• 締切済み

インフルエンザ🅰型と診断されました

子供2人が次々とB型疑いのインフルエンザに罹り、看病が終わり、気が緩んだのでしょう。 昨日、ラピアクタ点滴していただきましたが、ずっと40.2から39度を行き来してます。カロナールを飲んでも39度下がりません。 昨夜は導入剤を飲みましたが、うつらうつらした程度で、頭と節々にはと特に背中がものすごく痛くて眠れないのです。 このまま様子をみていて大丈夫でしょうか?

みんなの回答

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.3

大丈夫と思います。 問題はどちらかというと導入剤です。風邪薬を飲んでいるときは睡眠導入剤は使わないようにしてください。 ほかの方が麻黄湯に言及しているのは素晴らしいです。 インフルエンザに効果があるとされているのは ・麻黄湯 ・銀翹散 ・葛根湯 などです。症状によって使い分ける必要がありますので漢方に強い医師か薬剤師のアドバイスを受けると良いと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ラピアクタを使ったと言うことは、これ以上インフルエンザの治療薬の 内服は出来ません。タミフル・リレンザ・イナビルなどの併用は、 出来ないからです。重症インフルエンザで、脳症・肺炎などの場合は 入院してラピアクタを定期的に点滴することもありますが、まれです。 そもそも、インフルエンザというのは、そういう高熱が出る者です。 また、発病から治療開始が48時間以上経過している場合には、どの 抗インフルエンザ薬を飲んでも効果がありません。インフルエンザ ウイルスによって出ている熱は、解熱剤では下がりにくいものなので カロナールでも下がらないのは珍しいことではありません。 体の痛みは、おそらく発熱による物です。 医療機関に行ったとしても、また解熱剤を貰う程度の治療しか してくれないと思います。昨日治療を開始したばかりであるならば まだ数日は熱が出る可能性はあります。食事・水分が取れない 尿が出ない・咳がひどくなってきた以外で病院に行っても、出来る 治療は殆どありません。水分を十分取って、ゆっくり休んで下さい。 どうしてもというならば「麻黄湯」という漢方薬を使う手はあります。 ただし、これは医療機関で貰った方が良いですし、服用にあたっては 「水分(これも温かいスポーツドリンクなど)をとり、(もともとは 温かい粥を食べろと言われています)布団を寒さにあわせてかけて 寝ていなさい」という注意が必要です。 お大事にどうぞ

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koboy0808
  • ベストアンサー率30% (562/1833)
回答No.1

今日は日曜日なので 休日診療の内科の病院を 106の電話番号案内で電話番号を聞いて電話して タクシーとかで行く事をお勧めします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A