)わかりません。よきアドバイスをお願いします。 病院に行こうか迷ってます! 子供(小学6年生)が先週からお腹が痛くて病院に通ってます! 盲腸かもと診断されて大きい病院に行ったら、盲腸じゃなくてリンパが腫れてるだけと診断されました。 まだたまに痛くなったりすると本人は言っています。家では、私からみたら元気です。 明日いちよう病院の予約、はいっているから行こうか迷ってます!(病院の先生は、痛くなかったら来なくてもいいと言ってました。) リンパが腫れてる事はそんなたいした事じゃないんですか? よく分かんない質問してすみません。 よかったら回答お願いしますm(。_。)m 病院ジプシー?アレルギー?メンタル? 約10ヵ月前くらいから、慢性的な全身のかゆみが継続しています。 見た目症状としては、全身に湿疹&肘・膝の裏のゴワゴワです。 病院には通っていますが、症状が改善されなかった為、10ヶ月で3件目の病院になります。 最初の皮膚科では「アレルギー」と言われました。 2件目のアレルギー内科でも「アレルギー」と言われました。 今行ってる3件目の皮膚科では「アトピー」との診断です。 私は20代後半なんですが「アトピー」と言われたのは生まれて初めてでした。子供の頃にもありません。 お医者さんによると「大人になってから突発的に(アトピーに)なる事もある」という事です。 血液検査等もしてましたので、アレルギー体質な自覚はありましたが。。。 その今の病院で、やっと酷いかゆみと湿疹は軽くなったのですが、 最近良くなって来てみて思うのは、 湿疹の治まった(ほぼキレイな状態の)皮膚もかゆいのです。 先生から「精神的なものでは?」と指摘されたのですが、 自分としては、取りたてて大きな悩みの自覚がありません。仕事もプライベートも普通に充実してると思ってます。 (かゆみには困っていますが・・・) そう答えると「じゃあ、かゆみが治まるまで、ステロイドを弱いのにして様子をみましょう」という事で、キレイな皮膚部分にもステロイドを塗っており、それには若干抵抗を感じ始めました。 3件の病院で検査&治療を受け「内臓の病気が(皮膚に)出てる可能性がある」と言われた事はありません。 悩んでるという自覚もないのに、メンタルから病気になるなんて事あるんでしょうか? だとしたら、このかゆみは心療内科とかで直すんでしょうか?! それとも何か別な病気を、3件の医者が見落としてるんでしょうか? また別な病院(別な科?)に行くべきか・・・アドバイス頂けると幸いです。 いい病院ありませんか? 息子(中学2年)のことなんですが…いまだにたまにおねしょをします。本人に聞くと「いつしたのかわからない」と言います。 一度目は疲れてて爆睡したからかな?と思っていましたが回数が重なると不安になっています。小さい頃は全然と言っていいほどしなかったのですが、何か病気なのでしょうか?大阪在住ですが、どこかいい病院があったら教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
そういう病院もあるんですね。ありがとうございます。